2000年以来となる新500円硬貨の発行が2021年11月1日にスタートしたが、日立自動車交通が運行する晴海地区と有楽町、東京駅、日本橋エリアを結ぶ快速バス「晴海ライナー」では使用できない(2021/11/02)
概要
利用できない路線
晴海ライナー
千代田区「かざぐるま」
※この2路線に導入した料金箱がそもそも500円貨に対応していないということらしい。
参考:新しい500円硬貨について
色々違うのね。
偽造防止に2種類の金属板をサンドイッチ状に挟み込む「クラッド技術」でできた円盤を別の金属リングにはめ込む「バイカラー技術」を採用。微細文字があったり、見る角度によって違う文字が浮かび上がる「潜像」(旧500円硬貨にも採用)だったりと、なかなか面白い。
新硬貨はもちろん、旧500円硬貨・紙幣も使えない
2019年9月にお釣りの出ない運賃箱を採用した晴海ライナーと千代田区のコミュニティバス「かざぐるま」では、新500円硬貨は使えないという話。代わりにICカードのチャージが可能になっている。
感想・まとめ
料金箱をお釣りが出ない仕様のものに変えてしまった晴海ライナー。
硬貨はなるべく使うなっていう方向は、時代を先取りしてるのかな。
余計な設備投資もしなくていいし。