どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2273 旧晴海鉄道橋のライトアップ照明は計約280灯規模 ガラス床も設置

中央区晴海と江東区豊洲を結ぶ旧晴海鉄道橋では多数の照明器具が設置される。橋脚上の足元照明は178基、テープライト20基など。夜間のライトアップがとても楽しみになってきた。また、ガラス床が数ヶ所に設けられることもわかった(2025/05/23)。

照明やガラス床の設置場所=どらったら!作成

設置される照明について

 アーチ部分に設置されるもの 84

1 橋脚上投光器 12

2 上横材投光器 32

3 吊材投光器  40

歩道部分に設置されるもの 198

4 テープライト 20

5 足元照明  178

 歩道化された足元に2メートル間隔で2列に配置される。

歩道化部分のガラス床について

 歩道化された旧鉄道橋には4つの場所にテープライトと共にガラス床が設置される。

 約2メートルが3ヶ所

 約4メートルが1ヶ所

拡張バルコニーについて

 豊洲側に設けられる拡張バルコニーはガラス床になる。全長は約6m。

 晴海側の拡張バルコニーはグレーチング床になる

 出っ張りは約1メートル。

参考 旧晴海鉄道橋遊歩道化工事概要

どらったら!撮影

感想・まとめ

ライトアップは予告されていたけど、ガラス床かー。

面白いね。

参考リンク等

旧晴海鉄道橋遊歩道化工事(東京都)