どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#183 東京港臨港道路南北線の最後の沈埋函の設置終了 2019年度内に工事完成へ

江東区有明地区と帰属の決まっていない中央防波堤埋立地地区を結ぶ、東京港臨港道路南北線のトンネル部分に使われる7本の沈埋函の設置が終了した(2019/07/10)。

 

f:id:dorattara:20190710105434p:plain

国土交通省

 

工事完成は2019年度内(予定)。

いよいよか。

 

東京港臨港道路南北線の概要

f:id:dorattara:20190710103607p:plain

国土交通省

 

トンネル部分の概要

延長2・5キロ

整備期間 2016年度〜2019年度

総事業費 約1100億円

 

有明

 地上部(10号埋立地その2) 230メートル

 アプローチ部 561・7メートル

 接続部 35メートル

 

海上部(沈埋函の部分) 930・8メートル

 

中央防波堤側

 接続部 35メートル

 アプローチ部 572メートル

 地上部 95メートル

 

整備効果

・既存の青海縦貫道と並行する臨港道路南北線の整備で交通分散

・港湾関係車両の分離により、集客施設の集中するお台場の安全性向上

・輸送コスト削減を通じて背後圏企業の競争力強化

 

 

沈埋トンネル工法

f:id:dorattara:20190710103736p:plain

国土交通省

 

・沈埋函は造船所のドックで作成。

・7函を沈設する。

・各函は延長134メートル(国内で製作されたものでは最長)

 

感想・まとめ

f:id:dorattara:20190710111118j:plain

東京港湾事務所)=沈埋函内部、2019年6月

 

 同規模の沈埋函トンネルは通常8〜10年かけて整備されるが、ここは東京2020大会の重要輸送路となることもあって、4年で整備しなければならなかったそうだ。しかもドック試用期間の制約があって工程のおくれは許されない状況。

 

 工期短縮のために、製作期間が短い函体タイプを採用したり、沈埋函の輸送を考慮して東京湾内に製作するドック(横浜・本牧)を選んでみたりと、さまざまな工夫が行われたようだ。

 

 また、134メートルの長さの沈埋函の製作は、許容される誤差がわずか21ミリだったが、10ミリ以下の誤差に抑えたそうだ。すごいな。

 

 

 この話、最初に記事化したのが2014年4月だから、もう5年以上も前の話。粛々と工事は進み、開通まであと一歩となっている。

 

 こちらも感慨深い。

 

参考

東京港臨港道路南北線の整備(国土交通省)

東京港臨港道路南北線 沈埋函製作の施工管理について(関東地方整備局)

dorattara.blog.fc2.com