どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#800 晴海〜勝どきで速達性向上を確認 東京BRTがルート変更レポート

2021年3月から走行ルートの一部変更を実施した東京BRTが、ルート変更の効果についてのレポートを発表した。定時性、速達性に関する内容のレポートを発表するのは運行開始後初めてで、一定の効果が確認された(2021/03/17)。

f:id:dorattara:20210317211630j:plain

(東京BRT)

ルート変更概要

参考:ルート変更について

f:id:dorattara:20210222211139p:plain

(東京BRT)

 晴海3丁目交差点から勝どきBRTまでのルートを変更。路線長はほぼ同じ。

 通過信号の減少、右左折の減少による速達性向上や、ドライバー負荷の軽減が期待されていた。

ルート変更の効果

f:id:dorattara:20210317212914j:plain

(東京BRT)

・調査はルート変更前(2月)と変更後(3月)の平日の比較。

全日平均(平日)

平均到着時間 19秒改善

勝どき到着が1分以上遅延した便 18・1%→14・5%に減少

ラッシュ時間帯(平日7時台~9時台)

平均到着時間 36秒改善

勝どき到着が1分以上遅延した便 31・3%→17・6%に減少

勝どきBRT到着時刻の定刻差

f:id:dorattara:20210317213016j:plain

(東京BRT)

区間所要時間 ダイヤ上は基本8分

定時性について

 このグラフが素晴らしいのは、赤線(3月)の折れ線がすべて定刻を示すラインの下側に来ていること。平均値であることを差し引いても、定時到着率は100%にかなり近いのではないか。

速達性について

 速達性向上は赤線(3月)と青線(2月)の比較で明らか。赤線(3月)はほぼ全時間帯で青線(2月)より下側なので速達性は明確に改善している。

感想・まとめ

 変更後のルートはプレ運行(2次)と本格運行でも使われるので、晴海BRTターミナル→勝どきBRTのルート変更による定時性、速達性の改善は一応ここまで、ということになる。

 さらなる改善には月島警察署前の交差点への(高度化)PTPS導入や、信号サイクルの変更が必要になってくるだろう。ただ、晴海~豊洲ルートへのPTPS導入には懐疑的。交通量が少なく導入のメリットに疑問が残る。

 あと大事なのは、ドライバーの負荷は軽くなったのだろうか?という点。特に晴海BRTターミナルの出入りは大変そうなので、改善して欲しいところ。

・・・

 現状でも十分快適な東京BRT。今後もよろしくお願いしまーす。

f:id:dorattara:20210317230124j:plain

(東京BRT)

参考

上り便ルート変更の効果(東京BRT)