どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

ダイヤ改正/運賃改定

#2324 豊洲千客万来の来場者専用シャトルバスに門前仲町便 2024年11月11日から

豊洲千客万来が2024年11月から門前仲町と施設を結ぶ、「施設利用者専用」のシャトルバスの運行を開始していた。知らんかった。2024年6月6日から新橋と施設を結ぶ無料シャトルバスの運行をスタートしていて2路線目。こちらは微妙にダイヤ改正が…

#2321 中央区臨海部を走る都営バスのお盆期間ダイヤについて 2025年8月

都営バスの2025年夏のお盆期間(8月12〜15日)のダイヤが公表された。中央区臨海部を中心にまとめておく。土曜ダイヤが基本となる路線が多いようだ。去年とあまり変わっていない(2025/07/07)。 2024年のお盆期間ダイヤ概要 参考 2020年の…

#2310 ★速報★羽田エアポートガーデン〜有明ガーデンの無料シャトル終了 2025年8月31日

羽田エアポートガーデンと有明ガーデンを結ぶ無料シャトルバス「ガーデンシャトル」について、2025年8月31日をもって運行が終了することが告知された。理由については明示されていないが、運転手確保が困難になったことがあるのかもしれない(2025/07…

#2308 ゆりかもめにクレカタッチでどれだけ乗っても上限820円に 2025年7月14日始発から

2025年7月14日始発から新交通ゆりかもめにクレカタッチ決済による1日乗り放題サービスを開始する。事前の手続き等は不要。乗り放題というより、クレカタッチで乗車する場合、何回乗車しても1日の上限が820円になるというサービス。これにともな…

#2303 TX「開業以来初めて」の普通運賃の値上げ決まる 2026年3月

首都圏新都市鉄道が申請したつくばエクスプレスの運賃改定について、国土交通省は2025年6月26日、申請通り認可することが適当とする答申を発表した。申請によると、改定の時期は2026年3月で、普通運賃を初乗りで10円ほど値上げする一方、小児…

#2286 江戸バス、土休日4割減便へ 運転士確保困難 2025年8月2日以降

中央区福祉バス「江戸バス」について、2025年8月2日に土休日の便数を減らすダイヤ改正が告知された。運転士の確保が困難になっていることが理由となっている(2025/06/10)。 中央区 ダイヤ改正の概要 土休日の便数は4割減 今後のスケジュール 感想・…

#2280差替 東京BRT、下り専用新橋停留所供用開始 時短効果は確認できず 2025年6月16日のダイヤ改正

東京BRTはことし1回目のダイヤ改正を2025年6月16日に実施する。下り専用の新橋停留所が供用開始となるが、所要時間の短縮は時刻表上は確認できなかった。運行実績を踏まえて再改正ということになるのかもしれない。幹線は引き続き増便となったが…

#2266 京急バスが鎌倉駅周辺の路線を一斉に廃止 江ノ島路線消滅 2025年5月19日

東京都中央区からは少し離れているが、鎌倉駅周辺のバス路線が一斉に廃止になるということで、取り上げる。廃止されるのは京急バスの鎌倉駅発着の6路線で、鎌倉駅と江ノ島を結ぶ路線も廃止される(2025/05/12)。 京浜急行バス 系統の廃止について 感想・ま…

#2262 千代田区福祉バス「風ぐるま」が「微」減便のダイヤ改正を発表 運転手確保困難、2025年6月1日から

千代田区の地域福祉交通「風ぐるま」のダイヤ改正が発表された。実施は2025年6月1日で、減便のダイヤ改正となる。あの千代田区でも運転手の確保ができなくなっているようだ(2025/05/07)。 日立自動車交通 ダイヤ改正の概要 感想・まとめ 参考リンク等

#2261 ★速報★豊洲・有明ガーデン〜羽田空港がついに1000円の大台に リムジンバス、2025年6月1日 

東京空港交通が運行するリムジンバスの値上げが告知された。豊洲駅からの料金は羽田空港が900円から1000円に値上げされる。また有明ガーデンから羽田空港はこれまでの800円が1000円となる。運賃値上げは2023年10月1日以来(2025/05/01…

