ホテル
東京都中央区の銀座エリアを取り囲む空中歩行者空間「TOKYO SKY CORRIDOR」(TSC)に面する、地上35階、高さ約180mのオフィス棟を含む都市計画決定が告知された。容積率1990%(うち258%は都市の魅力創造、居住滞在施設、その付随施設の用途…
2024年秋に中央区築地四丁目の晴海通りに面した一角に、三井ガーデンホテルズが183室規模のホテルを開業することが告知された。着工は2022年11月18日(2022/11/29)。 ホテルのイメージ=高さ55mで作成 ホテル概要 特徴 スケジュール 感想…
東京駅日本橋口前に建設中の「TOKYO TORCH」街区に建設中の390mタワー「Torch Tower」に入居するウルトララグジュアリーホテル、「ドーチェスター・コレクション」の出店内容が紹介された。Torch Towerで特徴的な「亀裂」のような部分「SKY HILL」(スカ…
共立リゾートのフラッグシップホテル「ラビスタ東京ベイ」で2022年10月23日、国内外の電気自動車を一堂に集めた「近未来ライフスタイル体験会」が開催される。具体的には電気自動車の試乗(抽選)やモータージャーナリストからの解説を中心としたイ…
小池都知事が環状2号線全線開通時期を2022年12月となることを9月20日の都議会で表明した。工期短縮に成功したようだ。東京BRTのプレ運行(2次)は習熟期間がある程度必要なので開通直後にスタートということはなく、2022年度末ぐらいだろうか…
東京駅八重洲口前の「東京ミッドタウン八重洲」が2022年8月31日に竣工したことが告知された。竣工式は8月22日に実施されている。先行開業は9月17日、グランドオープンは2023年3月10日となる。 このほど地下1〜3階に入る全57店舗が確…
豊洲埠頭先端部の「Japan nation's village」があった場所に「キラナリゾート豊洲」という施設が2022年8月26日午前11時にオープンする。「キラナ(KIRANAH)」はサンスクリット語で「光の線」という意味だそうだ。大雑把に言ってBBQサイトを核に…
東京都内の観光促進事業「もっとTokyo」の中央区勝どき、晴海、江東区豊洲、有明、東雲の各ホテルへの適用状況を「もっとtokyo」の公式サイトで調べてみた。ただし「販売終了」表示であっても「販売準備中」のケースがあったりするようだ。6月11日時点の…
東京都民が東京都内を旅行する旅行商品を対象とした観光支援事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」改め「もっとTokyo」が2022年6月10日12時から予約受付を開始する。宿泊旅行は1泊5000円(1人最大5泊/回)、日帰り旅行は1回2500円の助成…
芝浦一丁目計画(仮称)が「芝浦プロジェクト」として発表された。詳細発表ということだったが、中身は野村不動産グループの本社移転(S棟)とアコーホテルのラグジュアリーブランド「フェアモント」の開業告知だった(2022/05/24)。 (仮称)芝浦一丁目計…
東京都民が東京都内を旅行する旅行商品を対象とした観光支援事業「もっと楽しもう!TokyoTokyo」が2022年6月に復活する。東京都知事が記者会見で明らかにしたそうだ。宿泊旅行は1泊5000円(1人最大5泊/回)、日帰り旅行は1回2500円の助成…
神奈川県横須賀市の京浜急行電鉄系ホテル「観音崎京急ホテル」が2022年9月30日に閉館し、共立リゾート系のホテルとして2023年春以降リニューアルオープンするそうだ。以前泊まったことがあるのだが、閉館前に一度行ってこようか(2022/04/29)。 …
東京豊洲市場に2022年4月15日にプレオープンした共立リゾートのホテル「ラビスタ東京ベイ」に宿泊をしてきた。自宅に近い場所にこれだけの開放感のあるホテルが開業したことを素直に喜びたい。眺望や施設についてはすでに情報が広まっているので、こ…
ヒルトンお台場(東京・港区)に強烈な宿泊プランが登場した。その名も「ゆりかもめでGO!」。客室は「ベッドルーム」と扉一つでつながった「車両ルーム」からなる。「車両ルーム」は廃車パーツを使っているなどこだわり満載。1泊2人で5万円以上するが…
中央区晴海三丁目の「ホテルフクラシア晴海」が宿泊型研修施設「L stay & grow晴海」となって2022年6月にリニューアルオープンするそうだ。公式サイトも開設済(2022/02/11)。 L stay & grow晴海 宿泊型研修施設「L stay & grow晴海」概要 カンファレ…
