台場・青海
2023年1月28日から2月6日の間の8日間、自動運転車両「ARMA」を使った自動運転移動サービスの実証実験が臨海副都心エリアで実施される。一般の乗車が可能。平日コース4日間、休日コース4日間でいずれも無料。すでに予約はスタートしている(2…
2022年12月3日の夜、お台場海浜公園の海域で花火の打ち上げが実施された。ワールドカップ・カタール大会お1次リーグ最終戦で、日本がスペインを撃破すると同時に、決勝トーナメント進出を決めた直後で、まさに祝砲となった。レインボー花火、ことし…
2022年12月は毎週土曜日の夜、お台場海浜公園の海域で花火の打ち上げが実施される。初回は3日、以下10日、17日、23日の計4回が予定されている。打ち上げは5分程度(2022/11/26)。 お台場レインボー花火公式 花火打ち上げの概要 195m以内…
2023年1月から2月にかけて自動運転車両「ARMA」を使ったモビリティサービスの自動運転移動サービスとイベントが臨海副都心エリアのシンボルプロムナード公園で実施される。周辺施設から収益を得るビジネスモデルを探る(2022/10/11)。 ARMA=…
2022年8月31日に営業終了したパレットタウン大観覧車のゴンドラ撤去が進められている(2022/09/08)。 解体が進むパレットタウン大観覧車 参考:最終イルミネーションの消灯の様子 8月31日21時ごろ ”the FINAL カウントダウンまで54321” ”…
パレットタウンの営業が2022年8月31日終了した。31日の目玉イベントは21時に行われた大観覧車のイルミネーションの消灯。今後は施設解体とプロバスケbリーグ、アルバルク東京本拠地「A-ARENA(仮称)」の整備に移行する(2022/08/31)。 パレット…
お台場・パレットタウン大観覧車に隣接するデジタルアートミュージアム「チームラボボーダレス」の営業終了日(2022年8月31日)の前日に初めて行ってきた。豊洲の「チームラボプラネッツ」との違いで感じたことなどをメモ(2022/08/30)。 中の人撮影…
プロバスケットボールBリーグの強豪「アルバルク東京」のホームアリーナ建設を含むプロジェクトの発表会が2022年8月29日に開かれた。プロジェクト名は「TOKYO A-ARENA PROJECT」。アリーナ開業は2025年秋の予定。トヨタ、トヨタ不動産、アルバル…
江東区青海の都営バス停留所「パレットタウン前」が2022年8月31日の全館閉館に伴い「青海駅前」に名称変更される。対象路線は土曜休日限定の「急行05」「急行06」「直行03」の各系統(2022/03/01)。 東京都交通局 バス停の名称変更について 対…
2022年8月31日に23年間の営業を終了するというお台場の大観覧車「パレットタウン大観覧車」に初めて乗ってきた。この間、21,000,000人が利用したと言う。怖かった(笑)。もっと早く行っておけばよかったなあ。8月10日から最終営業日までは特別…
2022年11月23日に予定されるレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベント「グランドサイクル東京」の参加者募集がスタートした。全体で3300人、応募多数の場合は抽選となる。コースのある港区と江東区の在住、在勤者向けの優先枠…
2022年11月23日にレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベントが行われる。開通後初めての試みだという。申し込みは7月ごろ開始、3000人程度の参加を見込むそうだ(2022/04/19)。 自転車ライドイベントコース概要=中の人作成 …
ヒルトンお台場(東京・港区)に強烈な宿泊プランが登場した。その名も「ゆりかもめでGO!」。客室は「ベッドルーム」と扉一つでつながった「車両ルーム」からなる。「車両ルーム」は廃車パーツを使っているなどこだわり満載。1泊2人で5万円以上するが…
東京湾岸エリアでのサービス提供を開始した電動キックボードのシェアリングサービスを展開するLUUP。2022年3月1日からの料金改定を発表した。4分以上1時間10分以内の利用で従来よりわずかに安くなるようだ。利用には運転免許証が必要なようだ…
臨海副都心エリアで2021年11月と12月に予定され、延期されていた自動運転車両「e-Palette」を使ったモビリティサービスのプロジェクトは2022年2月17日から3月10日まで実施されることになった(のちに3月11日までとなった)。実証試験と…
