どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#1625 レインボーブリッジから南側の防潮堤は嵩上げ 2030年台にかけ、東京港海岸保全施設整備計画

東京都が2023年3月に改定した「東京港沿岸海岸保全基本計画」に基づく東京港海岸保全施設整備計画が3月に公表された。気候変動を踏まえて改定された東京都の基本計画をベースに今後10年間に取り組む東京港の海岸保全施設の整備内容をまとめたもの。レインボブリッジから南側一帯の防潮堤を2030年台にかけて嵩上げする一方、豊洲、晴海、有明北はごく一部で耐震対策が実施される程度(2023/05/09)。

計画の表紙=東京都

概要

計画期間 2022年度〜2031年度(10年間)

概算整備費用 約1500億円(うち気候変動対策費 約300億円)

整備方針

整備計画図=東京都

・2100年に気温2度上昇を前提

・この場合、海面は最大で59センチ上昇する

2020年台に防潮堤の嵩上げに着手する区間

2020年台に工事に着手する区間

・江東地区 14号地その1、その2 陸上部

・港地区  古川〜目黒川 臨海部

・港南地区 目黒川〜内川、大井

2030年台に防潮堤の嵩上げに着手する区間

2030年台に工事に着手する区間=東京都

・港南地区 内川〜南前堀、昭和島

・東部地区 11号地

対象施設

対象施設=東京都

防潮堤(気候変動) 約24キロ

防潮堤(耐震)    約4キロ

内部護岸(耐震)  約15キロ

水門(耐震/耐水)   1施設

排水機場(気候変動/耐震/耐水) 2施設

参考 津波対策

東京港で想定される高潮は想定される津波を大幅に上回っていることから、防潮堤の天端高は高潮を用いて設置。

最大津波高 AP+3・76m

防潮堤(気候変動加味) AP+5・6〜8・0m

豊洲・晴海・有明北地区

晴海地区 朝潮運河新月島川の護岸耐震化、豊海町地区の防潮堤耐震化

豊洲地区 東雲水門周辺の護岸耐震化

有明北地区 有明北緑道公園付近の一部耐震化

感想・まとめ

2030年台の終わりにかけて防潮堤の嵩上げが行われるのはほとんどがレインボーブリッジ以南。このエリアは緊急性が高いということになる。

一方、豊洲・晴海や有明北は緊急性は低いようだ。

参考リンク等

www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp

dorattara.hatenablog.com