#2257 ★速報★晴海ライナーが1年ぶりのダイヤ改正 夜間と土休日に増回 2025年5月16日

中央区晴海地区と東京駅・有楽町駅・日本橋エリアを結ぶ急行バス「晴海ライナー」がおよそ1年ぶりにダイヤ改正を実施する。改正日は2025年5月16日で、今回は久しぶりの増回となるそうだ。また、東京駅→晴海トリトン→晴海二丁目便が午前の運行から午…

#2248 TX「開業以来初めて」普通運賃の値上げ申請 初乗り10円程度 2026年3月

首都圏新都市鉄道がつくばエクスプレスの運賃改定を申請した。改訂時期は2026年3月で、普通運賃を初乗りで10円ほど値上げする一方、小児運賃は14キロ以降200円均一にする。また、通学定期券の割引率を10%ほど引き上げる内容(2025/04/11)。 …

#2241 JR竹芝水素シャトルバスは「期限を定めず」運行延長!

2020年10月のウォーターズ竹芝のまちびらきに合わせて運行を開始した燃料電池バス「JR竹芝水素シャトルバス」は運行期限を経過したが、2025年4月2日に期限を明記しない形での運行延長を発表した。2024年4月に改正されたダイヤの変更はな…

#2232 羽田空港の空港リムジンバスのカウンターが営業終了 2025年3月29日

東京空港交通は2025年3月29日、羽田空港第1、第2ターミナルにあるバス乗車券カウンターの営業を終了すると発表した。券売機は残る(2025/03/24)。 東京空港交通 バス乗車券カウンターが3月29日に営業終了 3月30日以降の利用方法 感想・まとめ…

#2230 ★速報★都04(東京駅〜豊海水産埠頭)が大減便 終発繰り上げ路線目立つ 都バスダイヤ改正、2025年3月31日

都営バスのダイヤ改正が発表された。中央区臨海部で影響するのは2025年3月31日改正の「深夜13」「市01」「東16」「東15」「業10」「都05−1」「都05−2」「陽12−1」「陽12−2」「陽12−3」の各系統と4月1日改正の「都03」「…

#2225 「豊洲01系統」がダイヤ改正 キャナルコート方面も便数半減、2025年3月31日

豊洲駅とキャナルコート、豊洲一丁目を巡回する都営バス「豊洲01系統」は、2025年3月28日をもって豊洲一丁目側のルートの運行が終了となるが、3月31日にはダイヤ改正で残るキャナルコート方面も便数が半減する(2025/03/10)。 ダイヤ改正の内容…

#2223 交通系ICカードの利用解禁 お台場レインボーバス 2025年4月1日

港区台場地区と田町駅東口・品川駅港南口を結ぶお台場レインボーバスで、2025年4月1日から交通系ICカードの利用が解禁される。また微妙なダイヤ改正も実施されるそうだ(2025/03/17)。 お台場レインボーバス お台場レインボーバスでの交通系ICカ…

#2216 「豊洲01系統」の一部終了発表 2025年3月28日

豊洲駅とキャナルコート、豊洲一丁目を巡回する都営バス「豊洲01系統」は、2025年3月28日をもって豊洲一丁目側のルートの運行が終了となる(2025/03/10)。 東京都 豊洲01系統の一部終了概要 終了する運行ルート 豊洲01系統の営業係数は123…

#2213 足立区デマンドタクシー(23区初!)が本格運行へ 2025年4月1日

足立区内の交通不便地域解消事業、足立区デマンドタクシー(足タク)が2025年4月1日から本格運行に移行する。足タク事業は2024年6月にスタートし、9か月ほどの実証運行を経て、本格運行入りとなった。足立区ではコミュニティバス路線の廃止や縮…

