江東区豊洲
豊洲公園の指定管理者「豊洲パークマネジメント」が公園内にカフェの新築工事を行う内容の告知を発表した。工事期間は2024年6月20日までとなっている(2023/11/29) どらったら!作成 ※赤は規制範囲。緑は申請建物のおおよその範囲 工事概要 感想・ま…
モースバーガー豊洲駅前店が2024年1月下旬にオープンするそうだ(2023/11/15)。 マイナビ 概要 どこにできる?=マクドナルド跡地 参考 近隣のモスバーガー 感想・まとめ 参考リンク等
新豊洲ブリリアランニングスタジアムが2023年11月30日の営業をもってクローズすることが告知されている。解体後、2024年4月に先行開業する予定の「有明アーバンスポーツパーク」内に移転、10月12日に開業する見通しとなっている(2023/11/1…
江東区のコミュニティバス「しおかぜ」に新しい運行ルートとして「豊洲ルート」が新設される見通しとなっている。現在の2ルートのうち、辰巳ルートを減らした輸送力を豊洲ルートに回す内容。実証運行が2024年4月に1日3便でスタートする案が示されて…
東京・豊洲のチームラボ・プラネッツ東京が旅行業界のアカデミー賞とも呼ばれる「ワールド・トラベル・アワード」の「リーディング・ツーリスト・アトラクション部門」で、2023年のアジアを代表する観光名所に認定された。日本国内からの選出は初めて(2…
東京空港交通が運行するリムジンバスの値上げが告知された。豊洲駅からの料金は羽田空港が800円から900円に値上がりする。また豊洲〜成田空港線が1日3便で運行を再開し、運賃は2900円から3100円に値上げされる(2023/08/31)。 東京空港交通…
都営バスの夏のお盆期間のダイヤが公表された。中央区臨海部を中心にまとめておく(2023/07/12)。 2023年のお盆期間ダイヤ概要 感想・まとめ 参考リンク等
2017年に遊歩道化が決まった旧晴海鉄道橋は2025年夏に遊歩道として完成するそうだ。工事の工程の工夫により、1年半ほど工期が短縮された(2023/06/22)。 港湾局長「2025年夏完成」 参考 レールは残されそう 参考 晴海橋梁(旧晴海鉄道橋)概要…
2017年に決まった旧晴海鉄道橋の遊歩道化は耐震補強工事の段階を終えて、いよいよ遊歩道化工事の段階に入る。工期は2025年11月下旬までとなっている(2023/06/12)。 遊歩道化工事は2025年11月下旬まで 線路上に生えていたあの木はどうなっ…
東京メトロ有楽町線分岐線(東京8号線延伸)の技術的検討に関する勉強会が2020年1月から2023年3月27日まで8回行われ、検討結果が2023年3月27日付の資料で公表された。勉強会は検討結果がまとまったことで終了した。勉強会終了前に施工…
東京BRTのプレ運行2次の開始期日が2023年4月1日となった。運行ルートは現状の1本から3本に拡大される。新橋〜勝どき間の所要時間が上りで3分、下りで2分程度短縮され、上りはわずか4分、下りも5〜6分で結ばれる。あと、晴海二丁目は晴海B…
2017年に決まった旧晴海鉄道橋の遊歩道化。現在行われている豊洲側橋脚の耐震補強工事が遅れるようだ。工期は2023年2月末までだったが4月中旬までに延期された。全体工期への影響は不明(2022/12/20)。 中の人撮影 豊洲側工期は1カ月半延長、4…
将来の気温が2度上昇する気候変動を想定した東京湾沿岸海岸保全基本計画(東京都区間)の案が示された。2100年に必要な防潮堤の嵩上げは豊洲で60センチ、晴海で80センチとなっている。ここでは豊洲・晴海・有明区間について見ておく(2022/11/09)…
東京空港交通が運行するリムジンバスの豊洲駅発羽田空港行きについて、2022年11月4日から予約乗車形式となった。事前に乗車を予約の上、当日指定便に乗車する形になる。空席があれば予約しなくても乗車可能(2022/11/05)。 予約受付概要 予約・購入…
2022年8月下旬の4日間、東京メトロ有楽町線分岐線と豊洲駅改良工事の説明会があり、その場で出た質問に対する回答が公表された。完成時期が2030年代半ばである事や部分開業はないこと、朝のピーク時に半減が想定される豊洲〜新木場の減便、上乗せ…
