台場・青海
地元企業の協賛によりお台場地区と青海地区で巡回運行が続けられてきた無料シャトルバス「東京ベイシャトル」が2021年3月31日で運行を終了する(2021/03/03)。 東京ベイシャトル概要 参考:運行ダイヤ 運行終了の理由 参考:協賛企業 感想・まとめ …
Uber Taxiのサービス対象区域に豊島区が加わり、13区に拡大、合わせて第一交通産業グループの80台が加わって都内2100台体制となっている。 (Uber)=一部加筆 サービス区域と参加車両の拡大について そのほか 利用方法 料金例(晴海ト…
Uber Taxiのサービス対象区域がこれまでの都心3区+新宿区、渋谷区から拡大され、2020年11月9日から豊洲、お台場地域も対象となった(2020/11/09)。 (Uber) サービス区域の拡大 そのほか 利用方法 料金例(晴海トリトン→東京駅八重洲…
江東区青海の複合施設「パレットタウン」の再開発が報じられた。パレットタウンにある商業施設「ヴィーナスフォート」とトヨタの体験型展示施設「MEGAWEB」の建て替えが検討され、多目的アリーナと商業施設の複合施設になるらしい(2020/06/30)。 つ…
東京2020大会が延期された影響で、大会組織委員会がある晴海トリトンスクエアが一部利用できなくなる見通しになっていたが、8割程度が2021年夏の大会まで利用できる状態であることが発表された。残り2割程度は面積を減らした上で江東区青海のテレ…
個人的に衝撃のニュースが飛び込んできた!— どらったら! (@Chuoinfom) 2020年4月26日 こんなツイートをしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、レインボーブリッジを渡ることができなくなっていたという話。 (中の人撮影)=2020年4月 快晴、…
スマートフォン向け移動支援アプリの実証実験に伴うサービスとして、2020年1月中旬から2月中旬のおよそ1カ月間、予約制の乗合シャトル「東京臨海シャトル」(無料)の運行が行われる。ルートは①勝どき・お台場回遊ルート②お台場回遊ルートの2系統(2…
やるなあ、トヨタ。SAEレベル4の自動運転車の一般向け試乗を東京2020大会期間の絡む2020年7月~9月に東京・お台場で実施するそうだ(2019/10/25)。 (トヨタ自動車) これは期待が高まる! 一般向け試乗はレクサスベースの新型車 感想・まとめ…
緊急事態宣言を受けて大規模実証実験は一時中止された(2020/04/08)。 (SIP) ・・・ #268 東京の臨海副都心地域で自動運転の大規模実証実験スタート 2019年10月15日 東京臨海副都心地域の一般道で、自動運転の大規模実証実験がスタートし…
1区間ワンコイン(500円)で乗船可能なTOKYO WATER TAXIのライドシェアサービスのルートがいつの間にか2ルートに増え、乗り場も3カ所増えて運航をしている。以前は時計回り、反時計回りと双方向の運航だったが、現在は1方向のみなのは…
東京大会組織委員会が東京オリンピック・パラリンピックの 7つの競技会場が集中する臨海副都心エリアを「東京ウォーターフロントシティ」と名付け、ここで行われる3つの象徴的な取り組みが紹介された(2019/07/27)。 東京ウォーターフロントシティのコン…
水陸両用バスのスカイダック、以前あった豊洲発着のコースが廃止され、週3日運航となっていた。(2019/03/22)。 (SKYDUCK) がんばれ、SKYDUCK!