スポーツ
2025年秋の開業が迫る東京・お台場エリアの「TOYOTA ARENA TOKYO」の施設内に名前やメッセージを刻んで設置するメモリアルブリックスプロジェクトが進んでいる。販売期間は2025年1月31日までで、2万2千円からの3つのプランが用意されている(2…
2024年夏のパリ・オリンピック、パラリンピックで活躍したTEAM JAPANが日本橋中央通りを練り歩くイベントが11月30日に東京・日本橋で行われる(2024/11/17)。 JOC=日本オリンピック委員会 イベント概要 感想・まとめ 参考リンク等
江東区有明のアーバンスポーツパーク「ライブドアアーバンスポーツパーク」(以下、有明USP)が2024年10月12日全面開業した。2022年にクローズした東京スポートプレイグラウンドがパワーアップして復活したイメージ(2024/10/12)。 PARK…
2025年秋に開業予定のトヨタアリーナ東京「TOYOTA ARENA TOKYO」の公式サイトがついにオープンした。開設は2024年9月8日。新アリーナの詳細が一部公開されている。現地にも足を運んでみた(2024/09/29)。 トヨタアリーナ東京=どらったら!撮影 …
江東区有明のアーバンスポーツパーク「ライブドアアーバンスポーツパーク」(以下、有明USP)が2024年10月12日の全面開業と、開業に合わせたイベントを告知した(2024/09/26)。 東京スポーツウェルネスビレッジ 施設概要 スケートボードパーク …
バッテリー式の電気自動車のフォーミュラカーレース、フォーミュラeの公式サイトによると、2025年の東京開催は2日間で、5月17日と18日となっていた。今度はみられるだろうか(2024/08/19)。 公式サイト 2025年東京大会の日程(公式サイト) …
2024年12月1日実施予定のレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベント「グランドサイクル東京」の参加者募集が始まっている。コースはロングが3キロ長くなって35キロに。応募枠はロングコースが2000人増え、ミドルコースは10…
2024年10月に開業する有明アーバンスポーツパークのネーミングライツパートナーが決定した。「ミンカブ・ジ・インフォノイド」で、施設通称は「ライブドア アーバンスポーツパーク」となった(2024/07/19)。 ミンカブ・ジ・インフォノイド ネーミング…
新設の晴海西小中学校の学校スポーツ施設が開放される。2024年7月21日から(2024/05/21) 区のおしらせ ちゅうおう 学校スポーツ開放概要 感想・まとめ 参考リンク等
東京都は2024年7月に自転車ロードレースを武蔵野森公園〜青梅市内で実施するほか、臨海部ではレインボーブリッジや東京ゲートブリッジを自転車で渡るイベント「臨海部レインボーライド」が実施される(2024/05/01)。 東京都 第2回THE ROAD R…
有明アーバンスポーツパークの先行開業日が2024年4月27日と発表された。先行開業するのはスケートボード施設、ボルダリング棟。7月に入ると3x3のコートが利用可能になる。全体開業は10月(2024/04/20)。 東京都 先行開業の概要 スケジュール 感…
築地市場跡地の再開発事業予定者の提案について、東京都が内容を公表した。審査委員からの意見付与があったといい、中には建物配置の変更を求めるものもあったようだ。今後、提案をさらにブラッシュアップし、2024年度中に内容を固めていくことになりそ…
築地再開発事業者が三井不動産を代表企業とするグループに決まったことを東京都が発表したと複数のメディアが伝えた。概要としては5万人収容のスタジアム、国際会議場、空飛ぶクルマのポートなど9つのエリアで整備進める内容。ただ、19日現在、東京都や…
フォーミュラeの公式サイトに2025年の東京大会に関する案内が出ていたので、調べてみたら、2025年大会は5月17日をターゲットに復帰を目指しているのだそうだ。2025年6月の発表に来シーズンの東京開催が掲載されるか注目したい。まあ、やる…
千葉県船橋市に建設中の1万人超級の多目的アリーナ「LaLa arena TOKYOーBAY」が2024年4月17日に竣工する。公式サイトがオープンした。プロバスケットボールのbリーグ「千葉ジェッツふなばし」のホームアリーナとなるほか、音楽コン…
