どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2331 辰巳国際水泳場がアイスアリーナとして開業へ 2025年9月6日

かつて水泳の聖地として利用された「東京辰巳国際水泳場」がアイススポーツ競技場として2025年9月6日に開業する。オープニングイベントの参加者の募集が7月18日からスタートする(2025/07/16)。

東京辰巳アイスアリーナ=セントラルスポーツ

開業イベント概要

セントラルスポーツ

実施日 2025年9月6日 1100−1700

場所  東京辰巳アイスアリーナ

料金  無料(要申し込み)

定員 2000人

事前申し込み 2025年7月18日1000〜

クラブからのご案内|東京辰巳 アイスアリーナ

オープニングパフォーマンス 1100−

アイスダンス 村元哉中・高橋大輔

シンクロナイズドスケーティング(多数のスケーターによるパフォーマンス)

オープニングセレモニー −1145

ミライトワ・ソメイティが登場

エキシビション・デモンストレーション 1200−

フィギュアスケート

アイスホッケー

トークセッション −1230

村元哉中・高橋大輔・荒川静香

スケート体験 1230−1400

村元哉中・高橋大輔・荒川静香参加。定員60人

ホッケー体験 1400−1530

定員150人

カーリング体験(サブリンク) 1300−1500

定員100人

一般滑走(メインリンク) −1400/(サブリンク) 1500−1700

定員200人 初滑りね。

施設概要(セントラルスポーツによる)

メインリンク 60m×30m=1階

サブリンク  47m×17m=地下1階

・それぞれに更衣室付

・バリアフリートイレ、スロープあり

・メインリンクに大型LEDディスプレー2基

多目的室

会議室

営業時間 1000−1800

※09−10・18−21で貸切営業がない場合 0900−2100

休館日 毎月第3月曜、12月31日、1月1日

参考 貸切の申し込み(詳細は末尾公式サイト)

団体利用予約受付(7月16日から)

・団体の登録が必要。1時間30分単位

 アマスポーツ 37500円〜193800円

 そのほか   42750円〜228000円

一般利用予約受付(8月1日から)

 メインリンク 37500円/サブリンク 21000円

参考 利用者の需要予測ほか

利用者の需要予測

・年間26万人の利用を想定

 年間20大会 約8万人 10月〜3月中心

 競技団体の専用 約4・1万人/一般利用 約8・6万人 通年利用を想定

 自主事業(スケート教室など) 約1・4万人

 アイスショーなど興行利用 年間約4興行 約3・6万人(5月〜8月中心)

・年間運営費(概算費用ー概算収入) 約1・65億円

利用時間帯

・大会利用を優先

・早朝(05−09)、夜間(18−24)は予約営業

・一般は10−18を原則とする

その他

・有明アリーナと連携したフィギュアスケート国際大会などの誘致支援

・都内小中学校の校外活動のため、平日などにリンク解放

#1005 東京辰巳アイスアリーナは2025年度開業予定 フィギュア、カーリング、アイススレッジホッケーなど - どらったら!!

dorattara.hatenablog.com

感想・まとめ

カーリングが流行ったりして。

中高年には少しハードルがあるアイススポーツだけど、トライしてみたいと思っている。涼しそうだもんね。

強いスケーターが育ってほしいね。

参考リンク等

オープニングイベント(セントラルスポーツ)

ia-tatsumi.tokyo