どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2004 江東区越中島の1・8ヘクタール、全世代向け健康関連研究対象に 野村不と東京医科歯科大が一般定期借地権設定契約締結

江東区越中島の約1・8ヘクタールについて東京医科歯科大学野村不動産が事業契約と一般定期借地権設定契約を締結したという発表があった。いるだけで健康になるまちづくりに向けた共同研究がはじまるそうだ(2024/05/24)。

東京医科歯科大、野村不動産ほか

事業概要

野村不動産東京医科歯科大学

所在地 江東区越中島一丁目(東京医科歯科大学所有)

敷地面積 17967・21㎡

用途地域 第一種住居地域

容積率 300%

建蔽率 60%

高度地区 第三種高度地区

江東区

日影規制区域 5時間−3時間(測定面4m)

江東区

景観計画地区 下町水網地域(富岡地区)

江東区

JR京葉線との位置関係

橙枠が事業用地、赤丸は半径約50m、黄線はJR京葉線=どらったら!

・JR京葉線のトンネルは運河よりの部分で深さ15〜25m程度と、比較的浅い場所を走っているようだ。

これまでの流れ

2023年

 3月 基本協定

  野村不動産東京医科歯科大学

 7月 共同研究契約①

  野村不動産野村不動産ウェルネス東京医科歯科大学

「高齢者の暮らしの場での若者との交流を実施し、高齢者のフレイル予防、両者の自己肯定感の変化の検証

11月 共同研究契約②

  野村不動産野村不動産ライフ&スポーツ、東京医科歯科大学東京工業大学

テレワーク労働者向けのオンライン型健康教育プログラムの効果検証

2024年

 5月 事業契約+一般定期借地権設定契約

  野村不動産東京医科歯科大学

感想・まとめ

高齢者住宅+企業寮とか学生向けワンルームに商業施設をくっつけたようなイメージかな。定期借地権契約で共同研究テーマありっていうのは、なかなか珍しいのではないかな。

・・・

 ところで、この土地について、梅本拓也氏の「未来へのレポート」に詳しい内容が書いてある。素晴らしいの一言。頭が下がります。

mirai-report.com

参考リンク等

越中島地区土地活用事業に関する事業契約および一般定期借地権設定契約の締結(野村不動産、東京医科歯科大学)