どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#141 高田馬場駅周辺のまちづくり構想案について

高田馬場駅東口の再開発構想について、建設通信新聞(2019/05/17)が報じている。記事中に記載のある「まちづくり構想案」をみてみた(2019/05/19)。

 

www.kensetsunews.com

 

 

概要

2016年3月 高田馬場駅周辺地区まちづくり協議会設立

2018年12月 「高田馬場駅周辺地区まちづくり構想案」とりまとめ

 

まちづくり協議会 9回開催(2016年7月〜2018年12月)

 まちづくり構想案を取りまとめて終了。

 

まちづくり構想案

f:id:dorattara:20190519232340p:plain

(新宿区)

 

 

 地区内の歩行者増加など周辺環境の変化/高田馬場駅周辺が更新時期を迎えていることなどを契機に、まちづくりの方向性を定める「まちづくり構想案」策定へ。

 

検討区域

f:id:dorattara:20190519232749p:plain

(新宿区)

 

・約6ヘクタール

 

現状と課題

f:id:dorattara:20190519233611p:plain

(新宿区)

 

駅舎・駅前広場

・JR山手線と西武新宿線高田馬場駅は利用者数に対し十分なホーム幅がない

・JR山手線と西武新宿線の乗り換え動線は常に混雑している。

・メトロ東西線への乗り換え動線は1箇所に集中し混雑している。

バリアフリー動線は駅舎街に出て駅前広場を通るルート。車椅子利用者に不便。

・駅前広場が手狭で使いにくい。

 

道路・交通

駅前通りの歩道の福音が2・8メートルと狭く歩行者量に対し十分ではない

・地区内の道路で安全な歩行空間が確保されていない

バス停留所が分散して立地

 

街並み

・建物の壁面が不揃い/連続性のないセットバックの利用

 

地形・防災・みどり

・地区内の標高差は約11メートル(最高点27・4メートル/最低点16・3メートル)

・旧耐震の老朽化建築物が多い

・みどりが少ない

 

 

まちづくりビジョン(2つのエリアと3つのストリート)

f:id:dorattara:20190519234126p:plain

 

分野別まちづくりの方向性

f:id:dorattara:20190519234229p:plain

(新宿区)

 

テーマ1 駅舎・駅前広場

①安全な駅舎整備

  駅舎改造によるホーム幅員確保/利用しやすいバリアフリー経路確保/戸山口再整備による明るくゆとりあるサブエントランス

f:id:dorattara:20190519234808p:plain

(新宿区)

 

②駅とまちつなぐ機能強化

 地下広場の整備による乗り換え動線多様化/新たな改札口と東西デッキ設置ほか

f:id:dorattara:20190519235029p:plain

(新宿区)

 

③十分な広さの駅前広場確保

 交通広場と駅前ビルの立体的配置

 

④多文化交流拠点・高田馬場のシンボル広場づくり

 歩車分離による安全な「人のための広場」づくりほか

f:id:dorattara:20190519235125p:plain

(新宿区)

 

テーマ2 道路・交通

①歩きやすい歩行空間

 歩道拡幅、沿道建物の壁面後退による歩行空間の確保

 デッキ/地下通路による高低差解消と回遊性向上

ほか

 

②人が主役の交通ネットワーク

 交通広場整備による交通動線の整理

 駐車場や荷捌きの地域ルール活用した自動車交通抑制

 

③快適な自転車の利用環境

 自転車走行スペースの在り方検討/再開発に合わせた駐輪場整備

 

テーマ3 街並み

①メリハリのある街並み形成

②低層部分の賑わい創出

③屋外広告物を活用した賑わい創出

④周辺と調和した街並み形成

 

テーマ4 防災

①災害に強い建物づくり

帰宅困難者受け入れ対策

③住民と企業の連携

 

テーマ5 環境・みどり

①個人でできる環境活動継続

②地域が一体となった環境への取り組み

 

テーマ6 町を育てる仕組み

①まちを育てる体制づくり

②まちを育てる活動

 

感想・まとめ

このまちづくり構想案、地域の課題と方向性を把握するのにはとても役に立つ。

実際にどう実現に結びつけていくのかを考えると、相当大変だと思うが。

今後の動きに注目したい。

 

参考

www.city.shinjuku.lg.jp