イベント
FIG(国際体操連盟)主催の第1回パルクール世界選手権が2022年10月14〜16日の3日間、東京・有明のアーバンスポーツパークで開催された。自宅近くに世界のトップアスリートが来て世界選手権をやるというので、見に行かない選択肢はなかった。…
環状2号線の築地区間の交通開放が2022年12月18日15時に行われる。長かった。開通を控えた12月10日には今回開通区間のウオーキングイベントが行われる。 ・・・ でも、単純に「交通開放良かったねー」とは喜べないなあ。科学が風評に負けたと…
共立リゾートのフラッグシップホテル「ラビスタ東京ベイ」で2022年10月23日、国内外の電気自動車を一堂に集めた「近未来ライフスタイル体験会」が開催される。具体的には電気自動車の試乗(抽選)やモータージャーナリストからの解説を中心としたイ…
数十年に一度という開花が終わり、2022年8月に撤去された築地川銀座公園のリュウゼツラン(アガベ・ベネズエラ)の子株の配布が行われることになった。期間は2022年10月13日から15日。中央区の3箇所で各1日ずつ行われる。子株は生長すると…
江東区新豊洲のTOKYO SPORT PLAYGROUNDがクローズしておよそ3週間。新たな都市型スポーツとしてオリンピックへの採用が取りざたされている新競技「パルクール」の初めての世界選手権が、2022年10月14日からの3日間、有明アーバンスポーツパークで…
選挙演説中に銃撃されて死亡した安倍元総理大臣の国葬儀が2022年9月27日に行われることに伴う交通規制の詳細が警視庁から発表された。あすは終日注意が必要かも。記録としてエントリを立てておく(2022/09/26)。 27日の交通規制 首都高速道路 12…
都心部・臨海地域地下鉄構想の実現を目指す「新線推進大会」が2022年は11月8日に開催される。開催は5回目となるが、月島第二公園での開催で昼と夜の二部制での実施は初の試み。申し込みをしなくても立見自由となっている(2022/09/17)。 推進大会開…
2022年8月31日に営業終了したパレットタウン大観覧車のゴンドラ撤去が進められている(2022/09/08)。 解体が進むパレットタウン大観覧車 参考:最終イルミネーションの消灯の様子 8月31日21時ごろ ”the FINAL カウントダウンまで54321” ”…
パレットタウンの営業が2022年8月31日終了した。31日の目玉イベントは21時に行われた大観覧車のイルミネーションの消灯。今後は施設解体とプロバスケbリーグ、アルバルク東京本拠地「A-ARENA(仮称)」の整備に移行する(2022/08/31)。 パレット…
2022年8月24日に江東区の有明アリーナで開かれた「東京パラリンピック1周年記念イベント」に行ってきた。スペシャルゲストは、リトルグリーモンスターの三人と大会マスコットのミライトワ・ソメイティら。メインのイベントとしてウィルチェアバスケ…
一人乗りロボット「ラクロ」による東京夜景ツアーが2022年8月19日から28日までの週末に行われるそうだ。予約が必要で有料。この機会に経験してみるのもいいかもしれない(2022/08/17)。 ZMP イベントの概要(有料) 予約方法 集合場所とツアー…
築地川銀座公園にあった数十年に一度しか開花しないというリュウゼツラン(アガベ・ベネズエラ)6本すべての開花が終わり、2022年8月17日に撤去が行われることが告知された。リュウゼツランは開花が終わると枯れていくため、台風シーズンに備えて撤…
東京駅周辺エリアと晴海地区を結ぶ急行バス「晴海ライナー」の東京駅日本橋口地区「TOKYO TORCH PARK」で2022年8月19日からの1カ月間、「TOKYO TORCH 1周年まつり」が開催される。9月にはビアガーデンも開催される。晴海ライナーに乗って「呉服橋…
スポートバイアート新豊洲が主催するフォトコンテストが新豊洲を舞台に開かれている。新豊洲の写真を撮影し、ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿するだけ。応募は9月30日まで。面白そうなので、参加してみるか(2022/08/03) スポートバイアート …
東京2020大会1周年記念セレモニーに行ってきた。国立競技場の中に入ったのは初めてで、おもったよりもずっといい印象を持った。今回、大会マスコットのミライトワとソメイティーが復活していたが、セレモニーにはIOCのバッハ会長がメッセージをよせてい…