東京都と品川区の舟運活性化の取り組みの中で、日の出・竹芝船着場を核に2022年10月17日からの朝夕およそ3週間、船による「通勤」キャンペーンがスタートしたが、19日朝、東電堀でそのようすが確認できた(2022/10/19)。 豊洲・東電堀に着眼した…
東京都と品川区の舟運活性化の取り組みの中で、日の出・竹芝船着場を核に2022年10月17日からの朝夕、船を使った通勤が可能となる。期間はおよそ3週間。11月4日まで。注目ポイントの一つは豊洲・東電堀の発着便が導入されること。料金は500円…
スーパーマーケットを展開するライフ・コーポレーションは新規に豊洲店を2022年9月10日にオープンすると発表した(2022/08/24)。 ライフ豊洲店のイメージ=ニュースキャスト ライフ豊洲店概要 新設届 2021年10月25日付 参考 徒歩5分圏(時…
2022年8月22日夜、東京メトロ有楽町線分岐線(豊洲〜住吉間)と豊洲駅拡張計画に関する説明会が実施された。これまでに大枠の説明は終わっていると思うが、それぞれの計画のポイントを確認しておく(2022/08/21) 東京都 メトロ有楽町線分岐線計画概…
豊洲ぐるりパークが出した、豊洲埠頭周辺の公園で花火が禁止されているエリアがあるという注意喚起が目に止まった。すべて原則手持ち花火OKだと思っていたので少し意外だった(2022/08/16)。 豊洲埠頭周辺の手持ち花火可能な公園(青)、禁止の公園(赤)…
スポートバイアート新豊洲が主催するフォトコンテストが新豊洲を舞台に開かれている。新豊洲の写真を撮影し、ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿するだけ。応募は9月30日まで。面白そうなので、参加してみるか(2022/08/03) スポートバイアート …
都営バスの夏のお盆期間のダイヤが公表された。中央区臨海部を中心にまとめておく(2022/07/13)。 2022年のお盆期間ダイヤ概要 感想・まとめ 参考
中央区晴海二丁目の「晴海センタービル」の売却が発表された。現所有者は三菱地所系のジャパンリアルエステイト投資法人で譲渡先は非開示。この法人は2022年3月に豊洲フロントを取得(持分24%)していて、取得資金をほぼ賄える金額での売却となった…
2017年に決まった旧晴海鉄道橋の遊歩道化。現在行われている晴海側橋脚の耐震補強工事が遅れているようだ。工期は22年1月下旬までだったが6月上旬までに延期された。豊洲側耐震補強の作業も始まったようだ(2022/04/14)。 中の人撮影 晴海側工期は…
2014年10月に開業したライブ専用シアター「豊洲PIT」を運営する社団法人「チームスマイル」が2022年12月をもって活動を終了する。東北のシアター3か所とあわせたライブシアター「PIT」の運営は、チームスマイルからそれぞれの新運営主体…
nearMeが提供するまちなかのタクシー相乗りサービス「nearMe. Town」が2022年2月24日から中央区、千代田区、港区、江東区の全域でサービスを展開している。さらに3月10日付で、三井不動産と系列のShareTomorrowが提供していた移動サービス「&MO…
江東区豊洲の都営バス停留所「日本ユニシス本社前」が系統によって2通りの停留所名に変更される。豊洲循環の「豊洲01」系統は「第二公園」に変更され、それ以外の系統については「春海橋(はるみばし)」となる(2022/03/01)。 Googleマップ バス停の名…
東京都が2040年代を見据えた「東京港第9時改定港湾計画に向けた長期構想」を公表した。印象が薄い内容で、今後20年はじわじわとした変化になりそう(2022/02/03) 水辺の賑わい将来イメージ=”長期構想” 長期構想の位置付け 長期構想における基本理念…
千葉市や佐倉市、四街道市で路線バスを走らせている「千葉内陸バス」が2022年2月25日からメブクス豊洲〜成田空港を結ぶ高速バス路線「豊洲成田線」の運行を開始する。1日わずか1往復のため用途はかなり制限されそう。ただ、エアポートリムジンが運…
2017年に決まった旧晴海鉄道橋の遊歩道化。現在行われている晴海側橋脚の耐震補強工事が3ヶ月程度遅れているようだ。工期は22年1月下旬までだったが4月中旬までに延期された(2022年1月23日)。 橋脚補強中の晴海鉄道橋=中の人撮影、2022年1…