知らない人には謎の建物だった「CLT PARK HARUMI」。2020年9月30日の閉館が公式サイトで正式に告知された。閉館まであと10日。もう一度足を運んでおこうか(2020/09/20)。
(グーグルマップ)
CLT PARK HARUMIの閉館告知
(CLT PARK HARUMI)
施設概要
CLTは木材を直角に組み合わせて接着したパネルのこと。
CLT PARKはCLTの魅力を伝える施設として2019年に中央区晴海にオープンした。
所在地 中央区晴海3
(三菱地所)
運用期間 2020年秋までの約1年間
当初はグランピングや結婚式(!)の場所としての活用が示されていたが、新型コロナの流行と東京2020大会の1年延期により、こうした機能はほぼ果たせないまま閉館となる。
・・・その他 結婚式場、レストランのほか、各種イベント、物販、飲食の場としての活用が想定されているそうだ。スポーツ施設、グランピングといったアクティビティー施設としての活用も検討されるらしい。
#304 施設名は「CLT PARK HARUMI」に 晴海3のCLT晴海PJ - dorattara! Season4
閉館後は解体され、岡山県最北部にある真庭(まにわ)市の蒜山(ひるぜん)高原に移築される予定。
経過
施設竣工 2019年11月29日
施設開業 2019年12月14日
年末年始休業 2019年12月31日〜2020年1月3日
一時閉鎖 2020年 3月28日(新型コロナ感染拡大のため)
施設再開 2020年 6月 2日
施設閉館 2020年9月30日
解体開始 2020年10月1日
(中の人撮影)
解体終了 2021年 1月15日
閉館10日前のメニュー
(中の人撮影)=ホルモンうどんとオレンジジュース。
参考:移設先での名称は「CLT PARK HIRUZEN」に
晴海から移設される建物は岡山県真庭市の蒜山高原で「蒜山CLTサイクリングセンター」の施設となるようだ。観光客の減少に悩む蒜山地域の振興を進める中心施設となるらしい。名称は「CLT PARK HIRUZEN」。2025年の大阪・関西万博での活用も考えているようだ。
(真庭地域振興計画)
感想・まとめ
東京2020大会の延期により、大きく運命が狂ってしまった施設。
賑わい拠点となるはずが、街のオブジェに近い存在になった感がある。
近隣の人でも、一体何の建物なのかわからないままだった人も多いだろう。
ただ、小さな子供たちの公園としての機能は果たしていたように思う。