どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

バス・タクシー

#2413 ★速報★トヨタの「e-Palette」、臨海副都心のシンボルプロムナード広場で一般向けサービス開始告知 2025年10月10日から

東京オリンピック2020大会を前に公開され、我々をワクワクさせてくれた自動運転車「e-Palette」(イーパレット)がお台場エリアで2つのサービスを一般向けにスタートすることが正式に発表された。e-Paletteの多機能性を活かした内容で、輸送機能として…

#2412 晴海埠頭バス停が2025年11月中に移設 シービレッジから徒歩3分遠く

中央区晴海の晴海客船ターミナルに設置されているバス停が現在地から250m近く埠頭の先端側へ移設される。移設時期は2025年11月で、晴海フラッグのシービレッジ街区からはやや離れる(徒歩プラス3分ほど)ことになる(2025/09/29) どらったら!作…

#2409 JR竹芝水素シャトルバスが高輪ゲートウェイ駅乗り入れ開始 2025年9月12日ダイヤ改正

2020年10月のウォーターズ竹芝のまちびらきに合わせて運行を開始した燃料電池バス「JR竹芝水素シャトルバス」は2025年9月12日付のダイヤ改正を発表した。新たに高輪ゲートウェイ駅がルートに加わるが、平日、土休日とも減便となった(2025/09…

#2402 都営バスの計21系統で減便含むダイヤ改正 運行委託先の乗務員が不足 2025年10月1日

都営バスの運行業務を委託されている「はとバス」の乗務員不足により、都営バスの一部系統で減便を含むダイヤ改正が実施される。2025年10月1日付で、21系統に及ぶ。運行回数の変更がほどんどで、中には土曜日の運行休止というものも。港区の芝浦や…

#2401 高速バス お台場・有明〜河口湖線が運行開始 ミチノテラス豊洲経由 2025年10月1日

京成バスとフジエクスプレスが、2025年10月1日からお台場・有明地区からミチノテラス豊洲を経由して富士急ハイランド、河口湖を結ぶ高速バスの運行をスタートする。当局の認可が降りれば、乗り換えなしのアスセスが可能になる。 東京臨海部には珍しい…

#2398 エアポートバス東京・成田に銀座直行便新設 全体では1日200便割れ 2025年10月1日ダイヤ改正

東京駅と成田空港を結ぶ空港アクセスバス「エアポートバス東京・成田」に2025年10月1日から銀座駅直行便が新設されるほか、銀座経由便の増便が発表された。ただ内容を詳しく見ると、2024年8月の改正から1日あたり15便減って1日197便体制…

#2399 ★速報★トヨタ「e-Palette」(イーパレット)が2900万円で発売! 2025年9月15日

東京オリンピック2020大会を前に公開され、我々をワクワクさせてくれた自動運転車「e-Palette」(イーパレット)が2025年9月15日に発売された。あのコンセプトモデルが市販段階に達したということになる。フォルムはあのイメージそのままで、価格…

#2392 京王バスの戦略路線「050系統」が廃止 渋谷→新宿→BT東京八重洲 2025年9月23日

渋谷駅から新宿駅を経てバスターミナル東京八重洲に至る京王バスの戦略路線「050系統」の廃止が2025年9月9日に告知された。2025年9月23日が最終運行(2025/09/10)。 京王バス [:contents] 050系統の廃止について 京王バス 2021年に…

#2378 新木場駅〜海の森公園間で自動運転バス運行休止 八王子の事故を受け 2025年8月30日

みんな大好き晴海ライナーでお馴染みの日立自動車交通が、2025年7月1日から新木場駅と海の森公園を結ぶ自動運転バス(レベル2)の運行をスタートしていたが、8月29日に発生した八王子市での自動運転車両事故を受けて自動運転を休止し、当面の間、…

#2371 有明ガーデン近隣巡回バスが運行延長、2年6カ月に 2025年11月まで

2023年5月8日に運行を開始した有明ガーデンからで豊洲や晴海、月島を巡回する「近隣巡回バス」について、2025年8月24日に運行期間の延長が発表され、2025年8月31日から2025年11月30日まで3か月延長された。運行期間はこれで2…

