どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#820 東京高速道路(KK線)の再生方針決まる 「東京スカイコリドー」化、2030年代以降

銀座地区を通る東京高速道路(KK線)の上部を歩行者空間化する空中回廊「スカイコリドー」を含む「再生方針」が策定された。内容としては(案)がとれただけかな(2021/04/01)。

f:id:dorattara:20210401055025p:plain

(東京都)

東京高速道路概要

f:id:dorattara:20201201000435p:plain

(東京都)

・銀座地区を取り囲むように立ち並ぶ14棟の建物の屋上部分に位置。

道路運送法上「自動車専用道路」

・店舗に貸し付けて自動車道事業の財源にしている

事業スキーム

f:id:dorattara:20210217222403p:plain

(東京都)

・施設所有者/KK線隣接地の周辺街づくりと連携。民間活力をいかした整備。

・歩行者中心の公共的空間として再生する場合も、現在と同様、誰もが無料で利用できる管理スキームを継承することを想定。

高架施設の位置付け

 歩行者系機能を有する空間として都市計画を新たに決定する。

目指すべき将来像目標年次

 2030〜2040年代(一部区間の早期開放を図る)

3つの将来像

①高架道路の形態を生かした広域的歩行者系ネットワーク構築

f:id:dorattara:20201201001126p:plain

(提言案)

②連続する屋外空間を生かした大規模な緑のネットワーク構築

f:id:dorattara:20201201001220p:plain

(提言案)

③既存ストックをいかした地域の価値と魅力の創造

f:id:dorattara:20201201001335p:plain

(提言案)

将来像実現への5つの整備・誘導の考え方(小項目は抜粋)

①高架施設の特徴を生かす

 全長2キロの線的・連続性ある空間を人中心の公共的空間として整備

 高架施設と地上、周辺設備を無理なくつなぐ施設設備を整備

 地域防災力向上の施設設備を整備

 既存施設内の店舗に配慮

②歩行者系ネットワーク形成

 周辺の歩行者ネットとの接続に配慮

 次世代モビリティ走行可能な空間を配慮

 地上、地下、高架施設を結ぶ縦動線は、駅などの交通結節点、主要街区、公園などとの連続性に配慮

③みどりとオープンスペースの形成

 周辺エリアのまとまったみどりと一体となった緑のネットワーク整備

 誰もが楽しめる多様なオープンスペース整備

 既存施設の構造に配慮した植栽計画

 夜間利用可能な機能配置

④地域の歴史や魅力をいかす

⑤周辺街づくりとの連携

 

④首都高大規模更新事業など関連事業との調整

 首都高大規模更新事業、周辺のまちづくりなどとの計画、工程などの調整

感想・まとめ

再生方針案がほぼそのまま再生方針になった。

dorattara.hatenablog.com

 東京BRTや臨海地域地下鉄構想にわずかに触れているが、(延伸)計画が存在するという現状の紹介にとどまっている。

f:id:dorattara:20210401060235p:plain

(東京都)

 方向性が正式に固まった、ということになる。

 

参考

www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp