どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#379 メトロ株売却期限、5年延長へ 東京8号線延伸への影響は?

 東京メトロの株式は東日本大震災の復興財源とすることが法律(復興財源確保法)で定められているが、期限が2022年度に迫っている。メトロ株を売却したい国と、影響力を維持したい東京都の間の隔たりは大きいまま。こうした中、政府はメトロ株売却の期限を5年先送りするようだ(2019/08/31)。 

f:id:dorattara:20190831112236p:plain

江東区

記事概要(毎日新聞ほか、2020年2月5日)

・政府が東京メトロ株式を復興財源に当てる売却期限を2022年度から2027年度に延長方針

・国と東京都が全株式を所有する東京メトロについて、政府は上場で2000億円〜3000億円程度の売却益を得る考えだったが、上場の是非、地下鉄網の整備を巡って国と東京都に隔たり。協議が難航している。

都営地下鉄との統合、株式保有比率で意見対立。5年延長で交渉余地広がる。

財務省理財局と東京メトロ「コメントを控える」(ブルームバーク)

 

参考 記事概要(日本経済新聞2019年8月31日)=再掲

・東京都は東京8号線延伸の事業スキームを2018年度中に決めると明言したが、2019年8月末の時点で決まっていない

・東京都は豊洲市場移転を控え、江東区に「豊洲〜住吉」の延伸に前向きな姿勢を示し、円滑な市場開場に協力を得た

・東京都と江東区の「約束」を東京メトロは事前に把握せず。メトロの幹部は東京都の姿勢に不信感

 

メトロ株式売却へのスタンス

東京メトロは2004年に株式会社化。上場は長年の悲願。

・メトロの上場に当たっては法律により株式の売却などが必要

第二条 国及び附則第十一条の規定により株式の譲渡を受けた地方公共団体は、特殊法人等改革基本法(平成十三年法律第五十八号)に基づく特殊法人等整理合理化計画の趣旨を踏まえ、この法律の施行の状況を勘案し、できる限り速やかにこの法律の廃止、その保有する株式の売却その他の必要な措置を講ずるものとする。

東京地下鉄株式会社法・付則)

 

・メトロの株主構成

 国 約53%

 都 約47%

国:売りたい

・国はメトロ株の売却益を東日本大震災の復興財源に当てることを法律で定めている。

第一条 この法律は、東日本大震災からの復興を図ることを目的として東日本大震災復興基本法第二条に定める基本理念に基づき平成二十三年度から平成三十二年度までの間において実施する施策に必要な財源を確保するための特別措置として、財政投融資特別会計からの国債整理基金特別会計への繰入れ並びに日本たばこ産業株式会社、東京地下鉄株式会社及び日本郵政株式会社の株式の所属替等の措置を講ずるとともに、復興特別所得税及び復興特別法人税(以下「復興特別税」という。)を創設するほか、当該財源についての公債の発行に関する措置等を定めるものとする。
・・・
第七十二条
3 次に掲げる株式の処分により平成三十四年度までに生じた収入は、償還費用の財源に充てるものとする。
二 特別会計法附則第二百八条第四項の規定により国債整理基金特別会計に帰属した東京地下鉄株式会社の株式

東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法)

 

東京都:売らない

・東京都はメトロへの影響力を保ちたいことから、売却しないという姿勢を堅持。新線など東京都が求める事業を進めてもらいたいという考えが強い 

新線建設への立場(東京メトロ:2019年3月末)

上場について

 東京地下鉄株式会社法の趣旨を踏まえて、できる限り速やかに完全民営化を目指すことが使命。できる限り早期の上場を目指す。

新線建設について

 営団を廃止、株式会社を設立して民営化という国と東京都の方針は

営団の目的=地下鉄網の整備」に目処が立ったため決定された。

 2014年の副都心線を最後に、今後は新線建設は行わない。

 新線建設に協力を求められる場合は「経営に悪影響を及ぼさない範囲で行う」方針で対応する。

 東京8号線(豊洲〜亀有間の14・7キロ)は、半蔵門線(水天宮前〜押上)の開業、輸送需要予測の減少など、免許申請時と事業環境が異なるため、整備主体になることは極めて困難。

(東京地下鉄)=有価証券報告書、2019年6月

感想・まとめ

 節目と思われていた2022年度が5年延長されたということは、全体のスケジュールが最大5年間遅れることを許容したことになる。現行の期限である2022年度内の交渉妥結は絶望的なのだろう。記事を見ても事態が進展している様子は全く見えないし、東京8号線に絡む鉄道路線沿線の人口減少もあいまって、期限延長により8号線延伸はやや遠のいた気がする。

dorattara.hatenablog.com

参考

www.msn.com

・報道「有楽町延伸、メトロ「自分でやる」と言えないワケ」(日本経済新聞、2019年8月31日)

www.nikkei.com

東京地下鉄株式会社法

www.shugiin.go.jp