どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

新金線旅客化

#2410 新金線旅客化で鉄道・LRT化断念 BRT導入、全線専用道化目指す 葛飾区が骨子案

東京都葛飾区は2025年9月24日の区議会委員会で、新小岩と金町を結ぶ貨物線を使って旅客を輸送する「新金線旅客化」について、事実上のLRT・鉄道による整備の断念を明らかにした。整備骨子案で「道路整備」を明記しBRT化による整備方針となった…

#2356 新金線旅客化、LRT化は困難か BRT型車両導入視野 2025年5月説明会資料

東京都葛飾区内の新小岩と金町を結ぶ貨物線を使って旅客を輸送する「新金線旅客化」について、2025年1月に「新金線旅客化検討委員会の報告書」がまとめられ、5月に住民向け説明会で検討状況についての報告が行われた。BRT型車両の導入と並行専用道…

#1308 新金線旅客化でさらに調査進む 7駅案優位に 葛飾区

東京都葛飾区内の新小岩と金町を結ぶ貨物線を使って旅客を輸送する「新金線旅客化」について、2021年度の調査検討結果が報告された。10駅設置案と7駅設置案があったが、輸送人員については7駅設置案が優位となった。懸案となっている国道6号線との…

#1050 新金貨物線旅客化の最新の調査状況について 2021年3月

葛飾区の「新金(しんきん)貨物線旅客化」の最新の検討状況について。2020年度末に最新の調査検討に関する概要が公表された。国道を横切る踏切の処理や段階整備手法の検討、モノレール・自動案内軌条式旅客輸送システムの可能性が検討されたようだ(202…

#593 新金貨物線旅客化の調査状況について 2020年3月

葛飾区の「新金貨物線旅客化」の検討状況について。2019年度に技術的課題に関する検討が実施されたようだ。踏切と幹線道路の平面交差が主な検討項目だった(2020/08/26)。 (葛飾区) 新金貨物線旅客化とは 検討内容 法的位置付け 踏切 について 旅客列…

#111 葛飾区検討の「JR新金貨物線」の旅客化① 単独の項目で調査費1200万円計上

東京都葛飾区はJR貨物線(新金貨物線)の旅客化を検討していたが、状況に若干変化があったようだ。2019年度予算に検討のために単独の項目で1200万円ほどが計上されている。2018年3月に取り上げたときよりも若干進んでいる感じ(2019/04/09)…