#2197 羽田エアポートガーデンバスターミナルの今 2025年2月現在

羽田エアポートガーデンバスターミナルは今、どうなっているのだろうと調べてみた。路線数17、うち運休2路線という案内になっていた。一方で、スキーバスの出発拠点になっていたのには少し驚いた(2025/02/13)。 羽田エアポートガーデンバスターミナル …

#2190 リムジンバスの豊洲駅〜羽田線も完全キャッシュレス導入 2025年3月1日から

バス運転手不足の対策の一環として、2024年秋以降にスタートした完全キャッシュレスバス(現金決済ができないバス)に、2025年3月1日からエアポートリムジン(東京空港交通)の豊洲駅〜羽田空港線が追加される(2025/02/03)。 東京空港交通 エア…

#2177 業10系統、東16系統がルート変更 晴海通り沿い「晴海一丁目」バス停の利便性大幅に向上か 2025年2月1日

豊洲駅方面から月島四丁目を経由する都営バスの運行ルート見直しが発表され、2025年2月1日に月島第三小学校に近い「晴海一丁目バス停」が廃止される。一方で晴海通にある「晴海一丁目バス停」を使うことになるため、晴海二丁目側からはこれまで使いに…

#2173 荒川区のコミュティバス「汐入さくら」運行終了 2024年3月31日

荒川区内を運行するコミュニティバス路線「汐入さくら」の運行が終了する。2021年に区北西部をカバーしていた「町屋さくら」に続いての廃止。これにより、残るコミュニティバスは「さくら」のみとなる。最終運行日は2025年3月31日(2024/12/30)…

#2170 メトロ24時間券と共通企画券値上げ 2025年3月15日

東京メトロの24時間券と東京メトロとタイアップした私鉄各社の共通企画券の価格が2025年3月15日に値上げされる。物価高騰、人材確保が困難になる中で安全安心なサービスを提供するためというのが理由(2024/12/21)。 価格改定の概要 感想・まとめ …

#2169 京成バスが運賃値上げを申請、都内は230円に 2025年3月以降

京成バスが2024年12月18日、運賃値上げの認可を申請した。東京都内は均一運賃210円を220円にする内容。2025年3月1日から値上げとなる見込み(2024/12/21)。 京成バス 申請の概要 申請理由 参考 現行運賃と改訂運賃の比較表 参考 収支見…

#2162 JR東日本が運賃改定申請 2026年3月 初乗り160円に

JR東日本が普通旅客運賃の値上げを国土交通省に申請した。初乗りは150円から160円に10円の値上げとなる(切符の場合)。他の交通機関の値上げを誘引するのではないかとちょっと心配(2024/12/09)。 JR東日本 運賃改定の概要 平均改定率:普通運…

#2133 晴海ライナー全便運休 2024年11月17日

晴海ライナーが2024年11月17日に全便運休する(2024/10/29)。 日立自動車交通 運休概要 感想・まとめ 参考リンク等

#2128 連節バスの運行が京成バスから東京BRTへ 晴海・豊洲ルートに再投入を確認

東京BRTが2024年10月16日のダイヤ改正に伴い、ミチノテラスと新橋、虎ノ門を結ぶ晴海・豊洲ルートに連節バスを再投入したようだ。ダイヤ改正のプレスリリースに連節バスのダイヤを京成バスから東京BRTに移行した旨の記載があった(2024/10/20…

#2116 東京BRTの輸送力増強は幹線ルートに集中 2024年10月16日のダイヤ改正

東京BRTはことし3回目のダイヤ改正を2024年10月16日に実施する。幹線ルートの大幅増便が目立つ。その結果、勝どきBRTを通過する新橋方面便は111便→126便に増加した。一方で、晴海・豊洲ルートと選手村ルートに大きな変化は見られなかっ…

#2115 ★速報★東京BRT、ことし3回目のダイヤ改正 2024年10月16日

東京BRTが2024年10月16日のダイヤ改正を発表した。2月1日、4月1日に続きことし3回目となる(2024/10/09) 概要 感想・まとめ 参考リンク等