どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

2025年度

#2422 JR東日本の運賃改定に40ページのパンフレット 2026年3月14日実施公表

JR東日本はすでに2026年3月の運賃改定を発表していたが、詳細が2025年10月8日に発表された。3月14日の改定で、40ページに及ぶ運賃改定のパンフレットが用意された(2025/10/09)。 JR東日本 運賃改定の詳細 参考 改定の概要公表(20…

#2420 東京・有明「TOKYO DREAM PARK」(TDP)は2026年3月27日開業

江東区有明に建設中のテレビ朝日の複合型エンターテインメント施設「TOKYO DREAM PARK」が2026年3月27日に開業することが発表されたので、内容について確認しておく。多目的ホール、劇場、イマーシブアート空間、イベントスペース、サテライトスタジ…

#2419 ドコモバイクシェア、要運転免許の新型モビリティ導入実験終了 延長なし「予定通り終了」

電動アシスト付き自転車を展開するドコモバイクシェアが、2025年4月8日から広島市内で実施した免許保有者の利用を想定した電動の新型モビリティの道入実験を予定通り終了した。半年で終了というのは、見切りをつけたのか、文字通りの「予定通り」なの…

#2418 トヨタアリーナ東京に行ってみた! 開業翌日、2025年10月4日

2025年10月3日に華々しく開業した、プロバスケBリーグアルバルク東京の新ホームスタジアム「トヨタアリーナ東京」に行ってきた。ワクワク感がつたわるかなー(2025/10/04) 開業記念イベント「ハロー、アリーナデー」 ●ゆりかもめ 青海駅 アリーナ前…

#2417 祝!新空港線、最速2038年開業の速達性向上計画認定 蒲田駅〜蒲田新駅間、事業化が現実的なフェーズに 

2025年10月3日、新空港線(蒲蒲線)について、国土交通省が「速達性向上計画」を認定した。まだ事業化決定を意味しないが、路線が法的に位置付けられ、財政上の支援を受けやすくなったことで、いよいよ事業化が現実的なフェーズに入ったという意味合…

#2416 東京メトロ銀座線がダイヤ改正を発表 土休日の日中を計58便プラス 2025年11月1日から

東京メトロが銀座線の土休日ダイヤの改正を発表した。実施は2025年11月1日から。9時から18時の時間帯で合計58本を増便するというかなりの規模。1時間あたりで3便の増便となる。発表にダイヤ改正の理由には明記されていないが、インバウンド対…

#2415 ゆりかもめが9年ぶりダイヤ改正を正式発表 2025年10月18日実施 驚いた!

豊洲と新橋を結ぶ無人輸送システムの新交通「ゆりかもめ」が2016年10月以来となる9年ぶりのダイヤ改正を発表した。イベントなどに伴う臨時ダイヤ編成などは度々行っていたが、正規のダイヤ改正はこんなにも久しぶりだったのね。改正日は2025年1…

#2414 ドコモバイクシェア、WEB1日パスのサービス終了 2025年12月1日

ドコモバイクシェアのWEB1日パスのサービスが2025年12月1日1800をもって終了する。「経営資源集中」が理由だとしている。販売も10月31日1800に終了する。サービス開始以来、拡大から維持という状況だったドコモバイクシェアが、ここ…

#2413 ★速報★トヨタの「e-Palette」、臨海副都心のシンボルプロムナード広場で一般向けサービス開始告知 2025年10月10日から

東京オリンピック2020大会を前に公開され、我々をワクワクさせてくれた自動運転車「e-Palette」(イーパレット)がお台場エリアで2つのサービスを一般向けにスタートすることが正式に発表された。e-Paletteの多機能性を活かした内容で、輸送機能として…

#2412 晴海埠頭バス停が2025年11月中に移設 シービレッジから徒歩3分遠く

中央区晴海の晴海客船ターミナルに設置されているバス停が現在地から250m近く埠頭の先端側へ移設される。移設時期は2025年11月で、晴海フラッグのシービレッジ街区からはやや離れる(徒歩プラス3分ほど)ことになる(2025/09/29) どらったら!作…

#2411 しながわ秋の運河花火は8000発 2025年10月11日19時

品川エリアの秋の風物詩「しながわ水辺の観光フェスタ」が2025年10月11日に実施され、このイベントでは東品川海上公園・天王洲公園では「しながわ秋の花火運河まつり2025」が開催される。例年と同じく8000発の規模の花火打ち上げが予定され…

#2408 トヨタアリーナ東京体感イベントは10月4日 チケット不要で実施 事前予約のイベントも!

