どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#1523 値上げ幅は規制料金は3割、自由料金は5% 東京電力EP、2023年6月

東京電力エナジーパートナー(以下、東電EP)が規制料金の値上げ申請を発表した。申請内容は2023年6月実施。値上げ幅は規制料金が3割弱、自由料金も値上げされるが値上げ幅は5%。燃料費調整制度で規制料金が自由料金より安くなっていたものを、割高となっている自由料金に揃える改定内容となっている(2023/01/24)。

今回の値上げ対象=東電EP

低圧料金見直しの概要

値上げ期日 2023年6月1日以降

対象 低圧の電気料金(規制部門と自由化部門)

値上げ幅

 規制料金 平均29・31%

(従量電灯B、契約電流30A、260kWh/月のモデル料金では28・6%)

 自由化部門 平均5・28%

規制料金=特定小売供給約款による自由化前からの料金メニュー

 定額電灯、従量電灯、臨時電灯、公衆街路灯、低圧電力、臨時電力、慶事用電力

モデル料金の推移(規制料金)

主な契約種別(規制料金)の値上げの影響=東電EP

・従量電灯Bのモデルでは月2600円ほどの値上げ。第3段階料金(300kWh)に届かない設定になっていることに注意。

モデル料金の推移(自由料金)

主な料金プラン(自由料金)の値上げ影響=東電EP

オール電化向け電化上手は1170円の値上げ。

従量電灯BとスタンダードSを同単価に=東電EP

・スタンダードS(従量電灯Bに近い)で500円の値上げ。値上げ後の従量電灯B(規制料金)と同単価になるよう見直す。

見直しの背景(資源価格高騰)

ウクライナ情勢等を背景に化石燃料価格(以下、燃料価格)が全ての燃料種で急騰。円安も進行

・卸電力市場の価格も急騰

.燃料価格、市場価格の高止まりは当面続く見込み

見直しの背景(電源構成の変化)

電源構成の変化=東電EP

・高効率LNG火力を軸に最新鋭石炭火力を増加させてきたが、石炭価格が著しく上昇。費用負担が増加している。

・卸電力市場からの調達が増えているが、市場価格が急騰

見直しの背景(燃料費調整の上限到達)

燃料費調整単価の推移=東電EP

・2022年9月に規制料金は燃料費調整の上限に到達。

・2023年2月分は上限がない場合との比較で約7円/kWhの乖離。この水準が続くと東電側の負担は2023年度に2500億円になる。

・燃料費調整の上限がない他の料金プランから規制料金へ切り替える顧客が増加

見直しの背景(東電の財務状況)

財務状況の推移=東電EP

・2022年度の経常損益は燃料費調整単価の上限到達の影響で5500億円の損失見込み。純資産も急減し、このままでは資金調達に支障が生じる恐れ

・安定的な電力供給継続のため電気料金を値上げする

参考 燃料費調整制度

dorattara.hatenablog.com

参考 「節電チャレンジ」参加で2000ポイント

www.tepco.co.jp

東京電力契約者は1月31日までのエントリーで2000ポイント(2000円相当)がもらえる「節電チャレンジ」がある。

感想・まとめ

 規制料金なんかさっさっとやめて、別の方法を考えればいいのに。

www.enecho.meti.go.jp

参考

www.tepco.co.jp