どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2220 msb田町の隣接街区は179mのオフィス等 都市計画素案

エヌ・ティ・ティ都市開発鹿島建設などによる「田町駅東口地区都市計画素案」が公表された。msb田町の隣接街区に高さ179mのオフィスタワーを建設する。計画に関連してJR田町駅に新たな自由通路が設けられるようだ。75年の定期借地による都市計画となっている。工期は2033年度まで(2025/03/13)。

エヌ・ティ・ティ都市開発ほか

計画素案の概要

エヌ・ティ・ティ都市開発ほか

所在地 港区芝浦三丁目

敷地面積 約22421㎡ ※土地は東京科学大学が所有

延床面積 約289000㎡

主要用途 事務所、大学施設、産学連携施設、ホテル、商業施設、保育所

階数/高さ 地上39階、地下2階、高さ約179m

工期(建物) 2027年度〜2033年度

 

エヌ・ティ・ティ都市開発ほか

平面イメージ

エヌ・ティ・ティ都市開発ほか

・JR線路を渡る「新自由通路」に注目。

断面イメージ(A-A’)

エヌ・ティ・ティ都市開発ほか

・インキュベーション施設 約16000㎡

・東京科学大学田町キャンパス

街の東西、周辺市街地、運河をつなぐ駅周辺の歩行者ネットワーク

エヌ・ティ・ティ都市開発など

田町駅に新しい自由通路

そのほか(交通機能)

・ビル内に企業バスの乗降場 5バース

・都営バス、港区コミュニティバス

・タクシープール、シェアサイクルポート、公共駐輪場(約1200台)

そのほか(緑化)

エヌ・ティ・ティ都市開発ほか

・従前 約27300㎡ → 計画 約34000㎡

感想・まとめ

msb田町=東京ガスほか

あの辺りの山手線の両側はすごいことになってるなあ。

計画地はこの写真の右側ということになる。

田町駅が新しい自由通路により、多少便利になるのかなあ。個人的には自由通路に注目。

参考リンク等

田町駅東口地区都市計画素案の概要エヌ・ティ・ティ都市開発ほか)