大会開催が迫るフォーミュラe東京大会。コースのオンボード映像(CG)が公開されている。意外に道は狭いという印象をもった。オーバーテークできるんかいな。映像の中で東雲キャナルコートから見えることが判明。どんな感じになるのか確認してみた。フリ…
ブリリア豊洲ランニングスタジアムの営業が終わって暫く経つが撤去工事と有明アーバンスポーツパークへの移設工事が同時並行で実施されている。片方が解体されていく一方で、もう片方ができあがっていくというのはなかなか珍しい状況。移設後の開業は202…
2024年10月に開業する有明アーバンスポーツパークのネーミングライツパートナー募集がスタートした。通称名に和文では「アーバンスポーツ」、英文では「URBAN SPORTS」を含む必要がある。7月中旬以降、通称名が公表される(2024/02/24)。 有明アーバ…
事業者「ARIAKE BLUE GARDEN」による有明親水海浜公園拠点施設について、概要が示された。代表企業は婚礼事業を主要事業としている企業で、ララシャンスガーデン東京ベイで有名かな。オープンは2026年春の見通し(2024/01/31)。 拠点施設イメージ=東京…
晴海選手村跡地の商業棟として設けられた施設「三井ショッピングパークららテラスHARUMI FLAG」のグランドオープンは2024年3月1日と発表された。合わせて全40店舗の配置も確定した(2024/01/25)。 「ららテラス HARUMI FLAG」…
「船の科学館」本館の建設から50年が経過し、老朽化が著しく進んだことから解体工事がスタートすることになった。工事着手は2024年2月。本館は現在展示休止中で見ることはできない。リニューアル後はテーマを「船」から「海洋」に拡大するということ…
2023年12月17日から施設見学が始まった晴海地区交流センター「はるみらい」。コナミスポーツによるトレーニングスタジオの運営がスタートしている。何も持たずに行っても中央区民としての利用はできない。身分証明書が必要となるので、注意点として…
2023年11月23日に東京湾岸地域のインフラを自転車で回る「レインボーライド」のロングコースに初めて参加してきた。全長30キロ超のコースはなかなか走り応えがあるサイクリングコースだった(2023/11/23)。 スタート地点=お台場海浜公園 コース…
京急川崎駅隣接地に大規模アリーナを作る「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」(2023年3月発表)でいくつかの変更があった。建設予定地がやや拡張されメインアリーナの収容人数がこれまでの約1万人から約1万5千人になることや商業棟が17階建…
中央区晴海の地域交流センター「はるみらい」(旧ほっとプラザはるみ)の公式サイトがオープンし、予約方法など各種告知がスタートした。開館は2023年12月17日で、オープニングセレモニーやレストランの営業開始が予定されている。施設利用の開始は…
新豊洲ブリリアランニングスタジアムが2023年11月30日の営業をもってクローズすることが告知されている。解体後、2024年4月に先行開業する予定の「有明アーバンスポーツパーク」内に移転、10月12日に開業する見通しとなっている(2023/11/1…
電気自動車のF1とも呼ばれる自動車レース「フォーミュラe」の2024年シーズン(シーズン10)第6戦が開催される東京大会のコースレイアウトが発表された。全長2582m、18コーナーのコースとなる。東京大会は2024年3月30日開催予定(2023…
2023年10月11日、札幌市とJOC=日本オリンピック委員会が2030年の冬季札幌五輪・パラ大会の招致を断念したと報じられた。断念したけど、招致に向けた活動は継続するようだ。詳しい内容を確認しておく(2023/10/12)。 札幌市 発表分全文(札…
EVレーシングカートの開発などを手がけるトムスが2023年10月28日、東京・お台場のパレットタウン跡地にEVカーのサーキットを含むエンターテインメント施設を開業する。開業に伴いプレオープンフェスティバルが開催される。グランドオープンは約…
晴海選手村跡地の商業棟として設けられた施設「三井ショッピングパークららテラスHARUMI FLAG」の2024年3月のグランドオープンと入居する全40店舗の内容が発表された(2023/10/04)。 三井不動産ほか 「ららテラス HARUMI FLAG」…