どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#573 大津波警報と津波警報の時にどこに避難するか 中央区(月島地区)の場合

中央区が公表している資料に津波発生時、住民がどこに逃げるかなどが明記されている。中央区月島地区(佃・月島・勝どき・豊海町・晴海)について改めて確認しておく(2020/07/31)。

f:id:dorattara:20200731085800p:plain

中央区

 

津波発生時(大津波警報津波警報)の避難計画

避難対象になる津波

 大津波警報津波警報を伴う津波

避難計画

耐火造、準耐火造建物(概ね中高層建物)の居住者

 =地震による倒壊危険がない建物の居住者、滞留者

→その建物の2階以上の上階に避難

木造、防火造建物(2階程度の低層建物)居住者、滞留者

→最寄りの小学校などの施設の2階以上の上階へ避難

避難先

f:id:dorattara:20200731084309p:plain

中央区

避難対象地域(津波の場合) 、月島、勝どき、豊海町

※晴海や佃リバーシティ地区は避難対象地域ではない。避難対象地域からの「避難先」となるエリア。

避難所(津波 佃島小学校、佃中学校、月島第一、第二小学校、豊海小学校、月島特別出張所

参考 津波浸水想定(元禄型関東地震、水門開放時)

f:id:dorattara:20200731083257p:plain

中央区

・この津波浸水想定は、浜前水門(新月島川)、月島水門(月島川)、朝潮水門(朝潮運河)、佃水門(朝潮運河)の4つの水門のうち、1つが閉まらなかった場合に想定されると考えていいだろう。

 など、月島四丁目のごく一部で深さ80センチ〜120センチの浸水が想定されている。

参考:江東区の場合

強い揺れ、弱くても長い揺れ、東京湾内湾への大津波警報津波警報発表時

→直ちに沿岸部や河川から離れ、堅牢な建物の3階以上に避難

地域の指定はなく、とてもシンプル。

感想・まとめ

津波による避難が求められる地域(佃、月島、勝どき、豊海町)と避難の必要がない地域(晴海、佃リバーシティがある。

津波による避難が必要な地区

 基本的に「2階以上の上階への避難」が推奨されている。

 ただし木造、防火造建物(2階程度の低層建物)居住者、滞留者は「避難所への避難」と「避難先施設の2階以上への避難」を求められる。

・・・

このエリアで想定される想定最大津波高が3m未満なので、まあ妥当だと思う。

参考

災害に強いまち中央区中央区

 

★東京臨海部の自然災害(dorattara! ARCHIVE)より

dorattara.blog.fc2.com