どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#254 東京スカイツリーの試験点灯、明るさ30倍に 2019年9月26日未明

2019年9月26日未明に撮影した東京スカイツリーの試験点灯の様子。明るさが30倍になるらしい(2019/09/26)。


2019:09:26 東京スカイツリーの試験点灯

概要

f:id:dorattara:20190926101345p:plain

ふと気がついた東京スカイツリーの異変。

見慣れないと場所に見慣れない灯。

たまたま持ち合わせていたカメラで撮影することができた。

 

(参考)2019年5月23日付報道(読売新聞)

①塔上部

・アンテナ設置がある最上部のゲイン塔下部(497メートル)に設置された白色の照明機器60台撤去

・撤去した場所とその上部(630メートル)にフルカラーの照明機器、合計179台を設置。

→これまでの約30倍の明るさ

②塔中部、下部

・250メートル付近に96台設置

・150メートル付近に72台設置

→全体の照明は合計2362台に

 

感想・まとめ

たしかに、「眩しい」という表現を使ってもいいほどの明るさ。

これだけ明るいと印象が激変しそう。

ちょっと驚いたな。

 

(参考)スカイツリーの初期の照明設計

実際に初期の照明設置に関わった人の話があったが、実に興味深い。

 

スカイツリーの三角形の一つの辺はほぼ真北向き。「東京での道しるべ」という意味がある。

・「粋」=「心意気」 当初の電力使用量268kW→LED化で4割削減

 法被を着た男性のイメージ。

・「雅」=「美意識」 当初の電力使用量133kW→LED化で4割削減

 女性的な和服を着た人が南を向いている姿に似ている。常磐道東北道を使って都心に入ってくると、「紫」が迫ってくる。さらに都心に入ってくると「紫」が回転していく。

・上部のくるくる回る光は2・1秒で1回転する。1秒で1回転では早すぎるし、3秒で1回転では遅すぎる。2・5秒に1回転なども試したが、最適解は2・1秒に1回転だった。

スカイツリーのゲインアンテナは下から白い光を当てている(以前)。富士山の山頂の雪のイメージ。

・1日の電気代は15000円〜20000円。

・照明には角度調整機構は無い。据え付けたらおしまい。配置は0・5度きざみでコントロールしている。配光はわずか2度。

 

東京スカイツリーのデザインを通じた新しい照明デザインと技術開発について(市町村アカデミー)

タワーのライディング計画(JSTAGE)

参考

www.tokyo-skytree.jp