#2358 ららテラス晴海フラッグ〜ららぽーと豊洲 無料シャトル運行中 2025年8月2日から31日

中央区晴海五丁目「ららテラス晴海フラッグ」と江東区豊洲の「アーバンドックららぽーと豊洲」を無料で結ぶシャトルバスの運行が期間限定で実施中。土曜、日曜、祝日運行で2025年8月2日から8月31日までのに加え、平日は8月12〜15日にも運行。…

#2353 晴海ライナーが現金使用不可(完全キャッシュレス)の実証路線に 2025年9月16日から

バス事業者の経営改善効果や、深刻なバス運転手不足の対策として実施される、完全キャッシュレスバス(現金決済ができないバス)の2025年度の実証運行路線が発表された。できるだけ早期の全国での実装を目指すという。2024年度の東京BRTに続いて…

#2324 豊洲千客万来の来場者専用シャトルバスに門前仲町便 2024年11月11日から

豊洲千客万来が2024年11月から門前仲町と施設を結ぶ、「施設利用者専用」のシャトルバスの運行を開始していた。知らんかった。2024年6月6日から新橋と施設を結ぶ無料シャトルバスの運行をスタートしていて2路線目。こちらは微妙にダイヤ改正が…

#2321 中央区臨海部を走る都営バスのお盆期間ダイヤについて 2025年8月

都営バスの2025年夏のお盆期間(8月12〜15日)のダイヤが公表された。中央区臨海部を中心にまとめておく。土曜ダイヤが基本となる路線が多いようだ。去年とあまり変わっていない(2025/07/07)。 2024年のお盆期間ダイヤ概要 参考 2020年の…

#2310 ★速報★羽田エアポートガーデン〜有明ガーデンの無料シャトル終了 2025年8月31日

羽田エアポートガーデンと有明ガーデンを結ぶ無料シャトルバス「ガーデンシャトル」について、2025年8月31日をもって運行が終了することが告知された。理由については明示されていないが、運転手確保が困難になったことがあるのかもしれない(2025/07…

#2305 ★速報★新木場駅〜海の森公園間で自動運転バス運行開始 日立自交、2025年7月1日から

みんな大好き晴海ライナーでお馴染みの日立自動車交通が、2025年7月1日から新木場駅と海の森公園を結ぶ自動運転バスの運行に乗り出す。予約不要、料金無料で期間は2026年3月31日まで。運行が延長されることを期待したい(2025/06/28)。 日立自…

#2285 東京都がEVバス運行開始を告知 北自動車営業所管内、2025年6月10日から

東京都が北区や足立区などの荒川沿いを中心に所管する北自動車営業所管内で、2025年6月10日からEVバスの営業運行を開始すると発表した。採用されたのはいすゞ自動車の「ELGA EV」。国内初のフルフラットEVバスだそうだ(2025/06/09)。 東…

#2276 リムジンバスの羽田空港発豊洲行きは座席指定に 2025年6月1日から

空港アクセスバスを運行する東京空港交通は、羽田空港発の豊洲行きのリムジンバスに「座席指定」を導入する。スタートは2025年6月1日から(2025/05/30)。 東京空港交通 概要 感想・まとめ 参考リンク等

#2274 祝!有明ガーデン近隣巡回バス、晴海3丁目にも停車決定 2025年8月まで運行延長

2023年5月8日に運行を開始した有明ガーデンからで豊洲や晴海、月島を巡回する「近隣巡回バス」について、2025年5月23日に運行期間の延長が発表され、6月1日以降、新たに晴海3丁目のドゥ・トゥールに入居のマルエツ近くに停車するルート・ダ…

#2266 京急バスが鎌倉駅周辺の路線を一斉に廃止 江ノ島路線消滅 2025年5月19日

東京都中央区からは少し離れているが、鎌倉駅周辺のバス路線が一斉に廃止になるということで、取り上げる。廃止されるのは京急バスの鎌倉駅発着の6路線で、鎌倉駅と江ノ島を結ぶ路線も廃止される(2025/05/12)。 京浜急行バス 系統の廃止について 感想・ま…

