東京8号線
東京メトロが2024年11月5日、有楽町線分岐線と南北線分岐線の工事着手を発表した。交通政策審議会答申198号から8年7ヶ月での着手となった。振り返るとものすごい追い風が吹いたような気がする。いずれも開業目標は2030年代半ば。さあ、次は…
江東区が2024年3月、「江東区臨海部都市交通ビジョン」をまとめ、臨海部のアクセス性向上、回遊性向上に向けた都市交通の目指す姿をまとめた。都心・臨海地域地下鉄新線などは絡むものの、目新しい内容はなかったように思う(2024/10/18)。 江東区 ビ…
2023年度の東京圏における主要区間の混雑率が発表された。31区間の平均は2022年度の123%から136%まで回復した。注目の東西線(木場駅→門前仲町)は 148%まで回復。混雑対策が必要とされている180%に届いた路線はゼロの状態が続い…
東京都の都営交通の経営について考える有識者会議が2023年12月22日に開催された。この中で都営バス乗務員の年齢構成が紹介された。65歳で退職とすると毎年100人を超える乗務員が退職する期間が2027年前後から6年ほど続く。現状で5分の1…
東京都の都営交通の経営について考える有識者会議が2023年12月22日に開催された。都内の鉄道・地下鉄新線計画4路線(臨海地下鉄新線含む)について、都営バスの需要に変化が生じる例としてピックアップされていた。過去の鉄道新線開業でバスの乗客…
2023年6月下旬に行われた東京メトロ有楽町線分岐線(東京8号線延伸)の都市計画案説明会でのやりとりが公表されたので、要点をまとめておく。全部で50の質問とその回答が記されている(2023/09/24)。 環境影響評価書のあらまし=東京都 主な質問項…
2023年6月15日、東京都が国の施策と予算に対する提案要求を公表している。2022年との比較をしてみた。都心・臨海地下鉄新線は単独項目となったことが目を引いた(2023/09/29) 2024年度提案要求=2023年6月、東京都 2024年度提案要…
2022年度の東京圏における主要区間の混雑率が発表された。31区間の平均は2021年度の108%から123%まで回復した。注目の東西線(木場駅→門前仲町)は138%まで回復。ただ混雑対策が必要とされている180%に届いた路線はゼロの状態が続…
東京メトロ有楽町線分岐線(東京8号線延伸)の技術的検討に関する勉強会が2020年1月から2023年3月27日まで8回行われ、検討結果が2023年3月27日付の資料で公表された。勉強会は検討結果がまとまったことで終了した。勉強会終了前に施工…
東京メトロ有楽町線分岐線(豊洲〜住吉)の地域公共交通計画に、新型コロナ流行にともなう鉄道需要の減少が反映された。だた、整備根拠を記載した「課題」の項目で「東西線の混雑率180%未満(国の目標値)」の2年連続達成について記載を回避し、説明を…
東京都の2023年度予算案が2023年1月末に発表されている。その中から、ちょっと目を引いた事業をピックアップしていく。東京港に新たなランドマークを作るそうだ(2023/02/03) 東京都 特に目を引いたもの 1)東京港における新たなランドマークの設…
東京都が2022年11月17日、国の予算編成に対する要求提案を公表した。注目は「都市鉄道ネットワーク等の強化」の項目。 国土交通省の交通政策審議会答申371号で切り分けられた「東京8号線(有楽町線分岐線)延伸」、「品川地下鉄(南北線分岐線)…
2022年8月下旬の4日間、東京メトロ有楽町線分岐線と豊洲駅改良工事の説明会があり、その場で出た質問に対する回答が公表された。完成時期が2030年代半ばである事や部分開業はないこと、朝のピーク時に半減が想定される豊洲〜新木場の減便、上乗せ…
2022年8月22日夜、東京メトロ有楽町線分岐線(豊洲〜住吉間)と豊洲駅拡張計画に関する説明会が実施された。これまでに大枠の説明は終わっていると思うが、それぞれの計画のポイントを確認しておく(2022/08/21) 東京都 メトロ有楽町線分岐線計画概…
東京8号線延伸部(豊洲〜住吉)の整備は東西線のピーク混雑率が200%近いことが最大の根拠となっていたが、2020年度につづき2021年度も混雑が解消してしまっていた。(2022/07/22)。 国土交通省 2020年と21年の平均混雑率・輸送力・輸送…