プロバスケbリーグの「アルバルク東京」のホームスタジアムとなる「トヨタアリーナ東京」の開業を記念して、クラブハウス以外のすべてのエリアを開放する「ハロー!アリーナデー」が開業翌日の2025年10月4日に開催される。チケット不要ということで、…

#2407 臨海地下鉄新線をめぐるこの1年の動き 延伸調査開始と千葉県の期成会参加方針

前回2024年11月の「臨海地下鉄新線推進大会」大会からこれまでの間にあった、具体的な動きについて調べてみたところ、つくばエクスプレスの東京駅延伸に関する調査がスタートすることと、千葉県が「期成同盟会」に参加の方針であることがわかった。8…

#2406 第8回都心・臨海地下鉄新線推進大会は2025年11月5日

8回目となる「都心・臨海地下鉄新線推進大会」が2025年11月5日、中央区晴海トリトンスクエアの第一生命ホールで開かれる。ことしはどんな進捗があるだろう(2025/09/22)。 中央区 都心・臨海地下鉄新線推進大会2025概要 その他詳細 参考 前回2…

#2405 晴海客船ターミナル一般開放に合わせ、クルーズ客船の第2弾寄港 2025年11月1日

晴海客船ターミナルに2025年11月1日と2日、クルーズ客船「Coral Geographer」が寄港する。クルーズ客船としては8月7日の「MITSU OCEAN FUJI」に続く第2弾(9月22日時点)。全長93m、5500トンほどで、クルーズ客船としてはの小ぶりの船だ…

#2403 ★速報★旧晴海鉄道橋、歩行者に開放 2025年9月19日 写真で振り返る工事の経過

中央区晴海と江東区豊洲を結ぶ旧晴海鉄道橋の遊歩道化工事が終了し、2025年9月19日午前9時に開放された。早速渡ってきた。合わせてこれまでに撮影してきた写真を時系列に並べて長期にわたった工事のアーカイブとした(2025/09/05)。 どらったら!撮…

#2402 都営バスの計21系統で減便含むダイヤ改正 運行委託先の乗務員が不足 2025年10月1日

都営バスの運行業務を委託されている「はとバス」の乗務員不足により、都営バスの一部系統で減便を含むダイヤ改正が実施される。2025年10月1日付で、21系統に及ぶ。運行回数の変更がほどんどで、中には土曜日の運行休止というものも。港区の芝浦や…

#2401 高速バス お台場・有明〜河口湖線が運行開始 ミチノテラス豊洲経由 2025年10月1日

京成バスとフジエクスプレスが、2025年10月1日からお台場・有明地区からミチノテラス豊洲を経由して富士急ハイランド、河口湖を結ぶ高速バスの運行をスタートする。当局の認可が降りれば、乗り換えなしのアスセスが可能になる。 東京臨海部には珍しい…

#2400 江東区ハザードマップは「手にした時」のことが考えられている 2025年9月時点

中央区に続いて、今回は江東区臨海部を中心に洪水と高潮のハザードマップのデータを更新する。どらったら!ではちょうど5年前の2020年8月末に江東区のハザードマップについて記事を書いていた。 dorattara.hatenablog.com 洪水が発生した場合に、より…

#2398 エアポートバス東京・成田に銀座直行便新設 全体では1日200便割れ 2025年10月1日ダイヤ改正

東京駅と成田空港を結ぶ空港アクセスバス「エアポートバス東京・成田」に2025年10月1日から銀座駅直行便が新設されるほか、銀座経由便の増便が発表された。ただ内容を詳しく見ると、2024年8月の改正から1日あたり15便減って1日197便体制…

