2022年度
2022年3月期の東京メトロの輸送人員と旅客運輸収入が公表された。2021年3月期との比較では輸送人員が4・6%の増加、旅客運賃収入は9・5%の増加となった。 大雑把に見るとコロナ流行前には程遠い回復状況。3カ月単位の四半期ベースで900億…
ミチノテラス豊洲で行われている豊洲場外マルシェが定例化されることが告知された。2022年度は毎月第三土曜日の開催とする。次回は5月21日(2022/05/20)。 ザ・豊洲市場 概要 内容(5月21日) 会場アクセス ゆりかもめ「市場前駅」徒歩 今後の開…
2022年5月22日に東京スカイツリータウンが開業10周年を迎える。スカイツリータウンでは記念の祭典が開催されるほか、10周年記念の特別ライティングデザインの募集が行われている(2022/05/18)。 スカイツリー 10周年記念祭典について(詳しく…
東京BRTのプレ運行2次に必要な晴海〜豊洲ルートを中心に4カ所の停留所等施設整備の工程が告知された。2022年10月末にはプレ運行2次に必要な整備は終わるという。その後の手続きを考えると2022年内の運行開始は難しそう(2022/05/18)。 プレ…
東京地区の2022−23年冬の電力需給は過去10年で最も厳しい気象を想定した「H1需要」の予測では需要が供給を上回る予備率が1月と2月にマイナスとなる厳しい内容となり、計画停電が検討される見通しとなっている(2022/04/13)。 資源エネルギー庁 …
中央区晴海二丁目の「晴海センタービル」の売却が発表された。現所有者は三菱地所系のジャパンリアルエステイト投資法人で譲渡先は非開示。この法人は2022年3月に豊洲フロントを取得(持分24%)していて、取得資金をほぼ賄える金額での売却となった…
隅田川に合流する江東区の大島川の水門近くを渡る「テラス連絡橋」が2022年5月に入り供用開始となったので現地に行ってきた。この橋は「二相系ステンレス鋼を主部材に使用した橋梁施設としては国内最長」という冠を持つことになった。 ちょっと何言って…
天の川銀河中心にあるブラックホールの画像が史上初めて撮影されたそうだ。国立天文台などの成果(2022/05/12)。 ブラックホールの画像=国立天文台ほか 概要 画像についての説明 参考:参加施設 感想・まとめ 参考
豊洲ぐるり公園先端部のTHE BBQ BEACH IN TOYOSUが事業エリアを拡張する。現地では増床工事が進められていた。拡張面積は約1ヘクタール。以前、コンテナが積み上がっているのを確認したエリアで、建物は約600㎡の直接基礎。積み上がっていたコンテナを並…
江東区が区内商店街で利用可能な区内共通商品券の抽選販売を告知した。プレミアムは20%。応募受付は5月16日〜6月3日、一冊1万円(12000円分)を1人3冊が上限となっている。ただ、有明に利用可能店舗はないようだ(2022/05/11)。 江東区 こ…
江東区夢の島地区に設けられるスケートボードパーク整備向けたクラウドファンディングが進行中。2022年5月5日現在、約100万円を集めている(2022/05/05)。 夢の島総合運動場 クラウドファンディング概要 江東区の説明概要 堀込選手のメッセージ概…
中央区がキャッシュレス決済のポイント還元事業を開始した。期間は2022年5月の1か月間。去年はPayPayのみが対象だったものの、コンビニが使えた。今回はPayPay、d払い、auPay、楽天ペイのキャッシュレス決済それぞれについて最大1万円分のポイント還…
江東区豊洲六丁目にある期間限定のスポーツパーク「Tokyo Sport Playground」が世界三大デザイン賞の一つ、「iF DESIGN AWARD 2022」のアーキテクチャー部門でアワードを獲得した。米ARCHITECTURE MASTER PRIZEに続く2つ目のアワード(2022/05/01)。 TOKYO…
オンラインデリバリープラットフォームの「ウーバーイーツ」(Uber Eats)を使ったスーパー「マルエツ」の商品配達サービスが始まった。2022年4月26日に勝どき六丁目店でスタート。5月11日には晴海三丁目店と佃店でスタートする。合わせて合計15…
東京・国立競技場をスタート/ゴールとする新しいハーフマラソンの大会「東京レガシーハーフマラソン2022」の大会要綱は発表された。新宿、文京、千代田、中央の4区を駆け抜ける21・0975キロ。大会は歓迎なんだけど、参加費2万円オーバーは見解…