2022年1月下旬時点の中央区勝どき、晴海、江東区豊洲、有明、東雲のホテルの営業状況を確認しておく。晴海地区での休業、廃業が目立つ(2022/01/20)。 (グーグルマップ)=ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明 勝どき地区 晴海地区 豊洲地区 東…
東京・豊洲市場の「豊洲ミチテラス」にオープンするラビスタ東京ベイの室内設備のイメージが共立グループから公表された。インフィニティ風プールを備えた特徴的なホテルになるようだ。天然温泉は埼玉県内の民間温浴施設からの輸送になるようだ。来年9月ま…
東京・豊洲市場の「豊洲ミチテラス」にオープンする共立リゾートの新ホテル「ラビスタ東京ベイ」の公式サイトで2022年4月15日のオープンが告知された(2020/11/10) ラビスタ東京ベイ 概要 レストランイメージ 宿泊予約開始は2021年11月18日…
江東区豊洲6丁目の「4街区」の賃貸オフィスビル「メブクス豊洲」がプレオープン。一部企業が入居を開始し、2階パブリックスペースが一般開放された。店舗はまだ入居前で、ホテル「ラビスタ東京ベイ」は工事中。供用開始前の交通広場へのアクセスは可能。…
東京・豊洲市場の「豊洲ミチテラス」にオープンする共立リゾートの新ホテル「ラビスタ東京ベイ」の公式サイトが開設された。予約開始は2021年11月で、「2022年春プレオープン」という表記があった。(2021/09/21)。 共立リゾート 概要 プレオープ…
江東区豊洲市場に建設予定の千客万来施設「豊洲江戸前市場」の完成は2023年秋であることが事業者の「万葉倶楽部」の会長自身から告知された。「地元江東区の発展に貢献できればこんなに嬉しいことはない」と話している。開業は予定されていた2023年…
万葉倶楽部が豊洲市場の一角に建設する「豊洲江戸前市場」(千客万来施設)から豊洲ぐるり公園側への連絡橋の調査がスタートする(2021/09/09)。 豊洲江戸前市場=万葉倶楽部 連絡橋概要 現地の様子 感想・まとめ 参考
清水建設が江東区豊洲6丁目の「4街区」で進めている、賃貸オフィスビル「メブクス豊洲」の完成が告知され、ホテル棟「ラビスタ東京ベイ」、都市型道の駅「豊洲MICHIの駅」と合わせた街区名が「ミチノテラス」命名された。完成日にたまたま現地に行っ…
江東区豊洲市場に建設予定の「千客万来施設」の施設詳細が判明。当初計画から1フロア縮小。客室数は50〜60程度になるようだ。お風呂の遊園地的な施設になる(2021/06/22)。 豊洲江戸前市場全景=万葉倶楽部 豊洲江戸前市場・千客万来施設概要 建築概要…
東京お台場大江戸温泉物語が2021年9月5日を最終営業日とすることを発表した。東京都との事業用定期借地権設定契約が期限を迎えるため。契約の延長が認められず、再契約もできなかったための閉館。事情を展開する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツはホ…
豊洲ベイサイドクロスの36階にあるレストラン「ザ・ペントハウス ウィズ ウィークエンドテラス」の ランチを楽しんできた。圧倒的な眺望に驚き。1回は行くべき(2021/06/21)。 THE PENTHOUSE WITH WEELEND TERRACE=中の人撮影 ザ・ペントハウス ウィズ …
江東区東雲のビジネスホテル、ホテルマンデープレミアム豊洲で日帰り入浴サービスがスタートするようだ。レンタルタオルを含めると大人1000円から。ランニングステーション的な使い方が可能かもしれない(2021/06/10)。 ホテルマンデープレミアム豊洲=…
江東区豊洲六丁目4街区の「ラビスタ東京ベイ」は開業が遅れそう。新型コロナによる事業環境の悪化が原因のようだ、決算説明資料で開業時期が2022年4月以降となることが示された。従来は2021年11月の予定だった(2021/05/30)。 (清水建設) ラ…
新型コロナワクチン接種会場を利用する人のため、会場近くのホテルで一時休憩、宿泊をしてもらおうというスペシャルプランが各地のホテルでスタートしている。近隣では三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロスやセレスティンホテル銀座で登場。普段に比べる…
UR都市機構がホテルフクラシア晴海を取得したそうだ。晴海を良くする会の会員でもあるURによる中央区晴海三丁目東地区の再開発について、晴海まちづくりの考え方から、どんな形になっていくのか考えてみた(2021/04/19)。 晴海三丁目東地区 nfm.nikkeib…