東京都千代田区のJR有楽町駅周辺のおよそ3・2ヘクタールの広大な敷地について、東京都、東京高速道路(株)、東京交通会館と三菱地所、そして読売新聞東京本社の5者による再開発準備組合が設立された。この場所、臨海地下鉄新線の新銀座駅(仮称)の場所と完全に一致するぞ。マジか(2023/07/04)。
対象地
千代田区丸の内一丁目、有楽町二丁目、有楽町一丁目の一部、約3・2ヘクタール
対象地には何が建ってる?
1 ビックカメラ有楽町店 商業地域 容積率1300% 建蔽率80%
2 KK線の一部 ??
再開発の背景
JR有楽町駅周辺は駅西口に駅前広場がないことや建物の更新が進んでいないことなどの課題がある。国際ビジネス、観光拠点の形成に寄与するMICE機能の充実も求められている。
→駅前広場が作られるほか、国際ビジネス、観光拠点の形成に寄与するMICE機能の充実が図られるということやなー。
目的
背景を踏まえて旧都庁跡地を利用した公民連携のまちづくりを実施する。
東京国際フォーラムとの近接性を踏まえたMICE機能強化
KK線上部空間と連携した歩行者ネットワーク拡充
これまでの経過
2022年3月 5者による再開発事業検討決定
2023年6月 5者による市街地再開発準備組合設立
感想・まとめ
計画の内容は全くわからないが、再開発の背景と容積率をみると、超高層+広大な駅前広場という構成になるのだろうか。高さ制限のある銀座地区が隣接するので、どんな絵を描いてくるのか興味が掻き立てられる。
臨海地下鉄新線の新銀座駅(仮称)はココ。
臨海地下鉄新線の新銀座駅(仮称)の場所だわ。繋がったね。
晴海ライナーも価値向上
短期的には晴海から有楽町まで10分台前半の晴海ライナーの価値が一段と高まるわな。