JR東日本が2020年9月に発表した、東京100キロ圏内の各路線での終電繰り上げの概要が公表された。17線区で終電を繰り下げ、5線区で始発時刻の繰り下げが実施(2020/10/21)。
(JR東日本)
終電繰り上げ実施(17線区)
(JR東日本)
①山手線
外回り 16〜19分の終電繰り上げ
内回り 品川、東京、上野は現行通り、そのほかの区間で19〜20分繰り上げ
②東海道方面
京浜東北
16〜33分繰り上げ
東海道
東京〜平塚は現行通り、小田原まで最大15分の繰り上げ
横須賀線
東京〜大船は現行通り、久里浜まで最大18分の繰り上げ
南武線
川崎〜稲城長沼まで15分、〜立川までは現行通り
立川〜武蔵中原は10分、川崎までは8分の繰り上げ
横浜線
東神奈川〜橋本12分、〜八王子までは現行通り
八王子〜橋本3分、〜町田15分、〜東神奈川まで3分の繰り上げ
③中央方面
中央線各駅停車
新宿〜中野 7分の繰り上げ、さらに三鷹まで25分の繰り上げ
中央線快速
東京〜高尾 最大30分程度の繰り上げ、大月まで16分の繰り上げ
青梅線
立川〜青梅 22分、〜奥多摩まで37分の繰り上げ
武蔵野線
府中本町〜東所沢 26分、〜南浦和まで4分の繰り上げ
④総武・京葉方面
総武線各駅停車
京葉線
⑤東北・高崎方面
京浜東北線
上野〜赤羽 18分、〜南浦和 現行通り、〜大宮 23分繰り上げ
高崎線
上野〜籠原 現行通り、〜高崎 21分、〜新前橋 37分繰り上げ
宇都宮線
上野〜小金井 現行通り、宇都宮 24分繰り上げ
埼京・川越線
池袋〜赤羽 19分、〜大宮 現行通り、〜川越 13分繰り上げ
武蔵野線
南浦和〜東所沢 現行通り、〜府中本町 12分繰り上げ
⑥常磐方面
常磐線・常磐線快速
上野〜松戸18分、〜取手 最大23分、〜土浦 現行通り、〜勝田23分繰り上げ
常磐線各駅停車
綾瀬〜松戸16分、〜我孫子15分繰り上げ
⑦その他
終電の繰り上げで混雑による「3密」を配慮し、一部線区は終電前の増発を実施。
金曜日などは必要があれば終電前に臨時列車運転
終電時刻繰り上げは郊外→都心方向でも同様に実施予定
詳細は12月に公表
初電繰り下げ実施(5線区)
京浜東北.根岸線
赤羽〜東十条 12分、東神奈川〜大船 3分繰り下げ
中央線各駅停車
中野〜三鷹 17分繰り下げ
総武線各駅停車
津田沼〜千葉 14分繰り下げ
常磐線快速 下り
上野〜松戸 3分繰り下げ
常磐線快速 上り
取手〜松戸 9分繰り下げ
常磐線各駅停車 下り
松戸〜柏 16分繰り下げ
参考:終電繰り上げの影響のない区間
山手線(内回り) 上野、東京、品川
東海道線 東京〜平塚
横須賀線 東京〜大船
横浜線 橋本〜八王子
宇都宮線 赤羽〜小金井
埼京・川越線 赤羽〜大宮
感想・まとめ
終電繰り上げの影響のない区間が結構あって、住まい選びをする上で、繰り上げのない区間とある区間の交通利便性の差異を気にする人はいるかもしれない。
幕張ベイパークの最寄駅、海浜幕張駅は終電が30分繰り上げとなる区間に入ってしまった。隣の新習志野は11分繰り上げなので残念なところ。
個人的には新横浜午前6時発の新幹線に乗るルートはかろうじて残ったようなのでほっとしている。
参考
ダイヤ改正における終電時刻繰り上げなどの概要について(JR東日本)
ダイヤ改正における終電時刻の繰り上げなどについて(JR東日本)