どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2304 「新」晴海客船ターミナルへの初入港は「MITSUI OCEAN FUJI」 2025年8月7日

晴海の「新」客船ターミナルへのクルーズ客船の初入港は「MITSUI OCEAN FUJI」で2025年8月7日と16日と決まった。高知のよさこい祭り阿波踊りを楽しむ10日間のクルーズが行われるようだ。この船はにっぽん丸が所属する三井オーシャンクルーズの最新鋭クルーズ客船で、2024年12月に就航したばかり。5年ぶりの寄港はぜひ見に行きたい(2025/06/27)。

客船入港予定=6月27日現在

 

晴海客船ターミナルに入港するクルーズ客船について

公式サイト

MITSUI OCEAN FUJI(三井オーシャンフジ)【公式】MITSUI OCEAN CRUISES(三井オーシャンクルーズ)

客船名 MITSUI OCEAN FUJI

就航 2024年12月1日

総トン数 32477トン

全長 198・15m

全幅 25・60m

客室 229室

乗客定員 458人

公式サイトをみると、全室「スイート」。

2025年8月7日の入港概要

到着 0800 青森から/出発 1600 神戸へ

「南国土佐・高知よさこい祭り阿波踊りクルーズ」(10日間)

東京→神戸→釜山(韓国)→高知→宿毛種子島→徳島小松島→東京

旅行代金 82万円〜310万6000円(夏割代金)

2025年8月16日の入港概要

到着 0830/出発 1630

参考 そのほかの東京発クルーズ

 公式サイトによると、2025年12月26日〜2026年1月5日までの11日間のニューイヤーグアム・サイパンクルーズも計画されている。

 12月26日夜に出港し、12月30日にサイパンによって、12月31日朝から1月1日夕方までグアム。1月5日朝に東京に戻る内容。106万2000円〜。

 ただ、東京としか書いていないので、東京国際クルーズターミナルになるのかも。 

感想・まとめ

晴海へのクルーズ客船入港は5年ぶり。

最後に入港したにっぽん丸は引退が決まったばかり。

5年前は新型コロナでクルーズ客船の業界は大変だった時期。

時代を感じるね。

dorattara.hatenablog.com

 

東京国際クルーズターミナルとの2ポート体制がスタートする。

公式のアナウンスでは、東京国際クルーズターミナルに2つ目のポートが整備されるまでの暫定利用とされている。

参考リンク等

www.metro.tokyo.lg.jp