東京パラリンピック1周年を記念する一連のイベントが2022年8月24日に有明アリーナで開かれることに伴い、来場者申し込みが行われている。一部、二部で各8000人程度を募集。目玉はパラスポーツの花形競技の一つ、車いすバスケットボールの男女国…
大阪万博(2025年日本国際博覧会)の開催まであと1000日(2022年7月18日)。このほど、大阪万博のシンボルとなる木造の大屋根のイメージが公表された。内径615mの世界最大級の木造建築になるそうだ。これはちょっと歩いてみたい(2022/07/…
都心部でキャンプの練習ができる施設を実験的に設け検証が進められていて、2022年8月13日〜24日にJR山手線秋葉原高架下で実証実験が行われることになった。一般モニターを募集するという(2022/07/13)。 ジェイアールバス東日本都市開発 「高架…
2022年11月23日に予定されるレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベント「グランドサイクル東京」の参加者募集がスタートした。全体で3300人、応募多数の場合は抽選となる。コースのある港区と江東区の在住、在勤者向けの優先枠…
有明アリーナのグランドオープンは2022年8月20日になる。オープニングシリーズとして、perfumeの9thTOURの初日と2日目の公演が行われる(2022/06/23)。 有明アリーナ オープニングシリーズ概要 感想・まとめ 参考
江東区海の森エリアで2022年9月23日〜25日、大規模な音楽、キャンプイベント「TOKYO ISLAND」(有料)が開催される。詳細は後日公表とのこと。駐車場付きプラン以外は公共交通機関によるアクセスに限られる。ここなら騒ぎ放題か。かなり…
東京オリンピック1周年を記念する一連のイベント「東京2020大会1周年記念 TOKYO FORWARD」の最初のイベント、大会1周年記念セレモニーが2022年7月23日に国立競技場で開かれることが5月27日、東京都から発表された。2万人を募集。応募多数の場合…
ミチノテラス豊洲で行われている豊洲場外マルシェが定例化されることが告知された。2022年度は毎月第三土曜日の開催とする。次回は5月21日(2022/05/20)。 ザ・豊洲市場 概要 内容(5月21日) 会場アクセス ゆりかもめ「市場前駅」徒歩 今後の開…
東京国際クルーズターミナルで「クルーズフェスティバル東京2022」が開催されることが告知された。先着1400人限定のようだ(2022/05/19)。 クルーズプラネット 概要 クルーズフェスティバル内容 メインステージ サブステージ 感想・まとめ 参考
2022年5月22日に東京スカイツリータウンが開業10周年を迎える。スカイツリータウンでは記念の祭典が開催されるほか、10周年記念の特別ライティングデザインの募集が行われている(2022/05/18)。 スカイツリー 10周年記念祭典について(詳しく…
東京2020大会でボート競技の会場となった「海の森水上競技場」が大会終了後の改修を終えて一般開放される。位置付けとしては「一部再開業」。本格再開業は2023年4月ごろの見通し。今回は一部再開業を記念した2022年4月29日と30日のオープ…
2022年11月23日にレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベントが行われる。開通後初めての試みだという。申し込みは7月ごろ開始、3000人程度の参加を見込むそうだ(2022/04/19)。 自転車ライドイベントコース概要=中の人作成 …
江東区の豊洲市場では新型コロナ感染拡大防止のため2022年1月以降、一般見学を中止していたが、4月25日から再開される。抽選制のマグロのせりの見学も6月に再開することになった。政府の対策分科会では新型コロナの対策は「新たなフェーズ」という…
荒川区西尾久にある23区唯一の区営遊園地「あらかわ遊園」が約3年の改装工事を終えて2022年4月21日にリニューアルオープンする。当面の間、事前予約による人数制限が行われる。5月9日以降の平日は事前予約不要とのこと(2022/04/18)。 荒川区 …
江東区豊洲のミチノテラス豊洲で2022年4月16日の日中に街開きイベントが開催される。詳細は末尾リンクから。(2022/04/12)。 清水建設 イベント概要 会場マップ タイムテーブル 豊洲場外マルシェ ミニクルーズ 自動運転車体験 その他 参考:「ミチノ…