どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#1974 乗車人員の回復が最優先課題 東京臨海高速鉄道の中期経営計画

突如として浮上してきた都心部・臨海地域地下鉄新線と東京臨海高速鉄道の連携話。本エントリでは、どらったら!で触れてこなかった東京臨海高速鉄道の中期経営計画(2022年度〜2024年度)について、内容をざっくりとみておく(2024/04/21)。

東京臨海高速鉄道

事業環境

東京臨海高速鉄道

・乗車人員は堅調に推移してきたが、新型コロナの影響で2020年以降大きく減少

・21年度後半には回復の兆しも17万人/日程度で、以前の25万人/日に届かず

・運輸収入は2020年度101億円(前年度比−47%)、36億円の赤字

・全線開業から20年以上経過。施設・設備更新に取り組む必要あり

→黒字基調の経営水準を取り戻すことが最優先

設備投資計画

東京臨海高速鉄道

・ホームドアの設置拡大(新木場駅2024年度)

・新型車両の導入(2024年の運行開始予定)

 車体幅の拡幅による室内環境向上

 車両底面50ミリ低くする。ホームと車両の段差を縮小

エスカレーターの計画的更新(新木場、東雲、国際展示場、天王洲アイル

・新木場・東雲で視覚障害者向け音声案内装置設置

数値目標

東京臨海高速鉄道

参考 2022年度の分析

営業収益 153億4700万円

営業利益 11億9600万円の黒字(前年度は20億2400万円の赤字)

当期純利益 7億9300万円の黒字(前期は20億1100万円の赤字)

輸送人員 18万620人/日(前期比15・7%増)

有利子負債 1031億9400万円(→目標達成)

感想・まとめ

 2023年度の数値が出ていないが、乗車人員の回復が急務ということは言えそう。輸送人員のピークは2018年度の26万2790人/日で、ここが一つの目標になりそう。

参考リンク等

りんかい線 中期経営計画2022(東京臨海高速鉄道)