台場・青海
お台場に2026年3月に完成見込みの巨大噴水「ODAIBAファウンテン」の名称募集が行われている。噴水には上水を使った高さ150mのものと、海水を使った幅250mのソメイヨシノの噴水を組み合わせた世界最大級のものということで、公募後、地元小…
2025年10月3日に華々しく開業した、プロバスケBリーグアルバルク東京の新ホームスタジアム「トヨタアリーナ東京」に行ってきた。ワクワク感がつたわるかなー(2025/10/04) 開業記念イベント「ハロー、アリーナデー」 ●ゆりかもめ 青海駅 アリーナ前…
東京オリンピック2020大会を前に公開され、我々をワクワクさせてくれた自動運転車「e-Palette」(イーパレット)がお台場エリアで2つのサービスを一般向けにスタートすることが正式に発表された。e-Paletteの多機能性を活かした内容で、輸送機能として…
プロバスケbリーグの「アルバルク東京」のホームスタジアムとなる「トヨタアリーナ東京」の開業を記念して、クラブハウス以外のすべてのエリアを開放する「ハロー!アリーナデー」が開業翌日の2025年10月4日に開催される。チケット不要ということで、…
京成バスとフジエクスプレスが、2025年10月1日からお台場・有明地区からミチノテラス豊洲を経由して富士急ハイランド、河口湖を結ぶ高速バスの運行をスタートする。当局の認可が降りれば、乗り換えなしのアスセスが可能になる。 東京臨海部には珍しい…
お台場に2025年度末に完成見込みの巨大噴水「ODAIBAファウンテン」は高さ150mを謳うが、羽田空港の制限表面を越えるのではないかという疑問が浮かんだ。調べてみたところ、どうも制限表面を越える可能性がありそうだ(2025/09/09)。 ヒルトン…
英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が東京国際クルーズターミナルにやってきたので、短い時間だったが見てきた。ターミナル内は立ち入り禁止となっていて、一般観覧の当選者のみエリアへの立ち入りができるということか。ワクワク感とザワザワ感を感じた…
イギリスの空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の来日日程が防衛省から発表された。東京国際クルーズターミナルには2025年8月28日から9月2日に来航する。8月31日には艦内の見学ツアーが実施される予定(2025/07/19)。 プリンス・オブ・ウェール…
イギリスが空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の艦内見学ツアーが東京寄港中2025年8月31日に行われる。おそらく東京国際クルーズターミナルが見学場所となりそう。応募フォームからのエントリーが必要で、応募多数の場合は抽選となる(2025/07/19)…
お台場に2025年度末に完成見込みの巨大噴水「ODAIBAファウンテン」のポータルサイトがあった。噴水には上水を使った高さ150mのものと、海水を使った幅250mのソメイヨシノの噴水を組み合わせたのもので世界最大級という。1日10回、各10…
2023年5月29日にスタートした「ららテラス晴海フラッグ」や東京の有明、お台場でのドコモバイクシェアによる電動バイクのシェアリングサービスが2025年8月31日に終了することが告知された。原付免許では利用できず、普通一種免許が必要とハー…
トヨタアリーナ東京「TOYOTA ARENA TOKYO」の開業日が2025年10月3日となることが発表された。この日行われオープニングゲームはアルバルク東京と宇都宮ブレックスの対戦となる(2025/07/01)。 公式サイト 開業日の決定について 開幕カード その他の…
イギリスが空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を含む空母打撃群を8月から9月にかけて、東京国際クルーズターミナルなどに寄港させるそうだ。防衛省が発表した。イギリスの空母打撃群の日本寄港は、2021年9月の英空母「クイーン・エリザベス」等によ…
2025年5月24日、25日に開催されるお台場での花火エンターテインメント「STAR ISLAND」で、東京ウォータータクシーがチャーター便の予約を受け付けている。水上から見る花火というのもいいかもしれない(2025/05/21)。 制限区域図=どら…
2019年に豊洲埠頭沖、2024年は福岡と東京お台場で開催され、好評を博した花火エンターテインメント「STAR ISLAND」が2025年5月24,25日の両日、お台場海浜公園で実施される。この手のイベントは、お金を払っていい席で見るのが基…