東京2020大会でボート競技の会場となった「海の森水上競技場」が大会終了後の改修を終えて一般開放される。位置付けとしては「一部再開業」。本格再開業は2023年4月ごろの見通し。今回は一部再開業を記念した2022年4月29日と30日のオープ…
新型コロナウイルスの経済対策として、プレミアムが20%の中央区のハッピー買物券が販売される。発行額は18億円。1人1万円が5冊までで、5月13日までに事前申し込みが必要。申込多数の場合は中央区内在住者優先の抽選が行われる(2022/04/21) 区の…
2022年4月19日に改正道路交通法が成立し、16歳以上の場合、免許なしで電動キックボードに乗れるようになる見通しとなった。 施行は2年後の見込み。今回の改正法では「運転」とは別に「特定自動運行」という言葉が出てきたり、「原動機付自転車」の…
2022年11月23日にレインボーブリッジや海の森トンネルを自転車で走るイベントが行われる。開通後初めての試みだという。申し込みは7月ごろ開始、3000人程度の参加を見込むそうだ(2022/04/19)。 自転車ライドイベントコース概要=中の人作成 …
バスケットボールのB3リーグが2022ー23シーズンの参加資格審査を通過した17クラブを発表した。新たに加入する4クラブに江東区をホームタウンとする東京ユナイテッドバスケットボールクラブが含まれる。B1、B2リーグはプロリーグだが、企業チ…
江東区の豊洲市場では新型コロナ感染拡大防止のため2022年1月以降、一般見学を中止していたが、4月25日から再開される。抽選制のマグロのせりの見学も6月に再開することになった。政府の対策分科会では新型コロナの対策は「新たなフェーズ」という…
荒川区西尾久にある23区唯一の区営遊園地「あらかわ遊園」が約3年の改装工事を終えて2022年4月21日にリニューアルオープンする。当面の間、事前予約による人数制限が行われる。5月9日以降の平日は事前予約不要とのこと(2022/04/18)。 荒川区 …
東京豊洲市場に2022年4月15日にプレオープンした共立リゾートのホテル「ラビスタ東京ベイ」に宿泊をしてきた。自宅に近い場所にこれだけの開放感のあるホテルが開業したことを素直に喜びたい。眺望や施設についてはすでに情報が広まっているので、こ…
江東区豊洲のミチノテラス豊洲で2022年4月16日の日中に街開きイベントが開催される。詳細は末尾リンクから。(2022/04/12)。 清水建設 イベント概要 会場マップ タイムテーブル 豊洲場外マルシェ ミニクルーズ 自動運転車体験 その他 参考:「ミチノ…
2017年に決まった旧晴海鉄道橋の遊歩道化。現在行われている晴海側橋脚の耐震補強工事が遅れているようだ。工期は22年1月下旬までだったが6月上旬までに延期された。豊洲側耐震補強の作業も始まったようだ(2022/04/14)。 中の人撮影 晴海側工期は…
数十年に一度しか開花しないというリュウゼツラン(アガベ・ベネズエラ)の開花が築地川銀座公園で進んでいる。下部から開花が進みすでに散り始めている部分もみられた(2022/04/11)。 中の人撮影 築地川銀座公園のリュウゼツラン、開花進む 参考:リュウゼ…
東急電鉄の運賃値上げが決まった。鉄軌道旅客運賃の変更認可申請が2022年4月8日に認可された。実施日は2023年3月の予定。前回値上げは2005年3月で18年ぶりの料金改定になる(2022/04/09)。 料金改定の概要 改定理由 参考 普通旅客運賃 参…
隅田川花火大会の3年連続となる中止が発表された(2022/04/08) 公式HP 概要 参考:中止の理由(NHK) 感想・まとめ 参考
バリアフリー設備整備のため、JR東日本に続き、今度は東京メトロが運賃に対する料金加算を発表した。JRと同じく「鉄道駅バリアフリー料金制度」を利用したもので、全線が対象。大人の場合10円程度が加算され、初乗り運賃は現在の170円が180円に…
東京都が2040年代を目標とした「地域公共交通の基本方針」を発表した。ここでは今後5年間の取り組みの項目について確認しておく。行政界をまたいで運行される広域連携バスが目を引いた。(2022/04/06) 東京都 基本方針の構成と今後5年間の取組 5年間…