2023-01-01から1年間の記事一覧
2023年6月6日夜、小雨の降る中、晴海埠頭沖の海域で花火の打ち上げが実施された。晴海埠頭沖の打ち上げは2023年に入って初めて。ジールクルーズさんが打ち上げたというツイートを確認した(2023/06/06)。 どらったら!撮影 打ち上げの様子 ジール…
2023年6月6日夕方から夜にかけて晴海埠頭沖の海域で花火の打ち上げが実施される。おそらく20時半過ぎではないか。晴海埠頭沖の打ち上げは2023年に入って初めて(2023/06/05)。 晴海埠頭沖の花火打ち上げ=2022年10月 花火打ち上げの概要 …
次世代路面電車システム「芳賀・宇都宮LRT」の開業は2023年8月26日となる。宇都宮市が正式発表した。開業前の7月29日には沿線住民・在勤者限定のレールウォークイベントが開かれる(2023/06/02)。 芳賀・宇都宮LRT ライトライン(芳賀・宇…
詳細は不明だが、現在日本財団パラアリーナがある場所を含む敷地面積4・5ヘクタールの土地に、2028年3月竣工予定でパラスポーツ競技場が計画されている(2023/06/02)。 東八潮3−1を含む4・5ヘクタール=どらったら!作成 基本設計業務概要より …
2023年6月3日、朝潮運河に新たに人道橋がかけられた。晴海フラッグから勝どき駅へのアクセスは一定の改善が見込めそう。工期は2024年3月末となっている(2023/06/03)。 どらったら!撮影 人道橋概要 参考 開通効果 現地の様子 感想・まとめ 参考…
JR東日本の「羽田空港アクセス線(仮称)」の起工式が2023年6月2日に開かれた。「東山手ルート」(下図)の整備を進め、2031年度開業予定。東京〜羽田空港が最短18分に。深澤社長は途中駅の計画はないとしたが、仮に要望があれば協議する考え…
JR東日本の高輪ゲートウェイ駅近くで見つかった約150年前の鉄道遺構「高輪築堤跡」について、保存・公開方法が固まり、イメージが公表された。2027年度の現地公開を目指す(2023/06/01)。 高輪築堤跡=どらったら!撮影、2021年4月10日 「…
京浜急行グループが小児IC運賃の均一区間拡大を発表した。電鉄がICカード乗車券利用時の普通旅客運賃を全区間均一で75円にするという内容に加え、新たにバスでも2023年9月1日に全区間均一で100円にするという内容(2023/05/14)。 京急グルー…
晴海選手村にできる「HARUMI FLAG」をカバーする中央区コミュニティバス「江戸バス」の変更ルートが決まった。バス停6か所を新設し晴海三丁目停留所が撤去される「ルート案」はそのまま踏襲されており大きな内容はない。ルート変更による経費は乗…
都心・臨海地下鉄新線との関係が深いつくばエクスプレスの2022年度の営業実績が発表された。2019年度以来の営業黒字と経常黒字、最終黒字を計上、新型コロナからの着実な回復が続いている。1日あたりの輸送人員は2021年度から17%増加したも…
2022年9月30日に閉館した神奈川県横須賀市の京浜急行電鉄系ホテル「観音崎京急ホテル」が共立リゾート系のホテル「ラビスタ観音崎テラス」として2023年8月にリニューアルオープンする見通しとなった。去年閉館時はオープンが今年春から初夏とし…
2023年11月23日実施予定のレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベント「グランドサイクル東京」のうち、臨海部で行われる「臨海部レインボーライド」のことしのコースが発表された。参加者募集は7月におこなわれるようだ(2023/05/2…
いつの間に、という感じだが、築地場外市場の中央区施設屋上部分に2023年5月27日にBBQ施設「築地魚河岸BBQテラス」がオープンした。テーマは「築地の賑わい創出」。食材は築地場外市場か築地魚河岸施設の専門店で購入したもののみ可能だそうで…
東京23区でシェアサイクル事業を展開する「ドコモ・バイクシェア」が、2023年6月1日、世田谷区で試験的にサービスを開始する。これにより、ドコモバイクシェアの「領土」は23区のうち15区となる(2023/05/25)。 ドコモバイクシェア 「世田谷区…
千代田区のコミュニティバス「風ぐるま」の中央区内乗り入れと中央区のコミュニティバス「江戸バス」の停留所の一部共用が検討されるらしい。詳細は不明。どんなイメージなのか考えてみた(2023/05/25)。 中央区と千代田区境のコミュニティバスルート=どら…
