どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2300 石破総理が国会で違法民泊問題の調査、取り締まり徹底を言明 片山議員が晴海フラッグ視察で指摘

中央区晴海の「晴海フラッグ」でも話題になっている「違法民泊問題」が参議院決算委員会で取り上げられた。石破総理は調査と取り締まりの徹底を言明。民泊経営に絡む在留資格の厳格化を示唆した。この問題では晴海フラッグを視察した自民党片山さつき議員のインタビュー記事があったので合わせて概要をまとめておく(2025/06/25)。

いらすとや

参議院決算委員会 2025年6月9日

片山さつき決算委員長(自民)に対する答弁

石破総理

 インバウンド消費は重要なんですが、日本国民の安全安心が損なわれることは断じてあってはならないと。誰のための政府だということでございます。

 6月5日先週でございますが、自民党からもご提言をいただきました。秩序ある共生社会を実現するためにルールを守る外国人を受け入れる。しかしルールを守らない外国人には厳格に対応いたしてまいります。

 外国人の方々の社会経済活動等の状況把握をし、問題がある場合に、各種制度運用の適正化を図るということも当然のことでございます。

 違法民泊の疑いがある事案に対する調査、取り締まりを徹底します。

 不動産の利用等に関する我が国のルールや相談窓口を周知し、これに取り組んでまいります。

(略)

 ご指摘のように民泊をめぐりまして、経営管理在留資格の規格基準が他の国に比べ緩やかでございますので、民泊を口実に経営管理在留資格を取得し、我が国に移住するものが増えているというご指摘がございます。この評価基準につきましては、今後出入国在留管理庁において適切に見直しを致してまいります。

 これらに総合的に対応するため、内閣官房に事務局組織を設立する方針でございます。外国人との秩序ある共生社会の実現に向けて必要な対策を着実に推進してまいります。賃貸のこともやってまいりましたが、そこにおいてオーナー、あるいは住んでいる人たち、そういう人たちが不当に不利益を被ることがないように、対策は徹底いたします。

参議院インターネット審議中継

記事概要=産経ニュース(6月24日)

片山さつき議員が晴海フラッグを視察した後のインタビュー記事

・晴海フラッグの視察理由は?

 晴海フラッグからのSOSが随分前から出ていた/保健所も立ち入り調査

 管理組合からそのような話を聞いて問題だと思った

・晴海フラッグにおける違法民泊の実態は?

 1万人のマンション居住者の2000人に実態なし

 残る8000人も1000人は外国人。合計で3000人

 大きな荷物を持つ人、黒い車、集合ゴミのないところに捨てる(管理会社)

 違法民泊は届出がなく、WeChat Payなどの決済では税務上、納めるべきお金が全く日本に落ちない

 組織的犯罪で不法に得たカネが脱法行為で不動産運用されている可能性

<侵食>犯罪収益で日本の物件購入か 中国人が在留資格目的で実態なく会社経営 - 産経ニュース

・外国人の不動産保有のついては?(一般論)

 自民党参院選の公約に外国で有効な免許を日本の免許に切り替える制度の厳格化、不動産所有への対応加速を盛り込んだ

 外国人の不動産保有を最初から全部禁止にするのはハードルが高い。居住生活者の環境などに配慮する規制導入はどうか

・資本金500万円で民泊経営を口実に日本に実質的に居住できるとして「経営管理ビザ」を取得して入国の可能性は?(一般論)

 現状の日本は甘い。家族を呼び寄せ、日本語テストもいらない。本来は投資経営ビザだった

参院決算委員会で外国人の諸問題を石破総理に直接提起?(一般論)

 石破総理は「国民の安全、安心が損なわれることは断じてあってはならない」と答弁。やると思う。

経営管理ビザの「資本金500万円以上」は引き上げるべきでは?(一般論)

 内閣官房に対策チーム。

 資本金持ち込み方式でいいのか、生活保護を受ける対象にならない線引きに抜け道はないのか、日本の社会を守る制度になっているのか。

 持ち込み資本額の引き上げなど、法律事項出ない部分はすぐに厳しくした方がいい

参考 「経営・管理ビザ」引き上げ検討=産経ニュース

・「資本金500万円以上」「2人以上の常勤職員」の「経営・管理」在留資格は、日本はで2000年から据え置き

シンガポールは1100万円、米国は2900〜4300万円、韓国は3200万円

・「日本は従業員の雇用もいらない、職歴学歴も不要、日本語能力のチェックもない、家族の呼び寄せ可能」(片山議員)

・石破首相は「他国に比べて基準が緩やかで、民泊経営を口実にわが国へ移住する者が増えているとの指摘がある。今後、入管庁で基準を適切に見直しをしていく」と答弁

・年度内にも議論を本格化する(入管庁)

「経営・管理ビザ」資本金は米韓が3千万円で日本の6倍、豪州は24倍 引き上げ検討 「移民」と日本人 - 産経ニュース

感想・まとめ

晴海フラッグが取り上げられたのは残念だが、違法民泊問題について石破総理がこれだけ明確に話している以上、何らかの規制強化は行われるのだろう。あとは実効性、スピード感がどうかっていう気もする。

ザルにならないように願う。

参考リンク等

違法民泊、晴海フラッグ大丈夫か 外国人への経営管理ビザ「厳格化を」自民・片山さつき氏 - 産経ニュース