どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

祝!

#1568 東京・有明「フォーミュラE」は2024年3月末で調整

電気自動車のF1とも呼ばれる自動車レース「フォーミュラE」の東京開催に向けた調整が進んでいる。報道ベースで、自民党議員連盟の定時総会において日程に関して2024年3月末を予定という説明があったそうだ(2023/03/15)。 フォーミュラE公式サイト…

#1565 ★速報★東京高速道路上を歩くウォークイベント開催、3000人限定 2023年5月4、5日

普段は車が走っている東京高速道路(KK線)の上部空間を歩く「銀スカ」イベントが2023年5月4、5日の両日開催されることが発表された。ルート上にはKK線再生後のイメージを具体化した再生モデルエリアが設けられるそうだ。3000人限定、事前申…

#1563 「ハリー・ポッター体験施設」は2023年6月16日開業 としまえん跡地

としまえん跡地にできるという映画「ハリーポッター」の世界を体験する施設「ワーナー・ブラザース スタジオツアー東京〜メイキング・オブ・ハリーポッター」が2023年6月16日に開業することが告知された(2023/03/16) スタジオツアー東京 ══════════…

#1561 東京国際クルーズターミナルに5・5万トン級 外国クルーズ船第2号 2023年3月14日

東京国際クルーズターミナルに外国クルーズ客船としては過去最大の5・5万トンクラス「セブンシーズ エクスプローラー」が入港したので見に行ってきた。東京国際クルーズターミナルは高さが足りない。大型クルーズ船を見に行く楽しみの一つは最上部甲板をみ…

#1560 東京BRTプレ運行2次での便数増減は? 勝どきー新橋はプラス 晴海・豊洲線はマイナス

東京BRTプレ運行(2次)開始が2023年4月1日と告知されたことを受けて、主要停留所の便数の増減を時刻表から読み取ってみた。急いで数えたので間違えている可能性は高いが、概ね1時間あたりの運行本数は勝どきBRT(上り)が4本から5本に、晴…

#1559 ★速報★東京BRTがプレ運行2次を告知 新橋〜勝どき約4分! 2023年4月1日

東京BRTのプレ運行2次の開始期日が2023年4月1日となった。運行ルートは現状の1本から3本に拡大される。新橋〜勝どき間の所要時間が上りで3分、下りで2分程度短縮され、上りはわずか4分、下りも5〜6分で結ばれる。あと、晴海二丁目は晴海B…

#1554 「ハローモビリティ」が国内2か所で超小型BEVの実証実験 さいたま市、多治見市(岐阜)

ちょっと古いけど。オープンストリートのモビリティサービス「ハローモビリティ」によるEVモビリティのシェアリングサービスがさいたま市と岐阜県多治見市で実証実験段階にある。超小型EVカーシェアによりまちの回遊性向上を目指すというもの。ハローサ…

#1549 京急川崎駅隣接地にbリーグ「川崎ブレイブサンダース」アリーナ 1万人級、2028年開業

京急川崎駅近くに1万人収容のアリーナを中心とした複合エンターテインメント施設計画が発表された。2028年10月にはプロバスケットボール、bリーグ「川崎ブレイブサンダース」のホームアリーナとなる。建物の数、形状ともよくわからないが、ホテル、飲…

#1548 東京国際クルーズターミナルに外国クルーズ船初入港 2023年3月2日

2023年3月2日朝、東京国際クルーズターミナル開業後初の外国クルーズ船「アマデア」が入港した。晴海客船ターミナルの解体が進む中のバトンタッチとなった。出港は3月4日17時の予定。最初で最後の「外国クルーズ船初入港」、見に行ってみてはどう…

#1541 大江戸線延伸(光が丘〜大泉学園)で都が検討組織設置へ

都営地下鉄大江戸線の光が丘〜大泉学園間の延伸について、東京都が副知事をトップとする検討組織を設けることを発表した。新駅を3駅設ける構想で収支採算性などの検証を深める(2023/02/21)。 練馬区 知事答弁より(2023年2月21日、都議会代表質問…

#1539 世界最高峰のスケートボード大会「SLS」、有明アリーナで開催 2023年8月12日

世界のトッププロが集結するスケートボードのワールドツアー、SLS(STREET LEAGUE SKATEBOADING)が東京・有明アリーナで2023年8月12日に開催される。国内初開催でシーズン第2戦。ワクワクすっど(2023/02/17)。 SLS 開催概要 参考 2022年…

#1537 神宮外苑の市街地再開発認可(事業着手) 2023年2月17日

神宮外苑地区のスポーツ施設の建て替えを進める「神宮外苑地区第1種市街地再開発事業が2023年2月17日付で東京都により認可されて事業着手段階に入った。敷地は港区と新宿区にまたがる。全体竣工は2035年度ということで、先の長い話だ(2023/02/1…

#1536 祝!海外クルーズ客船寄港第1号はアマデア(2・9万トン) 2023年3月2日朝、東京国際クルーズターミナル

東京国際クルーズターミナルに寄港する海外クルーズ船の第1号はAMADEA(29008トン)となることが告知された。アマデアはもともと日本郵船のクルーズ船「飛鳥」だったが、2006年に「アマデア」と名称が変更され、現在はドイツの会社が運行し…

#1535 2023年は最大9万トン級客船来航か 東京国際クルーズターミナル

2023年3月以降12月までに東京国際クルーズターミナルにやってきそうなクルーズ客船で最大のものは9万トンクラスだった(2023/01/19)。 カーニバル・ルミノーザ=ベストワンクルーズ 2023年3月以降に東京に寄港するクルーズ 「東京コース」の最…

#1529 東京都案ベースに地下鉄構想検討調査 2023年度中央区予算案

2023年度中央区予算案が公表された。主な16の事業について内容を確認しておく。臨海地域地下鉄構想について、東京都公表案をベースにした再調査が行われることが柱かな(2023/02/08)。 中央区 注目事業1 都心・臨海地下鉄新線調査 990万円 主な検…

#1527 東京港に新たなランドマーク! 海の森公園24年度末開園 2023年度東京都予算案

東京都の2023年度予算案が2023年1月末に発表されている。その中から、ちょっと目を引いた事業をピックアップしていく。東京港に新たなランドマークを作るそうだ(2023/02/03) 東京都 特に目を引いたもの 1)東京港における新たなランドマークの設…

#1522 板橋にドローン配送を想定した「まちづくり型」物流施設 三井不動産ほか

東京都板橋区の新河岸川に面した一角での延床面積25万㎡クラスの最新型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」の着工が発表された。目を引いたのは将来的なドローン配送を見据えた作りとなっていること。三井不動産、日鉄興和不動産、板橋区、…

#1519 TOKYO GIANTS TOWN構想発表 水族館一体型球場? 読売巨人軍ほか

プロ野球・巨人とよみうりランド、読売新聞社が東京都稲城市のよみうりランド夕レンチの隣接地に「TOKYO GIANTS TOWN」を作る構想を発表した。目玉は水族館と球場の一体型だそうだ(2023/01/25)。 TOKYO GIANTS TOWNイメージ=読売新聞社 TOKYO GIANTS TOWN…

#1516 つくばエクスプレスの茨城県内延伸は土浦方面に 2023年3月決定へ 報道より

都心部・臨海地域地下鉄新線と関係するつくばエクスプレス(以下TX)で、茨城県内延伸が検討されているが、4つの候補ルートのうち土浦方面への延伸が有力となっているようだ(2023/01/22)。 4つの候補ルート=茨城県 報道 TX延伸は土浦方面が有力(茨…

#1515 京成本線荒川橋梁の架け替えが起工式 首都東京の治水対策、2037年度まで

荒川で堤防の嵩上げ部分を抉る形となっている京成本線荒川橋梁について、嵩上げされた堤防の高さに合わせた新橋梁に架け替える工事の起工式が2023年2月に行われる。架け替え事業は2037年度までを期限としている。架け替えが終わると堤防の一部が欠…

