トヨタ自動車
2025年秋に開業予定のトヨタアリーナ東京「TOYOTA ARENA TOKYO」の公式サイトがついにオープンした。開設は2024年9月8日。新アリーナの詳細が一部公開されている。現地にも足を運んでみた(2024/09/29)。 トヨタアリーナ東京=どらったら!撮影 …
築地再開発事業者が三井不動産を代表企業とするグループに決まったことを東京都が発表したと複数のメディアが伝えた。概要としては5万人収容のスタジアム、国際会議場、空飛ぶクルマのポートなど9つのエリアで整備進める内容。ただ、19日現在、東京都や…
プロバスケットボールBリーグの強豪「アルバルク東京」のホームアリーナの命名権をトヨタ自動車が取得し、名称が「TOYOTA ARENA TOKYO」に決まった。新たなアリーナのイメージも発表された(2023/09/11) TOYOTA ARENA TOKYOイメージ=アルバルク東京 トヨ…
プロバスケットボールBリーグの強豪「アルバルク東京」のホームアリーナとなる「TOYOTA A-ARENA(仮称)」の起工式が2023年7月19日に行われた。竣工は2025年6月、開業は2025年秋の予定。トヨタ、トヨタ不動産、アルバルク東京…
江東区有明にトヨタモビリティ東京の有明店・レクサス東京が2023年5月13日にグランドオープンする。車のショールームや整備施設がメインのようだが、有明ガーデンにあった有明ミライエが地域コミュニティの場として移設される。子供向けイベントの告…
プロバスケットボールBリーグの強豪「アルバルク東京」のホームアリーナ建設を含むプロジェクトの発表会が2022年8月29日に開かれた。プロジェクト名は「TOKYO A-ARENA PROJECT」。アリーナ開業は2025年秋の予定。トヨタ、トヨタ不動産、アルバル…
ちょっと意味がわからない「キャンペーン」が始まった。通称「赤チャリ」こと、ドコモバイクシェアの初乗りが1日1回限定で無料になっちゃうというキャンペーンを天下のトヨタ様が仕掛けてきた。トヨタ様が初乗り料金を負担してくれちゃうっていう話のよう…
江東区豊洲にオープン予定の「豊洲ミチテラス」で、トヨタが開発した自動運転車「e-Palette」の店舗タイプを運用する可能性が高まってきたという話。豊洲MiCHiの駅の開業に合わせて2022年春の運用開始が想定される(2021/09/16)。 トヨタe-Palette=中…
2021年8月26日、中央区晴海のパラリンピック選手村を巡回している自動運転車e-Paletteが日本選手に接触した。全治2週間のけがをしたということで、パラリンピックは欠場することになったそうだ。報道では、この選手は柔道男子81キロ級に出場予定だ…
中央区の晴海選手村でトヨタ開発の自動運転車両e-Paletteの運行テストがスタートしているようだ。13台のe-Paletteが確認できた。十数台投入、という話だったのでこれで全てかもしれない(2021/05/24)。 晴海選手村=中の人撮影 現地の様子 参考:選手村で…
トヨタモビリティが2022年7月の竣工を目指し、江東区有明に新しいコンセプトの店の出店順倍をすすめている。ちょっと楽しみなんですけど。立地を考えると燃料電池車(FCV)は外せないのではないかな(2021/02/27)。 新コンセプトの店舗概要 感想・…
トヨタ自動車が実際に人が住むまちをゼロから作り、そこで未来技術を丸ごと実証してしまおう!という実証都市を静岡県裾野市の約70万㎡に作る「WovenCity」(ウーブン・シティ)プロジェクトがついにスタートした。新たに公開された動画を見たが…
選手村にも十数台の導入が告知されているトヨタの自動運転専用電気自動車「e-Palette」がこのほど「進化」した。どのような「進化」だったのだろうか(2021/02/01)。 (トヨタ自動車) e-Palette特徴 進化した部分 運行管理システム 実戦投入は? 参考:e-P…
選手村にも十数台の導入が告知されているトヨタの自動運転専用電気自動車「e-Palette」がこのほど「進化」したらしい。どのような「進化」かははっきりしないが、その内容が2020年12月22日にオンラインで発表されるということなので注目したい(2020…
トヨタ自動車が実際に人が住むまちをゼロから作り、そこで未来技術を丸ごと実証してしまおう!という実証都市を静岡県裾野市の約70万㎡に作ると発表した。 この実証都市は網の目のような道が織り込まれるまちの姿から「WovenCity」(ウーブン・シ…