港区台場地区と田町駅東口・品川駅港南口を結ぶお台場レインボーバスで、2025年4月1日から交通系ICカードの利用が解禁される。また微妙なダイヤ改正も実施されるそうだ(2025/03/17)。 お台場レインボーバス お台場レインボーバスでの交通系ICカ…
2025年秋の開業が迫る東京・お台場エリアの「TOYOTA ARENA TOKYO」の施設内に名前やメッセージを刻んで設置するメモリアルブリックスプロジェクトが進んでいる。販売期間は2025年1月31日までで、2万2千円からの3つのプランが用意されている(2…
2024年12月3日の夜、お台場海浜公園の海域で花火の打ち上げが実施される。先にエントリを立てた「お台場レインボー花火」とは別で、サプライズ系か。レインボー花火と比較すると小規模。(2024/11/26)。 どらったら!作成 ※注 現場の混雑を考慮して…
2024年12月は毎週土曜日の夜、お台場海浜公園の海域で花火の打ち上げが実施される。恒例となった「お台場レインボー花火」で、初回は7日、以下14日、21日、24日。28日の計5回が予定されている。打ち上げは各回5分程度(2024/11/26)。 お台…
自動運転関連企業のティアフォーが2025年に都内3か所、2027年に都内全域でロボットタクシー事業を推進すると告知している。ホンダが発表していたお台場エリアでのクルーズ・オリジンによる自動運転タクシー事業がすでに不可能となっていて、これに…
2025年秋に開業予定のトヨタアリーナ東京「TOYOTA ARENA TOKYO」の公式サイトがついにオープンした。開設は2024年9月8日。新アリーナの詳細が一部公開されている。現地にも足を運んでみた(2024/09/29)。 トヨタアリーナ東京=どらったら!撮影 …
お台場海浜公園に高さ150mの噴水と、ソメイヨシノをモチーフとした幅250mの噴水が整備される。2025年度末に完成予定で、世界最大級の規模だそうだ。お台場海浜公園の新たなランドマークとなる(2024/09/14)。 東京都 噴水概要 イメージ動画 参考 …
2024年12月1日実施予定のレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベント「グランドサイクル東京」の参加者募集が始まっている。コースはロングが3キロ長くなって35キロに。応募枠はロングコースが2000人増え、ミドルコースは10…
お台場海浜公園に国内最大級の噴水を設置する計画があることがわかった。国内最大級として紹介されている静岡県御殿場市の噴水ショーは最高到達点が約150mということなので、このクラスの噴水を設置したいということか。中央区議会の穂積議員か開示請求を…
臨海副都心エリアで実施中の2024年度の自動運転技術活用サービスで、2024年5月22日、乗客3人を乗せて走行中の自動運転バスが車止めに接触する事故があったとのこと。幸い、乗客乗員にけがはなかったそうだ(2024/05/23)。 MiCa=日本工栄 …
2019年に豊洲埠頭沖で開催され、好評を博した花火エンターテインメント「STAR ISLAND」が2024年6月1,2日の両日、お台場海浜公園で実施されることが決まった。ディナー2人分+シャンパーニュ付きの指定席が72600円、最も安価なも…
国際展示場・有明ガーデンとお台場エリアを結ぶ無人バス実証実験がスタートしている。期間は2024年2月11日まで。該当しそうな自動運転実証実験を見つけたが、2025年の事業化を見据えたルートと記されていた。25年秋オープン予定のトヨタアリー…
「船の科学館」本館の建設から50年が経過し、老朽化が著しく進んだことから解体工事がスタートすることになった。工事着手は2024年2月。本館は現在展示休止中で見ることはできない。リニューアル後はテーマを「船」から「海洋」に拡大するということ…
2022年8月31日に営業を終えたお台場・パレットタウンにいまも残る「ヴィーナス・フォート」が2024年3月1日に没入型のテーマパーク「IMMERSIVE FORT TOKYO」(イマーシブフォート東京)として開業する。公式サイトで発表した(2023/12/18)。 イ…
2023年12月は毎週土曜日の夜、お台場海浜公園の海域で花火の打ち上げが実施される。初回は2日、以下9日、16日、23日の計4回が予定されている。打ち上げは5分程度(2023/11/02)。 お台場レインボー花火公式 花火打ち上げの概要 参考 去年の打…