#2399 ★速報★トヨタ「e-Palette」(イーパレット)が2900万円で発売! 2025年9月15日

東京オリンピック2020大会を前に公開され、我々をワクワクさせてくれた自動運転車「e-Palette」(イーパレット)が2025年9月15日に発売された。あのコンセプトモデルが市販段階に達したということになる。フォルムはあのイメージそのままで、価格…

#2390 都営地下鉄クレカタッチ乗車を拡大 月島、勝どき、門前仲町も対象に追加 2025年9月10日から

クレジットカードとデビットカード、プリペイドカードのタッチ決済による乗車サービスについて、実証実験の対象駅が都営地下鉄で大幅に拡大される。開始は2025年9月10日の始発からで、都営浅草線は5駅増えて17駅に、都営大江戸線は月島や勝どき、…

#2389 2025年9月8日未明の皆既月食を観てきた いつもより相当暗い

2025年9月8日未明の南から南西の空で皆既月食が観られた。東京で見られる皆既月食は2022年11月8日以来およそ3年ぶりで、好天に恵まれ赤銅色の美しい月を久しぶりに楽しむことができた。いつもより相当くらい皆既月食だったという印象(2025/08…

#2388 (飛行中止決定)世界陸上でブルーインパルス 東京都心上空を飛行 湾岸でもそれなりに見えそう 2025年9月13日昼過ぎ

世界陸上競技大会が国立競技場で開催されるということで、2025年9月13日正午過ぎにブルーインパルスが東京都心上空を飛行する。中央区臨海部や豊洲ぐるり公園から見えるかどうか、シミュレーションしてみた。前日の午後に予行飛行を実施するという(2…

#2387 ★速報★旧晴海鉄道橋の歩行者開放は2025年9月19日 公表から8年4カ月、永かったわー

中央区晴海と江東区豊洲を結ぶ旧晴海鉄道橋の遊歩道化工事が終了し、2025年9月19日午前9時に通行が可能となることが東京都から発表された。橋梁全体のライトアップも行うとしている(2025/09/05)。 東京都 遊歩道の供用開始は9月19日午前9時と…

#2386 佃・月島エリア、3LDK以上の賃料上昇 2025年第2四半期の地価LOOKレポート

2025年8月29日、3カ月ごとに発表される主要都市の高度利用地地価動向報告=地価LOOKレポートが発表された。このレポートは不動産鑑定士が全国80地区についての不動産市場の動向に関する情報を集めて地価動向を調べ、国土交通省でまとめたもの…

#2384 築地市場再開発の歩行者デッキは築地川アメニティエリア経由でメトロ駅接続か 直下に首都高晴海線 中央区のイメージ 2025年9月公表

築地市場跡地再開発で事業者が公表した基本計画を受け、中央区が特に重視する交通計画について具体的なイメージを示した。築地市場跡地から幅広の歩行者デッキを使って首都高の上部空間を整備する「築地川アメニティ整備構想」のラインに繋げ、さらに地下道…

#2383 築地一丁目地区計画は事務所180mとサービスアパート110mの2棟 2025年に都市計画手続き開始へ

中央区が築地一丁目地区に計画されている第一種市街地再開発事業の内容を明らかにした。180mのオフィス棟と110mの特別養護老人ホームが入居するサービスアパートメントの2棟構成で、築地川アメニティ整備構想に絡む覆蓋化区間の正面にあたる(2025/09…

#2382 渇水対策支部が準備体制入り 貯水率45%以下に 関東地方整備局

利根川水系のダム貯水率が45%を下回り、2025年9月2日に関東地方整備局が渇水対策支部を立ち上げた。そろそろニュースになってくるのではないかな。(2025/09/02)。 東京都水道局、9月2日現在 9月2日の貯水量について 国土交通省関東地方整備局…

#2381 東京・晴海のタワマン、没収保全命令 犯罪収益で購入、横浜地裁=報道より

東京・晴海のタワーマンションが犯罪収益により購入されたとして、横浜地裁が没収保全命令を出したという報道があった(2025/09/02)。 東京・晴海のタワーマンション群=グーグルアース 記事概要(共同通信、朝日新聞ほか) 参考 裁判所による没収保全命令 …