2025年3月17日始発から新交通ゆりかもめにQRコード乗車券の「ゆりかもめEnjoy Pass」とクレカタッチ決済による乗車サービスがスタートする(2025/03/11)。
新しい乗車サービスについて
開始日 2025年3月17日始発から
対象駅 すべて(16駅)
内容
①ゆりかもめEnjoy Pass(2次元バーコード)による乗車サービス
② クレジットカードタッチ決済による乗車サービス
ゆりかもめEnjoy Pass概要
ゆりかもめEnjoy Passは事前にスマートフォン等でネット購入し、スマホ画面に二次元バーコードを表示させて改札機のリーダーに当てて乗車可能なサービス。
従来の24時間乗車券や、1日乗車券、企画乗車券のペーパー乗車券に変わるものとなるようだ。
9種類のパスが存在(2025年3月11日現在)
3月11日現在、1日乗車券、24時間乗車券のほか、東京豊洲万葉倶楽部(入浴)とのセット券や、チームラボプラネッツ東京とのセット券などが販売されている。例えばチームラボは3月17日以降当面の間は入場料金が大人4200円となっているので、セット券だとわずか30円の上乗せでチームラボ入場に加え、ゆりかもめが1日使えることになる。
クレカタッチ決済概要
公共交通機関向け非接触決済「ステラトランジット」を使ったサービス。
改札機にタッチすれば乗車可能。
利用に事前登録の必要はない。
2024年時点で32都道府県の124事業者が利用。
※利用履歴の確認にQ-moveのサイト登録が必要。
利用可能ブランド
VISA、JCB、AMEX、Diners Club、Discover、銀聯
※マスターカードは追加予定
感想・まとめ
各種磁気乗車券は段階的に廃止し、QRコード乗車券に移行する方針も示されている。これもコストカットの一環なのだろうね。対応するクレカ会社がたまにキャッシュバックキャンペーンを実施するので、その時に限ってタッチ決済を使うようにしている。