どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#1102 非ETC車を首都高・高速から排除へ 晴海入口は22年3月にETC専用化

国土交通省は2030年度ごろを目標に、すべての料金所についてETC専用化を進める。まずは22年3月、晴海を含む5箇所からスタート。専用化された場合、現金は使えないということで非ETC車の締め出しへの一歩となる。ETCのない車両は今後、高速道路の利用が一層困難になるが、普及率は100%近いので大きな影響はないだろう(2021/12/16)。

f:id:dorattara:20211216105948p:plain

首都高速道路

全国の高速道路のETC専用化について

・ETC普及率 96・7%(2020年9月)

理由

・戦略的料金体系の導入が容易になる

・将来的な管理コスト削減

・利用者利便性向上

・料金所の料金収受員人員確保が困難。持続的な料金所機能維持

・料金収受員の感染症リスク軽減

考え方

・都市部は5年、地方部は10年程度でのETC専用化概成を目指す

・一部料金所で試行的に開始、順次拡大

・当面は料金精算機とETC併用

・車載器助成、ETCパーソナルカードのデポジット下限引き下げによる利用環境改善

・非ETC車の利用者負担、将来的な本線料金所の撤去

範囲(首都圏の場合)

f:id:dorattara:20211216104139p:plain

国土交通省

スケジュール(首都圏の場合)

f:id:dorattara:20211216103157p:plain

国土交通省

※1 料金所数 2020年12月1日時点の既存料金所のうち、ETC専用運用されていない課金料金所数

※2 カメラなどの設置、関係機関との協議

※3 課題のある路線(第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路京葉道路東関東道)の料金所は引き続き検討

首都高の動き

2022年

3月  5箇所を専用化(晴海、浦和南滝野川、安行、一ツ橋)

4月 29箇所を専用化

f:id:dorattara:20211216104450p:plain

2022年3月と4月に専用化される入り口=首都高速道路

2025年度 約160箇所(9割)を専用化

2030年度ごろ 全ての料金所を専用化

参考:サポートレーン

 ETC専用化された入り口には当面、非ETC車向けのサポートレーンが用意されるそうだ。インターホンを通して料金後払いの案内がされるらしい(将来は撤去される)。

f:id:dorattara:20211216105255p:plain

サポートレーン=首都高速道路

感想・まとめ

晴海入口は他の入口に先行して2022年3月にETC専用化される。

料金収受員は昔の鉄道の改札係みたいなものか。

あっという間に自動改札になったように、高速道路の料金所の自動化も必然の流れか。

ETC専用化完了に10年近くかかることに驚く。

助成もあるようだし、非ETC車はさっさと装置を取り付けたほうがいいね。

参考

www.shutoko.co.jp

www.mlit.go.jp