どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2023 BRTに関する国への要求は9年で終了 2025年度版の東京都提案要求

2024年6月13日、東京都が2025年度版の国の施策と予算に対する提案要求を公表している。BRTに関する支援項目は2016年度でスタートし、2024年度までは最重要項目となっていたが、2025年版からは消滅した(2024/06/14)。

2025年度提案要求=2024年6月、東京都

2024年度「BRT整備推進のための制度の創設・拡充」

2025年度の提案要求から消えたBRTに関する内容は2024年度にはこんな内容だった。

2024年度提案要求=東京都

具体的要求内容

2024年度提案要求=東京都

参考 2016年度の具体的要求内容

2016年度提案要求= 東京都

2023年4月時点の支援制度(国土交通省

BRT等に関する主な支援制度=国土交通省

・バス等の走行空間、停留所等の整備支援 補助率1/2等

・BRT、バス等の公共交通の施設整備、交通結節点の整備、実証実験ほか 補助率1/2、1/3

・バス施設整備(バスロケ、営業所ほか) 補助率1/2

・バスターミナルのバリアフリー化 ノンステップバス等の導入 補助率 1/3等

・BRTシステム等の導入費用(連接バス導入等) 補助率1/3等

・BRTシステム整備と併せたシステム整備(乗り継ぎ情報提供、ロケーション、ICカード、PTPS等) 補助率1/2

ほか

BRT等に関する主な支援制度

感想・まとめ

 BRTに関する提案要求は少なくとも2016年にはスタートしていた。現状の支援策が充実したことを鑑みて制度的、費用的な「強化・充実」は終了したということだろうか。

 東京BRTは「東京都臨海部地域公共交通計画」で「新たな基幹公共交通軸」とされている以上、中途半端な快速バスに終わらないことを望みたい。

www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp

参考リンク等

令和7年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求|