東京23特別区の区議会議員選挙で一般に与党会派となっている「自民」と「公明」の合計得票率について、前回2019年選挙と比較してみた。2023年5月21日に実施された足立区議会議員選挙でも傾向は変わらず、7・8%ポイントも減少。これで統一地…
いたばし花火大会は2023年8月5日19時にスタートするそうだ。板橋区のひはら議員のツイートによる告知があった。江東花火大会と同様、4年ぶりの開催が決まったそうだ。こちらは都内最大の尺五寸玉が炸裂する超本格派。有料席を確保してでも現地観覧…
中央区晴海エリアと都心部をむすぶ急行バス「晴海ライナー」に電気バス2台を導入することを記念したお披露目会とテープカットセレモニーが行われた。(2023/05/21)。 どらったら!撮影 この日のみ有効な特別乗車券(一部画像処理) テープカットセレモニー…
東京の有明とお台場でドコモバイクシェアによる電動バイクのシェアリングサービスが2023年5月29日からスタートする。原付免許では利用できず、普通一種免許が必要。普及は難しいのではないかな(2023/05/19)。 ドコモバイクシェア 普通免許か大型免…
一般来場者としては一番乗りということで、有明GYM-EX(旧在明体操競技場)の施設見学会に行ってきた。グランドオープンは2023年5月18日で、施設見学会は19日午前に行われた(2023/05/19)。 どらったら!撮影 施設見学会の様子 見学コース …
弊ブログでたびたび取り上げてきた茨城県境町の自動運転バス。全国の自治体で唯一行われている公道定常運行を体験してきた(2023/04/18)。 ナビヤアルマ=どらったら! 東京駅八重洲口の3番バス乗り場から出発 実際に乗ってみた(高速バスターミナル→道の…
コンサート会場とターミナル駅を結ぶシャトルバスサービスを提供する「FanVas(ファンバス)」が、有明アリーナ付近(有明テニスの森駅)と東京駅付近(鍛治橋駐車場)の間でシャトルバス運行の実証実験を5月下旬の4日間実施する。有料での運行とな…
2023年5月中旬時点の中央区勝どき、晴海、江東区豊洲、有明、東雲の宿泊料金調査をした。新型コロナ後の基準価格と考える(2023/05/16)。 ラビスタ東京ベイ=グーグルアース 検索条件 勝どき地区 晴海地区 豊洲地区 東雲地区 有明地区 感想・まとめ 参…
東京臨海部の自治体主催の花火大会としては、貴重な江東花火大会の4年ぶりの開催が発表された。2023年8月11日19時にスタート予定。例年は3000〜4000発程度だが、今回は6000発とグレードアップするようだ(2023/05/15)。 公式サイト …
自動運転の「テストフィールド」となっている福井県永平寺町で、ついに運転者を配置しない「レベル4」自動運転サービスが国内で初めてスタートする。開始日は国土交通省発表では2023年5月21日となっているが、実際には5月28日の開始となる(2023/…
京浜急行電鉄が小児均一運賃の導入を発表した。ICカード乗車券利用時の普通旅客運賃を全区間均一で75円にするという内容。なかなかインパクトのある制度改定となった(2023/05/14)。 京急電鉄 概要 小児均一運賃の導入 特定運賃の設定 感想・まとめ 参…
2023年3月期第の東京メトロの輸送人員と旅客運輸収入が公表された。2022年3月期との比較では輸送人員が14・1%の増加、旅客運賃収入は14・8%の増加となり、今回も回復傾向が続いた。一方で有利子負債が初めて1兆円を上回り、1兆1400…
晴海ライナーに2台導入されるEVバス「K8(ケーエイト)」について調べてみた。東京23区で初めての導入となるK8は、6時間の充電で220キロの走行が可能で、乗車人数は最大81人。走行開始は5月21日。製造メーカーBYDは中国系で2022年…
中央区晴海地区と東京駅・有楽町駅・日本橋エリアを結ぶ急行バズ「晴海ライナー」が2023年5月21日に久々のダイヤ改正を実施する。ダイヤ改正は2022年10月1日以来。内容は平日朝のラッシュ時を中心い若干の増便となることが確認された。晴海二…
「羽田空港第1、第2ターミナル駅、第3ターミナル駅」から「都営地下鉄、京成線、京急線の各駅」ならびに「成田空港駅または空港第2ビル駅」から「京急線、都営地下鉄線各駅」の利用者に適用している「空港連絡特殊割引」は2023年10月1日に終了す…