2023年11月9日に6回目の「都心・臨海地下鉄新線推進大会」が東京・晴海の第一生命ホールで開かれる。過去5回の推進大会について振り返ると、毎回、少しづつ進んできているように思うが、この1年は東京都の事業計画案発表以降、目に見えた動きはなかったと思う。さて、今回は?(2023/10/27)。
- 第5回推進大会(2022年11月8日)
- 第4回推進大会(2021年11月24日)
- 第3回推進大会(2020年11月12日)
- 第2回推進大会(2019年11月15日)
- 第1回推進大会(2018年10月5日)
- 感想・まとめ
- 参考リンク等
第5回推進大会(2022年11月8日)
開催日 2022年11月8日
開催場所 中央区勝どき「月島第二公園」
内容
・東京都の新線計画レベルで第1位に位置する
・コロナ禍で鉄道事業者はダメージ、力は薄れている
・近々大凡の新線ルート位置が発表される。年内に東京都から発表がある
#1443 新線ルート、駅位置は年内公表 第5回都心・臨海地下鉄新線推進大会 - どらったら!!
第4回推進大会(2021年11月24日)
開催日 2021年11月24日
内容
・1年間に3つの進捗があった
・「未来の東京戦略」「東京ベイeSGプロジェクト」に整備計画が必要と明記された
・東京都の全体ビジョンの中で7番目から3番目にランクアップした
・交通政策審議会で6路線の次という位置付けから、ことし特別に取り上げられた3路線の1つになった
#1069 都心・臨海地下鉄新線推進大会は3つの進展 鉄道事業者の経営環境悪化が懸念材料に - どらったら!!
第3回推進大会(2020年11月12日)
開催日 2020年11月12日
開催場所 中央区晴海「第一生命ホール」
内容
・つくばエクスプレス建設・利用推進議連会長が来賓として講演
「なぜつくばエクスプレスと臨海地下鉄新線が一体整備か」
・つくばエクスプレス側との連携開始
#677 都心・臨海地下鉄新線推進大会は進捗なし 成果ありの1年かな - どらったら!!
第2回推進大会(2019年11月15日)
開催日 2019年11月15日
内容
・経緯の説明
・東京都が築地まちづくり方針の中で地下鉄新線に言及
・国会議員が中央区の出遅れを指摘「甘いものではない」
第1回推進大会(2018年10月5日)
開催日 2018年10月5日
内容
・「都心・臨海地下鉄新線推進協議会」設立大会
感想・まとめ
前回第5回以降のこの1年は、東京都の事業計画案発表の後は、
あまり動きがなかったように思う。
参考 東京都の事業計画案
・・・
むしろ後退した様子すらある。
・・・
今回は有楽町線分岐線延伸が一段落した江東区サイドの来賓が来るかどうか、
その辺りが注目ポイントかなあ。