どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

埼玉県

#2186② 被害拡大、埼玉県の「下水道の使用制限」 何が起きた? 2025年1月28日

埼玉県内で2025年1月18日、流域下水道の使用制限が通知された。いったい何があったのか(2025/01/28)。 NHK ※追記1 29日現在、影響範囲が拡大したほか、隣接地に新たな陥没が発生した。有線による通信障害のほか、八潮市の一部に警戒区域が設…

#2172 つくばエクスプレスと都心部・臨海地域地下鉄の接続事業化促進期成同盟会発足=報道 2024年12月23日

報道によると、名前の通り「つくばエクスプレスと都心部・臨海地域地下鉄の接続事業化促進期成同盟会」が2024年12月23日に発足した。つくばエクスプレスの東京駅早期延伸と東京駅を起点とする都心部・臨海地域地下鉄の接続を目指す。守谷市長は「2…

#2143 都心・臨海地下鉄新線はTX(茨城方面)と羽田空港の両睨みに 中央区がTX側の期成同盟会に参加表明

中央区が「(仮称)つくばエクスプレスと都心部・臨海地域地下鉄の接続事業化促進期成同盟会」への参加を2024年11月12日に公表した。都心・臨海地下鉄新線とりんかい線の南方向の接続が現実味を帯びていた中、北方向の茨城方面への延伸も引き続きね…

#2079 川口駅のホーム新設計画は臨海地下鉄新線と密接に関係

旧そごう川口店のリニューアル計画に絡んで示されていたJR川口駅の再整備計画について、川口市が計画案策定を進めているが、臨海地下鉄新線を整備理由の大きな部分を占めていた。パブリックコメントも終了。(2024/08/24)。 川口市 計画案概要 整備位置 …

#2078 2021年閉店の「旧川口そごう」は2025年春に100店舗で再開業

三井不動産が旧川口そごうのリニューアル計画を発表した。建て替えではなく、約100の店舗を入れての再開業となるそうで、開業は2025年春とのこと(2024/08/24)。 三井不動産 再開業事業概要 参考 川口そごう(ウィキペディア) 参考 川口駅周辺まち…

#1790 地下鉄7号線(浦和美園〜岩槻〜蓮田)の延伸はどうなる? 2023年度中に鉄道事業者に対する事業要請目指す

埼玉高速鉄道終点の浦和美園以北の延伸に関する動きについて少しだけ調べてみた。埼玉スタジアムに「一駅」届いていない現路線の延伸は興味があるところ。延伸に関しては国土交通省の交通政策審議会が答申198号に「埼玉高速鉄道の延伸(浦和美園〜岩槻〜…

#1554 「ハローモビリティ」が国内2か所で超小型BEVの実証実験 さいたま市、多治見市(岐阜)

ちょっと古いけど。オープンストリートのモビリティサービス「ハローモビリティ」によるEVモビリティのシェアリングサービスがさいたま市と岐阜県多治見市で実証実験段階にある。超小型EVカーシェアによりまちの回遊性向上を目指すというもの。ハローサ…

#1131 埼玉・越谷レイクタウンで自動運転バス運行 試乗なし、開発実証 2022年1月24日〜29日 

埼玉県越谷市で自動運転バスの運行実験が行われている。今回は自動運転を使った路面損傷状況のチェックと運行への反映という少し変わった内容。期間は2022年1月29日まで。新型コロナ感染拡大を受け、試乗は中止されている(2022/01/24)。 ナビヤアル…