どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#2201 港区がアプリによる地域通貨発行 DL先着5万人に500円相当付与 2025年7月開始

財政に余裕がある東京都港区が「だれでも」利用可能な「港区電子スマイル商品券アプリ」の機能を拡充し、港区版地域通貨として買い物に使えるようにするそうだ。他の区にはあんまりマネできないんじゃないかな(2025/02/17)。

 

f:id:dorattara:20250217195314j:image

港区内共通商品券発行支援 10億3676万円

港区

施策概要

利用対象 どなたでも

運用開始 2025年7月

利用方法 アプリをダウンロードしてチャージし、対象店舗で二次元バーコード決裁

キャンペーンの内容

・ポイント還元 2025年7月~2026年2月(予定)

 還元率 中小個店 20%、大型店 5%

 還元上限あり、2025年8月~26年2月に2%還元実施予定

・アプリ利用促進

 アプリダウンロード先着5万件に500ポイント(2025年7月以降)

 アプリ決済額の2/3を店舗に還元(2025年7月)

 対象店舗限定、還元上限あり

シミュレーション(上限5万円で上限まで利用の場合)

(利用者側)

アプリをインストール 500ポイント

中小店舗で決済 10000ポイント還元

大規模店舗    2500ポイント還元

これとは別に2%:1000ポイント還元

合計は11500ポイント、22・5%ポイントの還元ということになるのかな。

(店舗側)

店舗への2/3還元というのがよく分からない。

感想・まとめ

地域通貨のアプリ化は珍しいかと思ったが、

GOTOトラベルの地域クーポンで似たような仕組みがあったか。

紙の券で発行するのとどちらがいいんだろうね。

地域活動をポイント還元というのもどうなんかなあ。

リンク等

港区版地域通貨の導入