東京都と政府が保有する東京メトロ株式の売却の主幹事会社が野村証券など5社に決まった。東京メトロの東京8号線、都心・品川地下鉄構想の事業着手に向けまた一歩すすんだ形(2022/05/25)。 発表内容 参考:記事概要(日本経済新聞、2021/12/08) 今後の流…
鉄道プレスネットさんが2022年5月7日付で東京8号線延伸部と品川地下鉄の事業基本計画などを公表した。東京8号線延伸部の中間駅は枝川、東陽町、千石の3駅となっているほか、総事業費が2700億円となり、5年前の江東区調査から1・9倍に膨らん…
東京メトロが申請した東京8号線の延伸(豊洲~住吉)と都心・品川地下鉄構想(品川~白金高輪間)の鉄道事業を国土交通大臣が許可した(2022/03/28)。 東京メトロ 鉄道事業許可とは 計画路線図 事業概要 有楽町線延伸 豊洲・住吉間 南北線延伸 品川・白金…
思ったよりも早くこの日が来た。東京メトロが、東京8号線の延伸(豊洲~住吉)と都心・品川地下鉄構想(品川~白金高輪間)の鉄道事業許可を申請した(2022/01/28)。 東京メトロ 計画路線図 有楽町線延伸 豊洲・住吉間 南北線延伸 品川・白金高輪間 感想・…
東京8号線の環境影響調査費用が国と東京都の2022年度予算案に盛り込まれた、とNHKが報道。これまでに明らかになっている内容のまとめ。2030年代半ばの開業が想定されているという。東京メトロサイドの話はない(2022/01/08)。 東京都=どらった…
財務省の財政制度審議会が開かれ、政府保有の東京メトロ株式の一部売却を諮問した。東京メトロの東京8号線、都心・品川地下鉄構想の事業着手に向けた一歩が踏み出された形(2021/12/08)。 財務省 記事概要(日本経済新聞、2021/12/08) 今後の流れ 感想・…
都市交通の利便性向上や輸送力向上のため、1993年に計画された西武鉄道の西武新宿〜上石神井間の複々線化計画が2019年に廃止手続き入りした。近く都市計画の変更が告示されて手続きを終える。廃止は珍しいので、東京8号線に絡めて今回取り上げるこ…
2021年7月15日、国土交通省の交通政策審議会が答申第371号「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について」を国土交通大臣に答申した。これを受けた東京メトロが、国と都が約束を守る(十分な支援と株式の売却=完全民営化の担保)…
5回目となる国土交通省の「東京圏の地下鉄ネットワークのあり方検討委員会」の議事概要が公表された。東京メトロを上場させる答申案をまとめたという報道(朝日新聞デジタル)があったので、議事内容をあたらめて確認しておく(2021/07/15)。 dorattara.ha…
東京8号線延伸部(豊洲〜住吉)の整備は東西線のピーク混雑率が200%近いことが最大の根拠となっていたが、2020年度はその混雑が解消してしまっていた。(2021/07/09)。 国土交通省 2019年と20年の平均混雑率・輸送力・輸送人員 東京メトロは…
国土交通省の有識者委員会(おそらく「東京圏の地下鉄ネットワークのあり方検討委員会」)が東京メトロを上場させる答申案をまとめたという報道(朝日新聞デジタル)があったので、内容を確認しておく(2021/07/08)。 記事概要(朝日新聞デジタル、2021/07/…
国土交通省の交通政策審議会陸上交通分科会の鉄道部会で、東京8号線を含む東京圏の地下鉄ネットワークのあり方について話し合われているが、2021年7月8日に第5回小委員会が開催される。去る2021年5月11日に行われた第4回の小委員会ではこれ…
東京8号線延伸(豊洲〜住吉)の最近の検討状況についてまとめておく。2020年以降、国と東京都、東京メトロの3者による技術的検討が勉強会という形で進められている。第7回の勉強会は2021年5月に開催された。新型コロナによる需要減少を踏まえた…
国土交通省の交通政策審議会陸上交通分科会の鉄道部会で、東京8号線を含む東京圏の地下鉄ネットワークのあり方について話し合われているが、このほど第3回の小委員会議事概要が公表された。東京8号線と品川地下鉄の有効性を認め、株式売却のスキームにつ…
東京8号線延伸(豊洲〜住吉)の最近の検討状況についてまとめておく。2020年以降、国と東京都、東京メトロの3者による技術的検討が勉強会という形で進められている。第6回の勉強会は2021年3月に開催された。新型コロナによる需要減少を踏まえた…