#2261 ★速報★豊洲・有明ガーデン〜羽田空港がついに1000円の大台に リムジンバス、2025年6月1日 

東京空港交通が運行するリムジンバスの値上げが告知された。豊洲駅からの料金は羽田空港が900円から1000円に値上げされる。また有明ガーデンから羽田空港はこれまでの800円が1000円となる。運賃値上げは2023年10月1日以来(2025/05/01…

#2254 ららテラス晴海フラッグ〜ららぽーと豊洲 無料シャトル運行が復活、2025年4月26日からのGW期間

中央区晴海五丁目「ららテラス晴海フラッグ」と江東区豊洲の「アーバンドックららぽーと豊洲」を無料で結ぶシャトルバスの運行が期間限定で実施される。土曜、日曜、祝日のみの運行で、2025年4月26日から5月6日の大型連休期間、利用対象者は三井シ…

#2241 JR竹芝水素シャトルバスは「期限を定めず」運行延長!

2020年10月のウォーターズ竹芝のまちびらきに合わせて運行を開始した燃料電池バス「JR竹芝水素シャトルバス」は運行期限を経過したが、2025年4月2日に期限を明記しない形での運行延長を発表した。2024年4月に改正されたダイヤの変更はな…

#2235 都営バスの有明営業所に水素ステーション設置 2025年4月1日運用開始

都営バスの有明営業所(東京都交通局有明自動車営業所)に当初設置される予定だった水素ステーションが2025年4月1日にようやく運用開始となるバス営業所内の水素ステーションとしては国内第一号だそうだが、当初計画からの遅延は5年か(2025/03/28)…

#2232 羽田空港の空港リムジンバスのカウンターが営業終了 2025年3月29日

東京空港交通は2025年3月29日、羽田空港第1、第2ターミナルにあるバス乗車券カウンターの営業を終了すると発表した。券売機は残る(2025/03/24)。 東京空港交通 バス乗車券カウンターが3月29日に営業終了 3月30日以降の利用方法 感想・まとめ…

#2230 ★速報★都04(東京駅〜豊海水産埠頭)が大減便 終発繰り上げ路線目立つ 都バスダイヤ改正、2025年3月31日

都営バスのダイヤ改正が発表された。中央区臨海部で影響するのは2025年3月31日改正の「深夜13」「市01」「東16」「東15」「業10」「都05−1」「都05−2」「陽12−1」「陽12−2」「陽12−3」の各系統と4月1日改正の「都03」「…

#2225 「豊洲01系統」がダイヤ改正 キャナルコート方面も便数半減、2025年3月31日

豊洲駅とキャナルコート、豊洲一丁目を巡回する都営バス「豊洲01系統」は、2025年3月28日をもって豊洲一丁目側のルートの運行が終了となるが、3月31日にはダイヤ改正で残るキャナルコート方面も便数が半減する(2025/03/10)。 ダイヤ改正の内容…

#2216 「豊洲01系統」の一部終了発表 2025年3月28日

豊洲駅とキャナルコート、豊洲一丁目を巡回する都営バス「豊洲01系統」は、2025年3月28日をもって豊洲一丁目側のルートの運行が終了となる(2025/03/10)。 東京都 豊洲01系統の一部終了概要 終了する運行ルート 豊洲01系統の営業係数は123…

#2214 ららテラス晴海フラッグ〜ららぽーと豊洲 無料シャトル運行が復活、2025年3月8日から約1か月

中央区晴海五丁目「ららテラス晴海フラッグ」と江東区豊洲の「アーバンドックららぽーと豊洲」を無料で結ぶシャトルバスの運行が期間限定で再開する。2025年3月8日から4月6日の土曜、日曜、祝日のみ運行で、利用対象者は三井ショッピングパークのポ…

#2204 有明ガーデン近隣巡回バス、3年目突入へ 運行期間を3ヶ月延長、2025年5月まで

2023年5月8日に運行を開始した有明ガーデンからで豊洲や晴海、月島を巡回する「近隣巡回バス」について、2025年2月19日に運行期間の延長が発表され、引き続き晴海フラッグエリアへも停車する。運行期限が2025年2月28日から2025年5…