緊急地震速報の発表条件が2023年2月1日に変更された。これまでは震度5弱以上が予想された場合に発表されていたが、今後はそれに加えて長周期地震動階級3以上が予想される場合にも発表される。つまり震度3だろうが長周期地震動階級が3以上なら、あの嫌なチャイムが鳴ることになる(2023/02/01)。
#1523 値上げ幅は規制料金は3割、自由料金は5% 東京電力EP、2023年6月
東京電力エナジーパートナー(以下、東電EP)が規制料金の値上げ申請を発表した。申請内容は2023年6月実施。値上げ幅は規制料金が3割弱、自由料金も値上げされるが値上げ幅は5%。燃料費調整制度で規制料金が自由料金より安くなっていたものを、割高となっている自由料金に揃える改定内容となっている(2023/01/24)。
- 低圧料金見直しの概要
- 規制料金=特定小売供給約款による自由化前からの料金メニュー
- モデル料金の推移(規制料金)
- モデル料金の推移(自由料金)
- 見直しの背景(資源価格高騰)
- 見直しの背景(電源構成の変化)
- 見直しの背景(燃料費調整の上限到達)
- 見直しの背景(東電の財務状況)
- 参考 燃料費調整制度
- 参考 「節電チャレンジ」参加で2000ポイント
- 感想・まとめ
- 参考