電動キックボードのシェアリングサービスを展開するLUUPが2022年1月24日から東京湾岸エリアでのサービス提供を開始した。利用には運転免許証が必要なようだ(小型特殊自動車に該当。原付免許では利用できない)。2月6日までの期間、60分間は…
臨海副都心エリアで2021年11月と12月に予定されていた自動運転車両を使った新しいモビリティサービス実験が実施延期となった(2022/01/21)。 日本工営特設サイト 実施概要 検証内容 実施予定場所(緑色部分と黄色部分が走路) 実施予定時期 感想・…
プロバスケ「Bリーグ」アルバルク東京のメインアリーナとなることが取り沙汰されるプロジェクトの概要が公表された(2021/10/14)。 メインアリーナイメージ=東京都港湾局 計画概要(青海地区1区域T2街区) スケジュール(いずれも予定) 施設特徴 メイ…
新アリーナの建設が注目されるプロバスケ「Bリーグ」アルバルク東京のティップオフカンファレンスとファンフェスタが2021年9月12日に行われ、2021−22シーズンの体制が発表された。2022−23シーズンの「ホームアリーナ移転」が改めて発表…
東京2020オリンピック競技大会が始まったので、シンボルプロムナードに設置された聖火を早速見学してきた。水素燃料による炎は無色のため、聖火は「着色」しているという(2021/07/24)。 シンボルプロムナードの聖火=中の人撮影 シンボルプロムナード…
江東区青海の複合施設「パレットタウン」の事業終了が告知された。MEGAWEBやZepp Tokyo、ヴィーナスフォートなどの施設群が2022年8月にかけて順次営業を終了する。10000超の大規模多目的アリーナ計画が一部判明している。ホームアリーナ化が取り沙…
2021年11月中旬から年末にかけて、東京都江東区有明と台場・青海で自動運転サービスの事業化に向けた実証実験が行われる見通し。細かな内容は今後、事業者提案の公募と選定を経て決まる。まちの魅力を高めるような内容ということなので、注目してもい…
第3管区海上保安本部(横浜)は東京2020大会を前に、春海運河やお台場など3つの海域を中心に、船舶の航行自粛を求める「航行自粛海域」と停泊の自粛を求める「停泊自粛海域」を設定した。東京2020大会がいよいよ近づいていることを実感する(2021/0…
江東区青海の複合施設「パレットタウン」に最大13000人収容の多目的アリーナが建設される。プロバスケットボールBリーグの「アルバルク東京」がここをホームアリーナにするという話があって、アルバルク東京の社長が去年秋のインタビューで何を話して…
地元企業の協賛によりお台場地区と青海地区で巡回運行が続けられてきた無料シャトルバス「東京ベイシャトル」が2021年3月31日で運行を終了する(2021/03/03)。 東京ベイシャトル概要 参考:運行ダイヤ 運行終了の理由 参考:協賛企業 感想・まとめ …
Uber Taxiのサービス対象区域に豊島区が加わり、13区に拡大、合わせて第一交通産業グループの80台が加わって都内2100台体制となっている。 (Uber)=一部加筆 サービス区域と参加車両の拡大について そのほか 利用方法 料金例(晴海ト…
Uber Taxiのサービス対象区域がこれまでの都心3区+新宿区、渋谷区から拡大され、2020年11月9日から豊洲、お台場地域も対象となった(2020/11/09)。 (Uber) サービス区域の拡大 そのほか 利用方法 料金例(晴海トリトン→東京駅八重洲…
江東区青海の複合施設「パレットタウン」の再開発が報じられた。パレットタウンにある商業施設「ヴィーナスフォート」とトヨタの体験型展示施設「MEGAWEB」の建て替えが検討され、多目的アリーナと商業施設の複合施設になるらしい(2020/06/30)。 つ…
東京2020大会が延期された影響で、大会組織委員会がある晴海トリトンスクエアが一部利用できなくなる見通しになっていたが、8割程度が2021年夏の大会まで利用できる状態であることが発表された。残り2割程度は面積を減らした上で江東区青海のテレ…
個人的に衝撃のニュースが飛び込んできた!— どらったら! (@Chuoinfom) 2020年4月26日 こんなツイートをしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、レインボーブリッジを渡ることができなくなっていたという話。 (中の人撮影)=2020年4月 快晴、…