どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2006 ゆりかもめの全駅でクレカタッチ・QRコード乗車開始 2024年度中

ゆりかもめの全駅でクレジットカード・デビットカードのタッチ決済と、QRコードによる乗車が導入される。導入時期は2024年度中とのこと。今後の公共交通機関のスダンダードになっていくのではないかな(2024/05/26)。

ゆりかもめほか

導入概要

乗車方法

・クレジットカードのタッチ決済(スマホ含む)

・QRコード認証(企画乗車券を購入しスマホ画面の表示して改札を通過)

対象駅

 ゆりかもめ全駅

開始時期

 2024年度中

決済ブランド

 Visa、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバー、銀聯

マスターカードは順次追加予定

参考 ストラタトランジット

 決済プラットフォーム「ストラタ」と非接触決済を活用した公共交通機関向けソリューション。

導入企業(関東のみ抜粋、2024年5月26日現在)

 茨城交通京急バス/西武バス/東急トランセ(空港連絡バス)/西東京バス/なの花交通/国際興業横浜市交通局江ノ電江ノ島電鉄江ノ島バス)/川崎鶴見臨港バス小湊鉄道日東交通東京湾横断道路サービス(川崎木更津線)/小田急箱根グループ(箱根ロープウェイ箱根海賊船

www.smbc-card.com

感想・まとめ

 券売機の更新費用やメンテ費用削減というのがあるんだろうね。全国のバス会社を中心に導入が進んでいて、鉄道も南海電鉄名鉄などが導入しているようだ。都営バスや東京BRTなんかにも広がっていくのではないかな。

東武鉄道も磁気券→QR乗車券への置き換えを打ち出している。広がっていきそうだね。

東武鉄道

参考リンク等

「ゆりかもめ」全駅でクレジットカードやデビットカード等のタッチ決済およびQRコード認証による乗車サービスを開始します(ゆりかもめほか)