東京オリンピック2020大会を前に公開され、我々をワクワクさせてくれた自動運転車「e-Palette」(イーパレット)がお台場エリアで輸送サービス(パレットライド)を一般向けにスタートさせたことを受けて初めて乗車してきた。いいねー!これ(2025/10/14)。
- 乗車区間は「セントラル広場sta.」→「有明sta.」
- 次世代モビリティモビリティサービス「PARETTE RIDE」の概要
- 運行は6通り 起点終点は東京テレポートステーション
- 参考 PALETTE MARCHÉ(パレットマルシェ)について
- 参考 受託運行はShiraz系の大新東株式会社
- 感想・まとめ
- 参考リンク等
乗車区間は「セントラル広場sta.」→「有明sta.」
遠くから接近してくるパレットライド。
●乗車!
●広大な車内空間
・車内はかなり広い。私が乗車した際は計5人乗っていたが、余裕のある空間だった。
●サイネージ
●走り去るパレットライド
次世代モビリティモビリティサービス「PARETTE RIDE」の概要
運行日によって6通りの運行パターンが用意されている。
開始日 2025年10月10日
運行日程 毎日(年末年始は除く)
運行時間帯 0800−2000(2025年10月末までは1100−1800)
運行間隔 5分〜15分間隔
乗車定員 10人(+運転手1)
乗車方法 予約不要、無料(2026年以降、有料化予定)
サービス名「PARETTE RIDE」
運転方式 手動運転
※自動運転レベル2に対応しているがPARETTE RIDEでは使わない
運行エリア 臨海副都心エリアのシンボルプロムナード公園
運行は6通り 起点終点は東京テレポートステーション
①基本運行ルート 1周20〜30分
②出会い橋〜有明ルート 1周15〜25分
③セントラル広場〜東京テレポートルート1周10〜20分
④出会い橋〜東京テレポートルート 1周10〜20分
⑤台場〜東京テレポート臨時直通ルート 1周15〜25分
⑥混合運行(時間帯によって運行ルートが変わる)
参考 PALETTE MARCHÉ(パレットマルシェ)について
1台が東京テレポート駅近くで営業中だった。
サービス開始日 2025年10月10日
開催時間帯 1300−1800(時期、イベントにより変更あり)
開催場所 東京テレポート駅付近など
・高い空間性をいかし、さまざまな形態に換装されたe-Paletteが出店するマルシェ
・東京テレポート駅周辺の夢の広場などでドリンク、フード、トヨタ自動車、アルバルク東京のグッズを販売する
参考 受託運行はShiraz系の大新東株式会社
https://www.shidax.co.jp/corporate/press-release/2025/1008/
参考 どらったら!の「e-Palette」関連記事
感想・まとめ
発表から7年、ついに一般向けのサービスがスタートした。特に乗ってみた「PARETTE RIDE」はワクワクしたなあ。乗車したのは基本ルートによる運行日だった。停留所の係員の方に伺ったが、午後4時までは2台による運行、それ以降は1台の運行になるという話だった。早めに有明地区でコンソーシアム(特定目的の団体)を作って、地域の共有財産としての維持・発展と、地域の顔としての活用を図ってほしい。今回は手動運転だったけど自動運転への移行も早期の実現を期待したい。