どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#305 世界の都市総合力ランキングをみる 2019年版、森記念財団

森記念財団がまとめた「世界の都市総合力ランキング2019」をみておく。東京は4年連続の3位だった。総合評価として「総合力が非常に高いとしであるものの、圧倒的に強い分野はなく、極端に弱い分野もない。バランス型の都市としての様相がますます強まりつつある」と記されている(2019/11/27)。

f:id:dorattara:20191127084007p:plain

(森記念財団)

概要

6分野・26指標グループ、70指標から分野別にランキングを作成。

既存の有力な都市比較ランキング20位以内、有力な国際競争力ランキングの競争力上位国の主要都市など、48都市を比較し2600点満点で評価したもの

評価対象の分野と細目

1 経済

①市場規模 ②市場の魅力 ③経済集積 ④人的集積 ⑤ビジネス環境 ⑥ビジネスの容易性

2 研究・開発

①研究集積 ②研究環境 ③イノベーション

3 文化・交流

①発信力 ②観光資源 ③文化施設 ④受入環境 ⑤外国人受入実績

4 居住

①就業環境 ②居住コスト ③安全・安心 ④生活良好性 ⑤生活利便性

5 環境

①持続可能性 ②大気質 ③自然環境

6 交通・アクセス

①国際ネットワーク ②航空キャパシティ ③都市内交通 ④移動の快適性

各都市の総合順位と分野別順位

①ロンドン 1669・1

 経済 2位/研究・開発 2位/文化・交流 1位

 居住 9位/環境 22位/交通・アクセス 2位

 経営者評価 1位

 グローバルエキスパート評価 1位 

 観光客評価 1位

 居住者評価 3位

②ニューヨーク 1543・2

 経済 1位/研究・開発 1位/文化・交流 2位

 居住31位/環境 27位/交通・アクセス 3位 

 経営者評価 2位

 グローバルエキスパート評価 3位 

 観光客評価 4位

 居住者評価 12位

③東京 1422・2

 経済 4位/研究・開発 3位/文化・交流 4位

 居住11位/環境 23位/交通・アクセス 8位 

 経営者評価 5位

 グローバルエキスパート評価 14位 

 観光客評価 3位

 居住者評価 5位

④パリ 1387・7

 経済21位/研究・開発 9位/文化・交流 3位

 居住 1位/環境 24位/交通・アクセス 1位 

 経営者評価 7位

 グローバルエキスパート評価 2位

 観光客評価 2位

 居住者評価 1位

シンガポール 1262・9

 経済 6位/研究・開発11位/文化・交流 5位

 居住37位/環境 16位/交通・アクセス10位

 経営者評価 3位

 グローバルエキスパート評価 17位

 観光客評価 11位

 居住者評価 23位

29位 大阪 1024・5

 経済35位/研究・開発11位/文化・交流19位

 居住37位/環境 36位/交通・アクセス35位

 経営者評価 35位

 グローバルエキスパート評価 28位

 観光客評価 20位

 居住者評価 9位

42位 福岡 870・3

 経済39位/研究・開発34位/文化・交流45位

 居住25位/環境 28位/交通・アクセス40位

 経営者評価 41位

 グルーバルエキスパート評価 38位

 観光客評価 45位

 居住者評価 29位

前年との変化(分野別)

経済:上位10都市は変わらなかったが、順位に変動。

 北京(3位)が東京(4位)を抜いた

 シンガポール(6位)が香港(9位)を抜いた

研究・開発:2018年と同じく、ニューヨーク、ロンドン、東京がトップ3

 東京は研究者数、研究開発費、学力の高さ、特許登録件数で強み。

文化・交流:ロンドンが16指標中12指標でトップ5入り。

 東京のナイトライフ充実度は13位。

居住:パリが2016年以来の1位に復帰。

 総労働時間の短さ、小売店舗の多さ、飲食店の多さで全都市中トップ評価。ヨーロッパの都市が上位。特に総労働時間の短さの評価が高い

環境:北欧の都市が上位。リサイクルなどはアジアの都市で10位内に。

交通・アクセス:国際アクセスハブの4都市(パリ、ロンドン、NY、上海)が上位。

 東京は8位に転落(前年5位)。国際線直行便就航都市数、空港アクセス時間の短さで香港、アムステルダムが順位を上げたため。

 

上位陣の変動

上位の顔ぶれはこの10年ほとんど変わっていない。

東京は2010〜15年まで4位、16年にパリを上回って3位に浮上。

ロンドンは2012年にニューヨークを抜いて1位に立ち、ことしで8連覇。

一方で、凋落が著しいのはウイーン。2012〜16年まで10位で、17年14位、18年17位、19年は21位になっている。

 

東京について

東京について細かく見ると、環境への取りくみで6位とトップ10入りした一方、ナイトライフ充実度は13位、世界トップ大学のスコアは22位、総労働時間の短さは26位(約2000時間/年)、通勤・通学時間の短さは約38分で27位。世界のトップグループは28分前後。 

経済分野では市場規模や経済集積で高い評価だが、スタートアップ環境と国際線直行便就航便数で上位4都市に大きな差。

観光客分野では買い物の魅力と食事の魅力が高評価。

居住者分野では、公共交通機関利用率が高く、公共交通機関の利便性の高さが窺われる一方で、渋滞の少なさ、タクシー運賃の安さが弱みとなっていて、車での移動に課題。

感想・まとめ

 他都市の差はわかるが、埋められるものと埋められないものがあるよなあ。

参考

世界の都市総合力ランキング2019(森記念財団)