どらったら!!

東京都中央区、江東区の臨海部を中心としたメモ。独自の情報を除いては、報道ベースではなく、発表主体の情報をベースに書くことを基本にしています。最近はゲリラ的な花火大会情報も提供。

#21 2017年度の首都圏鉄道遅延ランキング、ワースト1位は中央線・総武線各停 大江戸線は優秀! 各社対策まとめ

JRや大手私鉄などの首都圏45路線を対象とした遅延証明書発行日数をランキング化してみた。多ければ遅延が発生しやすいということは言えそう。ただ、各社によって証明書の発行条件が異なるため、あくまでお遊びとか、目安という感じ。

 

f:id:dorattara:20190120112344p:plain

国土交通省

 

ランキングでは10分以内の小規模遅延(上図)だけでなく、それ以上の大規模遅延も含んだものになっている。合わせて、鉄道各社が今後実施する遅延対策についても、簡単にまとめておく(2019/01/20)。

 

 

 

1カ月(平日20日間)あたりの遅延証明書発行日数ランキング(2017年度)

JR

①中央線・総武線各停 19・2日

宇都宮線高崎線 19・0日

中央快速線中央本線 18・8日

武蔵野線 10・4日

横浜線 9・3日

南武線 7・3日

 

JR以外

東京メトロ 千代田線 18・4日

東京メトロ 東西線 17・1日 

東急電鉄 東横線 15・1日

東武東上線 3・0日

東急多摩川線 1・9日

東武野田線 1・1日

 

参考

 有楽町線 14・7日

 大江戸線 4・9日(地下鉄では最小。全45路線中でも下から7番目)

 

○東京圏(対象45路線)

 

f:id:dorattara:20190120105949p:plain

国土交通省

 

※各鉄道事業者遅延証明書の発行条件が異なる

 

 各社の今後の対策

この辺を踏まえて、各社の今後の対策を見ていく

 

JR東日本

 ホームドアの整備

  2020年1Q 山手線4駅、京浜東北根岸線15駅、他5駅

  2032年度末 首都圏在来線の全駅

 

東武鉄道

 ホームドアの整備

  2018年度 アプリの列車位置情報対象線区拡大

  2018年度末 池袋駅2・3番線、朝霞駅3・4番線

  以降 34駅

 2019年度末 混雑緩和:六実〜逆井間複線化

 

西武鉄道

 ホームドアの整備

  2020年度目途 練馬、西武新宿、高田馬場、所沢、国分寺駅

 中井〜野方間、東村山付近の連続立体交差化

 ダイヤ改正

 

京成電鉄

 ダイヤ改正

 各種啓蒙(駅構内のポスター、放送など)

 

京王電鉄

 笹塚〜仙川間連続立体交差化

 ホームドアの整備

  2019年度 飛田給

  2021年度 下北沢

  以降 明大前(笹塚〜仙川間連続立体交差に合わせ整備)

 

東急電鉄

 ホームドアの整備

  2019年度 東横線田園都市線大井町線

 2018年度以降

  新型車両導入、田園都市線の早朝ダイヤ増強、駅施設改修

  情報配信サービス拡充、時差通勤・分散乗車促進ほか

 

京急電鉄

 ホームドアの整備

  2020年までに5駅

 盛り土耐震補強 神奈川新町〜横浜間

 駅上屋延伸

  2019年度 黄金町、追浜

 ポスター掲示、啓蒙放送

 運行計画見直し

 

相模鉄道

 ホームドアの整備

  2022年までに全駅設置

 列車定位置停止装置(TASC)整備

 

東京地下鉄

 2018年度 本線直通列車 千代田線 綾瀬〜北綾瀬

        早起きキャンペーン+列車増発 東西線

 2019年度 本線直通列車 丸ノ内線 中野坂上方南町

        早起きキャンペーン通年化 東西線

        運行計画見直し、途中駅折り返し列車の延長 丸ノ内線

 2020年度 運行計画見直し、途中駅折り返し列車の延長 日比谷線

 2021年度 銀座線浅草駅 折り返し設備・折り返し線増設

 2022年度 丸ノ内線 無線式列車制御システム

 2022年度〜 東西線 南砂の2面3線化、木場のホーム改良、茅場のホーム延長+停止市変更

 

都営地下鉄

 車両更新

  2018年度 大江戸線 3編成

  全編成10両編成化

  2022年度 新宿線

 6→8両編成化

  三田線

 ホームドア整備

  2019年秋 新宿線全駅

  2020東京大会 新橋、大門、泉岳寺

  2023年度 全駅

 駅の大規模改良

  2019年2月11日 勝どき駅新設ホーム供用開始

  2024年度 浅草線泉岳寺駅完成予定

 時差BIZ

 

 

感想・まとめ

 遅延対策というと、ホームドアの整備という感じ。

 

見える化」レポートで示されたのは

①路線ごとに小規模遅延と大規模遅延の発生状況が異なること

②小規模遅延の9割以上が部外要因(線路立ち入り/自殺など)

③大規模遅延の1/4が部内要因と災害原因

 

大江戸線の遅延に対する優秀さも数値で示された。ホームドアの威力は大きい。

通勤・通学に適しているということも言えそうだ。

 

参考

www.mlit.go.jp