茨城県境町で、2020年4月をめどに公道を自律走行するバスが実用運転をスタートする。参画するSBドライブは「定員11人以上の車両が一般の人の移動手段として、期間を限定せず、ほどんどの区間を自律走行させるのは初めて」と説明(2020/01/27)。
(SBドライブ)
概要
このブログでも比較的よく登場している「ナビヤアルマ」を使った運行になる。
茨城県境町
どの辺なのか調べてみたら、利根川と江戸川の合流部付近だった。
(グーグルアース)
運行想定ルート
(SBドライブ)
・運行開始 2020年4月
・定時、定路線で運行。
・全長5キロ(片道約2・5キロ)
・運行台数 当初ナビヤアルマ1台、夏をめどに町が3台追加購入
・勤労青少年ホーム/河岸の駅さかい間を折り返し運転。
・中間バス停は西南医療センター/自動車学校/カスミ/郵便局/境小学校前/常陽銀行。
(その他)
・当初はドライバー+保安要員(説明員)2名の3人が同乗する。
・自動運転レベルは2だが、ドライバーの介入は原則行なわず、定期運行ルートを走行する能力があるため、「実質レベル4相当」の自動運転技術が使われている。
・1日3〜4往復程度。民営バスの混ざる形で運行。
・運賃無料
感想・まとめ
面白いと思ったのは、境町と似た環境や条件での自動運転サービスのモデルケースとすることを目指している、という点。これをきっかけに、都心部ではない地域での導入が加速するととても面白い。
参考