#1514 晴海地域交流センターの愛称募集がスタート 2023年10月開設予定

中央区晴海五丁目の温浴施設「ほっとプラザはるみ」が大規模改修で「晴海地域交流センター」になることに伴い、施設愛称の募集がスタートした。締め切りは2月20日。施設のリニューアルオープンは2023年10月の予定。どんな名前になるのか楽しみ(202…

#1512 YANMAR TOKYOが開業 2023年1月13日

東京駅八重洲口の真正面に「YANMAR TOKYO」が2023年1月13日に開業していた。八重洲地下街を経由して東京駅直結となっているが人の流れを変えるような施設ではないかな。地方から東京駅に帰ってきた時にふらりと寄ってみるのもいいかもしれ…

#1510 東京スカイコリドーの中核施設が都市計画決定 高さ180m、京橋三丁目東地区 2029年度竣工予定

東京都中央区の銀座エリアを取り囲む空中歩行者空間「TOKYO SKY CORRIDOR」(TSC)に面する、地上35階、高さ約180mのオフィス棟を含む都市計画決定が告知された。容積率1990%(うち258%は都市の魅力創造、居住滞在施設、その付随施設の用途…

#1509 豊洲市場屋上緑化広場のダイヤモンド富士は2月13日と10月29日前後に見えそう

時々話題になる「ダイヤモンド富士」。太陽が富士山の山頂に重なる現象だが、豊洲市場の屋上緑化広場でいつ頃見れそうなのかを調べてみた(2023/01/13)。 山中湖観光ガイド lake-yamanakako.com ダイヤモンド富士が見られる場所について 富士山山頂と日没の…

#1508 1日わずか30便からスタート、羽田エアポートガーデンバスターミナルは2023年1月31日開業

羽田空港第3ターミナルに直結の羽田エアポートガーデンバスターミナルの開業は2023年1月31日、1日30便からのスタートとなることが正式告知された(2023/01/12)。 羽田エアポートガーデン 羽田エアポートガーデンバスターミナル 発着バス便 30…

#1506(更新) 東武ストア東雲店は2023年3月23日開店 スタッフ募集に記載

地域注目のスーパーマーケット「東武ストア東雲店」が2023年3月中旬に開店するようだ。オープニングスタッフの募集がスタートしている(2023/01/10)。 中の人撮影 ※開業は3月23日のようだ(2023/02/08)。 東武ストア告知 開店日時 2023年3月…

#1505 ハルミフラッグのツインタワーは「SKY DUO」 7割超・1042戸が3LDK!

中央区晴海五丁目の選手村住宅「HARUMI FLAG」のタワー棟2棟が「SKY DUO」(スカイデュオ)として発表された。ぱっと見て特徴的なのは3LDKの多さ。2棟計1455戸の72%近く、1000戸超を占める。2023年6月には販売開始と…

#1502 2023年1月31日グランドオープン 羽田エアポートガーデン 福島便バスは確認

羽田空港第3ターミナルに直結の羽田エアポートガーデンのグランドオープンは2023年1月31日と告知された。ただ、23年1月6日現在、バスターミナルの開業は告知されていない。福島便が調整中であることは確認できた(2023/01/06)。 羽田エアポート…

#1500 完成直前のエスコンフィールド北海道に行ってきた

プロ野球北海道日本ハムファイターズの新本拠地となる完成直前のボールパーク、エスコンフィールド(北海道北広島市)にいってきた。といっても、現場はまだ工事中なので至近距離からは無理。できるだけ近くに寄ってきた(2023/01/01) エスコンフィールド=中…

#1489 第二海堡に上陸してきた 東京湾に浮かぶ旧軍事施設

千葉県富津岬沖の東京湾に100年以上前に作られ、長い間関係者以外立ち入りが禁止されていた海上要塞「第二海堡」(かいほう)に先日、上陸してきた(2022/12/19) 中の人撮影 第二海堡(かいほう)の概要 上陸 12・7センチ連装高角砲台跡 防空指揮所 …